家計診断『 貯金600万円。心と体がバラバラで貯金から衝動買いしてしまう 』20代女性に送るアドバイス

こんにちは、ミニマリスト系家計コンサルタントのリムベアーです。
今日は家計相談のコーナーです。

この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!

そして何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用しちゃってくださいね。

無料家計診断は随時受付中です。
お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!
『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

今回は『  旦那さんと二人暮らし中の20代女性おかさん 』からのご相談です。

Sponsored Links


目次

相談者さんの基本情報

IMG_4892_mini

リムベアーに相談したい悩み

1、欲しいものがあるとすぐに買ってしまいます。
これが最後、これが最後と購入するときに思うのですが
また欲しいものが見つかると我慢ができずに購入してしまいます。

しかも、最近は貯金から出してしまうようになってしまいました。
駄目だとは思っているのですが、なかなかやめられないです。

2、衝動買いとリンクするのですが
心と体がバラバラで、どうしていいかわからない状況になってしまっています。
ものを少なくスッキリした生活をしたいのですが
衝動買いをしてしまい減らしてもモノが増えてしまう

衝動買いをしてしまい、減らしてもモノが増えてしまう
衝動買いをする原因が旦那にイライラ、仕事もイライラして
捌け口がなく衝動買いをしてしまうのですが
衝動買いをした後の倦怠感にもストレスを感じます。

もうどうしていいかわからない状況です。

現在の月々の家計支出状況

IMG_4893_mini

 

リムベアーからのアドバイス

1cfbf8090899600e7445a9c7684c2bd2_s_mini

 

おかさんの家計の良いところ

まずはおかさんの家計は美しいです!
手取り月収に対して生活水準を上げていないところ
ボク好きですねー。

どうしても収入に見合う生活水準に上げてしまう人がほとんどですからね。
水道光熱費も全体の3%とボク並!
節約頑張っていますね!

日々の楽しみの趣味・娯楽費・お小遣いには
全体の16%を使っている。

使うところは使う、引き締めるところはしっかりと引き締める。
そして貯金が収入の50%以上。
とてもキレイで理想的な家計簿という印象です!

アドバイス1『 まずはココロの健康を第一に考える 』

相談したい悩みにもありましたが
現在おかさんはかなりストレスを感じているようですね。
「 心と体がバラバラでどうしたら良いかわからない 」
「 欲しいものが見つかると我慢できずに購入してしまう 」
「 モノを少なくスッキリした生活がしたいのに
衝動買いをしてしまい減らしてもモノが増えてしまう 」

ボクはよく言っているんですけど
モノとお金とココロってリンクしていて
モノと衝動買いが増えているというのは
ココロが疲れている証拠です。
まずはココロを整えていきましょうか。

衝動買いを止めようとするんじゃなくて
部屋が散らかるのをなんとかしようとするんじゃなくて
まず根本を治すイメージですね。

▼合わせて読みたい記事

 

アドバイス2『 モノを買ってストレス発散ではなくて、体験にお金を使ってストレス発散してみる 』

しかし日々のストレス発散にモノを購入することをしてしまうと
ドンドンモノが増えて部屋がゴチャゴチャしていってしまいます。
そんな時はモノを買うのではなくて『 体験 』にお金を使って
ストレス発散してみてはいかがでしょうか?

ボクの場合、ストレス発散は『 旅行 』
『 好きなアーティストのライブに行く 』

これってモノにお金を支払うんじゃなくて
『 体験 』にお金を支払うので
後には思い出だけで物質としては残らないので
最高のストレス発散方法です!

おかさんの場合もう少し日々の娯楽に
お金を使っても良いのかなと思います。
おかさんの好きなことはなんですか?
その好きなことに全力でお金を使っちゃいましょう!
いいんですたまには使っちゃって!

アドバイス3『 お小遣いを増額しましょう 』

上ともリンクするのですが、もっと日々のお小遣いを
増やしても良いと思います!
お小遣いは日々頑張っている自分たちへのご褒美です。

おかさんの年間貯蓄目標は『 300万円 』
これってすごいですよ。そしておかさんの家計管理能力があれば
必ず実現できるでしょう。

ココロが健康ならドンドン上の目標を目指しましょう。
ただしココロの状態がいつも通りじゃないのなら
たまには節約を忘れて楽しむためにお金を使ってしまって良いんです。

貯金も大切です。
ただしもっと大切なのはココロです。
ココロが壊れてしまったら治すのが大変ですからね。

 

アドバイス4『 通信費はもう少し抑えましょう 』

おかさんの家計の通信費は夫婦2人で『 26,000円 』
これはちょっと多いかなという印象です。
ここは削っていきましょう。

▼合わせて読みたい記事

 

アドバイス5『 転職も視野に入れてみましょう 』

もしも仕事のストレスが多くて辛いのなら
思い切って転職するのもありでしょう。

貯金は増えるかもしれませんが

心を壊してまで仕事ってするものですか?
そんなに仕事って大切ですか?

ボクなんて仕事は二の次です(笑)

仮におかさんが仕事を辞めてパートになって
年間100万円以内の収入になったとしても
年間『 150万円 』以上貯蓄は可能です。

 

目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表

IMG_4894_mini

お小遣いと通信費以外は直すところありません!
お小遣いは逆に増やしました。
これは心を元気にするための増額です。

これでも月々『 24万円 』貯金可能。
年間で288万円とほぼ目標貯金額達成ですね。

あとはボーナスの110万円は20%は楽しむために使うとして
残りの88万円を貯金に回せれば
376万円貯蓄可能です。

 

総合評価

IMG_4896_mini

 

まとめ

f53c0038d070f912b37219451b32b38d_s_mini
以上『 おかさんの家計診断 』でした!
節約力、貯蓄力、家計管理力は素晴らしいものがあります。
あとおかさん必要なのはココロのメンテナンス力。

ココロが弱っているとお金も使っちゃうし
周囲との関係も悪くなってしまいます。
ココロに余裕がある生活を目指して頑張っていきましょう!

ご応募ありがとうございました。
これからの生活に
少しでも役に立てたら嬉しいです。

 

▼合わせて読みたい記事

無料家計診断は随時受付中!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼