こんにちは、ミニマリスト系家計コンサルタントのリムベアーです。
今回満を辞して『 楽天カード 』をつくりました!
楽天カードはメリットがたくさんあるカードでして
オススメできるカードの一つなんです。
そんな素敵なカードをなぜ今までつくらなかったのか?
そしてなぜこのタイミングでつくったのか?
そんなことをこの記事では
ボクが楽天カードをつくった4つの理由と題して
徹底解説していきたいと思います!
特に!ハワイ好きの方はぜひチェックしてみてください!


そんな楽天カード入会を悩んでいる方の
何か参考になれたら嬉しいです!
Sponsored Links
目次
なぜ今まで入らなかったのか?

ボクはこれまでブログの記事で
楽天カードの素晴らしさをお伝えしてきました。
ではなぜ今まで楽天カードを作らなかったのか?
それは超カンタンな話で
ボク、ネットで買い物をほとんどしないんです(汗)
一般的にお得なカードだけど、変わり者のボクにはメリットがなかったわけです。
楽天カードの何が良いかってポイント還元率。
特に楽天市場での買い物の際は
ポイント還元率が平気で3%とかいきます。
さらに様々な仕組みを利用すると最大15%まで!
これってすごい数値でして
今現在ではポイント還元率が1%あれば
高還元率カードって言われています。
それの3倍!超高還元率カードです。
もちろん日頃日常の街中での買い物でもポイントは貯まります。
その際は1%なんですが、これでも十分な数値と言えます。
けどボクが現在使用しているカードは『 レックスカード 』
このカードのメリットとしてはこんなことがあります。
・貯まったポイントをクレジットカード利用額から差し引くことができる
昔は1.75%もあったんですよー!
だからつくったのに、改悪につぐ改悪でポイント還元率は下がり続けています(汗)
そんなボクはいつもネットなどで楽天カードを見かけては
「 作ろうかな?どうしようかな? 」って悩んでいたんです。
しかし、これから解説する『 楽天カードに入った4つの理由 』
から速攻で入ることにしました!
ハワイ旅行をより素晴らしいものに!楽天カードに入った4つの理由

ハワイのワイキキラウンジが無料で使える
楽天カードはハワイのワイキキ中心部にあるDFS内に
専用ラウンジを持っていて、そこが無料で使えちゃうんです!
ボクはハワイが大好きです。
と言ってもまだ1度しか行ったことはないんですけど。
6年前に新婚旅行で約2週間滞在して
ハワイの虜になってしまいました!
ハワイの空気、風、気候、雰囲気、食べ物
全てにおいてどハマりしてしまい
ハワイ貯金をしているほどです。
そのハワイ貯金がいよいよ貯まりまして
ムスコが2歳になるまでに行こうと思っています。
(飛行機代が2歳まで格安なんです!)
楽天カードラウンジのサービスは以下の通り。
・お荷物の当日中一時お預かり
・無料Wi-fi
・PC/プリンタ
・傘貸出し
・マッサージチェア
・ウォシュレット付きトイレ
・ベビーカー無料貸し出し
・授乳室
・キッズスペース
・オプショナルツアーのご予約
・レストラン・スパのご予約
そんな中で、ボクがメリットを感じているポイントはこちら。
お荷物一時お預かり
今回はツアーではなく、個人手配でハワイ旅行を計画してます。
昔行った時は、チェックインまで荷物をツアー会社が預かってくれていて
チェックイン後に部屋に運んでくれました。(気がする)
けどこんな素晴らしい待遇がなくなるので
きっとチェックインまでの時間は
ずっとスーツケースを持ち歩く必要があると思うんですよね。
ムスコの就寝時間に合わせた便を予約しようと思っているので
19時代か20時代。
そうなるとハワイに到着は朝7、8時!
アーリーチェックインでさえ13時とかだと思うので
それまでに楽天ラウンジで預かってもらえば助かりますよね。
授乳室&ベビーカー無料貸し出し
これも子連れにはありがたいですね!
授乳室って色々調べてみると、ハワイはなかなかないようですね。
もちろん大きなショッピングモールにはあるようですが。
そしてキッズスペースもある!ちょっと休憩とか良さそうです。
そしてベビーカー無料貸し出し!これは大きいですね!
子連れハワイの場合はベビーカーは必需品でしょう。
ただ日本から持っていくのもちょっとメンドクサイ。
そんな時に活躍してくれるサービスですね。
ただし、おそらく競争率が激しそう。。。
借りれたらラッキーくらいなんですかね。
この辺は実際に使ってみて、今後レビューしたいと思います!
国際ブランドをJCBにすればハワイのワイキキトロリーのピンクラインが乗り放題
今回ボクは楽天カードで
国際ブランドは『 JCB 』にしました。
というのもどうやらハワイで『 JCB 』ブランドのカードを持っていると
メリットがめちゃくちゃあるようなんですよね。
まだまだ調べている最中なんですが
一番良いなって思ったのはこれですね。
ワイキキトロリーって何かというと
ワイキキの主要な観光名所を巡回している
バスみたいなものです。
コースが5つありまして
『 ワイキキ〜アラモアナショッピングコース 』
・レッドライン
『 ダウンタウン/ホノルル 』
・グリーンライン
『 ダイヤモンドヘッド観光コース 』
・ブルーライン
『 パノラマ・コーストライン観光コース 』
・パープルライン
『 パールハーバー観光コース 』
このうちのピンクラインが無料で乗り放題!
このトロリーってめちゃめちゃ便利でして
昔行った時は使いまくっていましたね。
その時はジャルパックで行ったので
ジャルパック専用トロリーで移動しまくっていたのですが
今回は個人手配なのでそんなお得なものはない!
ピンクラインは一回につき2ドル(220円くらい)
1日に4回乗ったとしても1,000円弱の節約になりますね。
ただし!調べた頃によると、このお得な特典は『 2019年3月31日まで 』
で終了になるようなので注意が必要です。延長にならないかな〜
国際ブランドをJCBにすればハワイのJCBラウンジが無料で使える
ボクが国際ブランドをJCBにした理由がここにも。
こちらでもベビーカー貸し出しがやってるみたいなので
そしておそらくベビーカーは争奪戦?
っぽいので、これで選択肢を増やせます。
たまに新規入会&利用で通常5,000円分ポイントプレゼントが『7,000円分ポイントプレゼント』になる。
そしてボクがなぜ今楽天カードを作ったのかの
結構大きい理由がこれ!
通常でも5,000円分のポイントがもらえるんですが
たまに7,000円とかになります。
今までで一番多かったのは8,000円でしたね。
そこを待っていて満を辞して加入しました!
さらに家族カードの発行で1,000円分のポイントもらえる。
さらにボクは奥さんの分の『 家族カード 』も作ったので
プラス1,000円分のポイントももらえます!
ただし、、、、
これは入会後に気づいちゃったんですが
夫婦で作ろうとしているなら
個別で入会をオススメします(汗)
楽天カード申し込みの際のFP的注意事項

自動リボ払いは絶対ダメ
手続きを進めていくと
『 自動リボ払い 』の項目が出てきます。
ここは問答無用で『 設定しない 』にしましょう。
リボ払いの危険性はボクがよくブログでも
言ってることなんですが、リボ払いに手を出してはいけませんよー。
増して自動リボ払いなんてダメです。
月々の支払いは楽になりますけどね
ドンドン借金が膨れ上がっていきます。
クレジットカードの正しい使い方は別記事でまとめてますので
よかったらこちらも合わせてどうぞ。
参考記事:クレジットカードを味方にしてお得に使う方法まとめました
参考記事:クレジットカードを使っちゃいけない人の8つの特徴
キャッシングも絶対ダメ
キャッシング枠もできれば0円にしましょう。
これもリボ払いと一緒です。
残高がなくてもお金がおろせるけども
結局は支払いは必ず発生します。
それにキャッシングを利用しないって設定した方が
クレジットカードの審査に通りやすいです!
審査は超高速だった!

手続きを済ませて完了ボタンを押して
申込み状況が確認できる画面が出てきます。
どんなもんかな〜と思って見た所
もう審査も終わっていて配送手配中!
審査は超高速でした。
到着までは1週間とのことですので
来週には到着すると思います。
クレジットカード付帯の海外旅行保険について考える

楽天カードには海外旅行保険が『 利用付帯 』されてます。
自動付帯ではなくて、旅費を支払ったり
空港までの移動費用に楽天カードを使うと
自動付帯になるわけです。
ただし、補償内容がちょっと手薄な感じ。。。
例えば旅先で怪我をした時の『 傷害治療費用 』
これが200万円しかありません。
海外の医療費ってものすごーく高いですよね(汗)
例えばアメリカの場合だと
骨折したら軽く500万円以上。。。。
そうです、クレジットカード付帯の保険では不十分なのです。
交通事故にでも会おうものなら破産しかねませんよ!
ましてボクは子供がいるので
海外保険に関しては別途違う保険に入ると思います。
傷害治療費用は最低でも2,000万円以上
できれば無制限が良いかなと思います。
可能なら無制限にしましょう。
まとめ

それでは最後にボクが楽天カードを作った理由を
復習してみましょう。
・国際ブランドをJCBにすればワイキキトロリー、ピンクライン乗り放題
・国際ブランドをJCBにすればJCBラウンジが無料で使える。
・7月23日(月)までの新規入会で7,000円分のポイントがもらえる。
(通常でも5,000円分もらえます。)
ほぼハワイ関連です!
ですが、冒頭でもお伝えしたように
楽天カードって普通に使ってもスペックの高いカードなので
幅広くオススメできるカードです。
特に新社会人の方の1枚目にはベストチョイスかと。
ボクのようにハワイ好きにもおすすめですね。
その際は国際ブランドは『 JCB 』の方がメリットたくさんです!
実際に無料をラウンジを使ったレビュー記事もアップしていきたいと思います。