疲れた心にそっと寄り添う。オススメの癒しの映画19選『邦画編』

こんにちは、リムベアーです。
ボクの大好きな映画を紹介させていただこうと思いますよー。

ボクって基本インドアタイプ人間なので自分の家にいるときが至福の時なんです!そんなボクは映画がとにかく好きで、昔からたくさん観てきました。

ボクが好きなのはズバリ

『 途中で眠くなってしまうような癒し効果のある映画 』

つまらなくて寝ちゃうんじゃなくて癒し効果抜群で寝ちゃうパターンの方ですね。

そこで今回は疲れた心にそっと寄り添う。オススメする癒しの映画19選『邦画編』をお送りしたいと思います。

忙しく過ぎ去っていく日々の中の心を癒してくれる、そんな映画はいかがでしょうか?

Sponsored Links


目次

ホノカアボーイ

この映画は何度見たかわからないくらい観ています。

岡田将生君が主演で、ハワイ島のホノカアが舞台の映画なのですがとにかくユルイ。

ホノカアの風景、映画のテンポ、挿入歌、すべてに癒し効果が。

忙しく生活している自分がアホに見えてくるくらいハワイ島の人たちはゆったりとていねいに日々を暮らしているように感じます。

もっとゆっくり生きる。そんなに急がなくていいんだよってボクに教えてくれる映画です。

 

かもめ食堂

かもめ食堂の一番好きなところは終始テンポが変わらないところ。

映画って終盤に盛り上がりをつくると思うんですけど、かもめ食堂ってずっと同じテンポなんですよね。

ボクなんて開始30分でもう癒されて寝れちゃいます(笑)

観終わるとフィンランドに行きたくなる!行きたい!主人公の辛い状況でも楽しい状況でも自分のペースを変えずに淡々と自分のするべきことをする姿は見ていて勉強になります。

個人的にかもめ食堂のエンディングテーマの井上陽水の『 クレイジーラブ 』が、この映画に合いすぎていてエンドロールの入り方が好きすぎます。

 

めがね

 続いても萩上直子さんの作品。これもいい!すごくいい!

うちの奥さんも大好きで、DVD持ってます。我が家ではほとんどのDVDを処分しましたけどこれは残したDVDの一本に入っています。

この映画は何もせずにただボーッとすることの大切さを教えてくれます。

ボクって暇が基本的に苦手で何をしていてもあれこれ考えてしまうんですよね。

仕事のことが頭から離れなかったり。。。

考えていないとなんだかサボっているような強迫観念が〜。

そんな時はこの映画をみて一度頭の中をリセットさせてます。劇中に釣りをしているシーンがあるのですが、これって魚を釣ることがメインじゃなくてボーッとすることがメインなんですよね。

仲の良い後輩君が川釣りが好きでよく行っているんですけど、釣れなかった時に「 残念だったね 」って言ったらこんなことを言われました。

「いや、ボクはただ自然の中で時間を過ごしたいだけなんで釣れるか釣れないかは関係ないんです」

なるほどなと思いました。

日々の忙しさにうんざりしている人にはオススメの映画です。

 

レンタネコ

 すみません!萩上直子さんの作品が続きます。

ネコ好きにはたまらない映画ではないでしょうか。

ボクも奥さんもネコ派なのでこの映画はツボですね。ぼくにも貸してほしい!

こちらの作品もゆる〜い空気感、そして個人的に昔ながらの平屋で広い庭付きの主人公の家が好きですねー。

作品に重さはなくてただたださら〜っと観れます。

 

船を編む

 クソ真面目な主人公が仕事に恋に奮闘する映画なんですけど、わかるわ〜と共感する部分が多々ありまして個人的に好きな映画です。

先輩と話していて、主人公がうまく喋れないシーンで「お前俺の話聞いてるのか!バカにしてんのか!」とか「違うってただ緊張して話せないだけなんだよ!」ってね。

ボクも内気な性格なのでこんなことしょっちゅうありますよ(汗)特に初対面の人とかマジ大変だもの。

なんか勇気をもらえるんですこの映画見てると。

 

南極料理人

 南極探検隊がどんなものかとかは正直どうでもいいんです。

ただただご飯が美味しいそう!そして雰囲気がゆる〜くて好きです。

 

ALWAYS 三丁目の夕日

 このシリーズはホントボクの癒しですね。

監督の山崎貴さんは個人的に好きな監督さん。『ジュブナイル』の時から好きです!

冒頭のシーンで飛行機のおもちゃを空に向かって飛ばすシーンがあるんですけどね、ボクそこで泣けますもん(笑)

シリーズ3作品あってどれも良いんですがボクは一番最初の作品が好きですね。

 

サマーウォーズ

 ばあちゃんが死んじゃうあたりから展開が怒涛に過ぎていくのですけどね、それまではホントゆるくて好きですね〜。

日本の夏ってなぜか癒される。夏休みを連想させるせいかな。夏休み欲しい!一ヶ月くらい!

劇中ばあちゃんが『あんたならできる』『できるよ』ってなんども言っているシーンがあるんですけどここ大好きです。背中を押してくれる感じが良いです。

 

キツツキと雨

これも大好き。
木こりさんと映画監督の話なんですけどゆる〜いです!そして劇中挿入歌が良い。

将棋さしながら味のりを食べてるシーンとかツボですね。

あんな風にゆるく生きたい!時間をのんびり過ごせるようになりたいものです。

 

WOOD JOB!

 大学受験を失敗してひょんな事から木こりを目指す話なんですけどこれもかなりな癒し系です!

シーン展開がゆるいし、主人公の適当さもなんだか癒し(笑)

何回も見てしまうような作品ですね。テーマソングを歌うマイワ・ヒラサワさんの曲もGOOD!

 

ハチミツとクローバー

 ゆる映画の中で名作中の名作ですね!

羽海野チカさんのマンガがを映画化した作品なんですけど大学生活がゆるく描かれていて好きです。

後半の主人公がいろんなことに悩んで自転車で旅に出るあたりなんてサイコーですよね!

個人的には映画も良いんですけど、結構削られちゃってるのでマンガの方がオススメです。

間宮兄弟

 この作品もゆるい!冴えない2人の兄弟が主役なんですけどこの2人の行動が癒し。

日常のたわいもないことを描いているんですけど見ていてストレスが飛んでいってしまうようなそんなゆるさを持っていますね。

 

俺はまだ本気出してないだけ

 堤真一演じる主人公が仕事を辞めて漫画家を目指す話なんですけどとにかくゆるい。挿入歌もゆるい!

朝からゲームしたり、バイトしてみたり、そして年下の店長に怒られてみたり。ぼーっとみたい作品ですね。

 

サマータイムマシーンブルース

 こちらも良い映画。

SF研究会というSFを研究しないサークルのみんながタイムマシンを巡ってひと騒動を起こす。

夏休みの大学ってだけでなんかもう癒されちゃいますよ!終始悪ふざけのテンションで進むので楽しく、そして癒されちゃいます。

 

箱入り息子の恋

 星野源さんの冴えない役がピタッとはまってますね!逃げ恥しかり良いです。

市役所に勤める冴えない男が恋をして変わってくという話。映画全体に流れるゆるい空気感が好きです。

 

水曜どうでしょう

 これはちょっと映画とは違うんですが癒し効果バツグンなので紹介させていただきますね。

ボクはこの水曜どうでしょうが大好きなんです!もう20歳の時くらいからお世話になってます。

好きな人ならわかる中毒性!そして癒しの効果!やばいですよこの癒し効果は。

心が疲れ気味かな〜って時は必ず水曜どうでしょう観ますね。

水曜どうでしょうってカンタンに説明すると大泉洋さんと鈴井さんがディレクターの藤やんと嬉野くんと4人で世界中を旅をするって感じ。

ただただこれだけなんですがホント面白いんです。特に大泉さんとディレクター藤やんとのやりとりが(笑)

これは疲れた心にそっと寄り添うというよりは疲れた心を笑いでスッキリさせてくれるって方が合ってますね。

まだ観たことない方はオススメなのでぜひ観てみてください。中毒性ハンパないですから〜。

 

Amazonプライムビデオなら月額408円でたくさんの映画が観れる


Amazonプライムビデオならたくさんの癒し映画見放題で楽しめますよ。

30日間無料体験もあるのでぜひやってみてださい。

下に紹介している記事で無料体験のやり方を解説しています。

【丁寧に解説】Amazonプライム30日間無料体験登録の手続き手順を徹底解説してみた

2020.04.02

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼