ミニマリストが愛用する無印良品の上質なアイテムまとめ

こんにちは、リムベアーです!
今日はミニマリストのボクが愛用している
無印良品の商品たちをすべて紹介したいと思います。
無印良品とミニマリストって相性がバツグンなんですよね。

この記事を読んで、あなたの無印良品選びの
お役に立てれば嬉しいです!

そしてボクは本業が家具職人なので
家具職人目線でも無印良品の家具を紹介したいと思いますよー!

Sponsored Links


目次

無印良品『 ステンレスユニットシェルフ ワイド・中 』

97BDF112-5A76-4FE6-8359-683628C7C6C3_Fotor_mini
まずはこちら『 ステンレスユニットシェルフ・ワイド・中 』
無印良品の代表的なシェルフといっても言いくらいですね!
シンプルなデザインで木部は棚板のみ。

すべてを木部で作ってしまうと
どうしても見た目に重量感が出てしまうんですが
このタイプは骨組みがステンレスなので
見た目もスッキリしていて好きです。

棚板は『 オーク材 』と『 ウォルナット材 』から選択可能。
ちなみ我が家は『 オーク材 』にしました。
下でも解説しますが、同じ時期に購入した
無印良品のデスクの色に合わせました。

個人的にもオーク材は好きなんですよね。
ボクが仕事終わりとかで自分用の家具を作ったりしますけど
大体がこのオーク材ですね。
非常に硬くて耐久性があって、水にも強い。
そして何より虎斑というオーク材特有の模様。

もう1つの『 ウォルナット材 』は『 クルミの木 』なんですけどね
独特の赤褐色の色味が高級感があって良いですよー。
オーク材よりも少し高めですが、その価値はあります!

 

 

無印良品『 トタンボックス・フタ式 』

 

ユニットシェルフの一番上の棚にあるのが
『 トタンボックス・フタ式 』
サイズは2種類あって
我が家では『 大1個・小2個 』を使用しています。

写真みたいな感じで並べておくとね
もう良いですよね!
持ち手も付いているので持ち運ぶときも便利。
というか持ち手はデザイン的に可愛い。

 

 

無印良品『 柔らかポリエチレンケース 』

 

そして一番下の段にあるのは
『 やわらかポリエチレンケース 』
サイズは5種類あって
我が家では『 大 』を使っています。
大を3つ並べてムスコのおもちゃ入れに。

このやわらかポリエチレンケースは
何が良いってコスパ!安いですねー。
そして見た目がかわいい。
並べておくとさらにかわいい。

耐冷・耐水性に優れているので水回りでも使えるそうです。
別売りでフタも取り付けることができるので
衣類なんかを収納するときは便利ですね。

 

 

無印良品『 無垢材デスク(引出付) 』

9A046E15-7367-4B11-8411-C9FF336AA085_Fotor_mini
奥さんのデスクにはこちら
無印良品『 無垢材デスク(引出付)オーク材 』
これはね家具職人的にもうおすすめでしかないですね!
素材、造り、そしてコスパ。
ボク的に「 え、このクオリティでこの値段にして良いの?! 」
って感じです。

このデスクに関しては別記事で詳しく解説してますので
こちらも合わせてどうぞ

▼合わせて読みたい記事

 

 

 

無印良品『 ポリプレンファイルボックス 』

 

デスク上の右側の書類を入れているボックスはこちら
『 ポリプレンファイルボックス 』
このボックスを縦にして書類に入れに使っています。
このボックスってホント凡用性性が高くて
何にでも使えちゃうので好きです。

我が家ではこれよりもう少しスリムなモノを
洗濯バサミ入れに使ってたりしますね。

 

 

無印良品『 18−8ステンレスワイヤーバスケット 』

6FE3C6C4-57BB-4117-A71A-56C616E36096_Fotor_mini
続いてはキッチン周りのものを紹介したいと思います。
まずはこちら『 18−8ステンレスワイヤーバスケット 』
キッチンの小物の収納に重宝してます。

ワイヤーバスケットなので中身がわかるので
キッチンには持ってこいですよね。
持ち手も付いていて、内側に倒すと
上に同じワイヤーバスケットを積み重ねられるという優れもの。

サイズは7種類と豊富で
我が家では『 4 』というサイズのものを使用していますよー。

 

 



 

 

無印良品『 ステンレスバスケット 』

1F7A86E6-8F3D-4B33-9A25-DD34997D0BBF_Fotor_mini
続いては食器の水切り用のステンレスバスケット
『 ステンレスバスケット 』
水切り用のバスケットって
ホームセンターとかでもっと安いものが
たくさんあるんですけどね

我が家は無印良品のものを選択しました。
オシャレじゃないですかー!
水切り用バスケットでさえ
無印良品さんのものは絵になる。

ちなみにこのスレンレスバスケットには底板と箸置きはセットではなくて
別売りです。

『 ステンレス水切り用傾斜トレー 』
『 ステンレス端立て・小 』

 

 

無印良品『 やわらかポリエチレンケース 』

EE767925-CD2A-4D3E-864F-973C324EDC7B_Fotor
キッチン周りでもお世話になってます
『 やわらかポリエチレンケース 』
キッチンでは『 中 』サイズを使ってます。
IKEAの同じようなケースと迷いましたけど
価格が安いのでやっぱり無印良品さんに落ち着きました。

 

 

無印良品『 デジタル電波時計(大音量アラーム機能付) 』

41D622BF-26E3-488A-962A-21EBC816A412_Fotor_mini
続いてはリビング編!
まずはこちら『 デジタル電波時計(大音量アラーム機能付) 』
これはもう一目惚れでした。

ちいさくてシンプルでムダのないデザイン
時間、月日、温度、湿度が表示されるディスプレイ。
まさにボクが求めていた時計でした。

ただ無印良品さん的にはベッドルームでの使用を想定してるので
アラーム機能だったりバックライトが付いています。

 

 

無印良品『 重なるラタン角型バスケット 』

_Fotor_mini
続いてこちら『 重なるラタン角型バスケット・大 』
我が家では奥さんの化粧品入れに使っていますよー。
フタが別売りで販売されていてフタ付で使っています。

そして上の小さいサイズの方は『 重なるラタン長方形バスケット・小 』
これにはDVDを入れてます。

こちらの商品はベトナム伝統の
手編み手法で作られているそうです。
見た目がナチュラルテイストで良いですね。
木製家具には相性バツグンです!

 

 

無印良品『 ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース 』

2D22C4FE-C781-4615-B82F-77FBB1C30D68_Fotor_mini
A28A8223-A5F3-42E0-AEEE-AD18D6B48B0D_Fotor
次はトラベル用品編です!
まずはこちら『 ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース 』
これは最高ですね!きっと使ってる方も多いのではないでしょうか?
ボクはこれを防災用品を入れるケースとして使っていますよー。

ポケットも多いし、小さい割に収納力もある。
無印良品のポーチ類ってボク結構好きなんですよね。
痒いところに手が届く感じが良いです。

 

 

無印良品『 パクグライダークロスたためる仕分けケース 』

61192BDC-8EE2-4D2B-8298-4962D7FE38E6_Fotor
『 パラグライダークロスたためる仕分けケース 』
これにもだいぶお世話になってます。

我が家では防災用品を収納するために使っているのと
帰省や旅行の時に洋服をパッキングするのに使っています。
これは便利ですね。キレイに収納することができる!

我が家にはなくてはならない必須アイテムです。
サイズ展開も多いので目的にあったサイズを選ぶことができます。

 

 

無印良品『 メモパッド 』

3FB5DA43-A10E-4C33-9EBF-F7250ACA5100_Fotor_mini
ボクの生活になくてはならないもの
それがこの『 再生紙メモパッド 』
毎日使ってますね!ボクって忘れっぽんです。
なので朝「今日はあれやろう」って思っても
忘れちゃって夜に「あ、あれやってなかった(汗)」
なんてことがよく起きます。

そんな時にこのメモパッドにやることリストを書いて
デスク前の壁に貼り付けておくんです。
そうすれば絶対やることを忘れないですよね。

かれこれ5年以上使っていますかね。
値段の割に枚数が200枚と多いのでコスパバツグンです!

 

 



 

 

無印良品『 ポリプロピレンごみ箱・角型・袋止め付 』

4549337556898_03_1260
『無印良品』より引用

あとはゴミ箱類も無印良品のものを使っています。
『 ポロプロピレンごみ箱 』
デスクのゴミ箱もこのゴミ箱の『 小 』タイプを愛用。

 

 

無印良品『 高密度織りショートパンツ(ベビー) 』

70C163BA-9FAD-4C23-A99A-E04BDE25D253_Fotor_mini
あとはムスコの洋服もところどころ無印良品で買っています。
最近購入したのはこちら『 高密度織りショートパンツ 』
我が家の子供服は安くて品質も良いユニクロなんですが
ベージュのパンツがなかなかなくて
無印良品で見たらイメージ通りのものがあったので即購入しました!

柄柄してなくて無印良品の子供服好きです。
無地のポケTとかツボですね。

 

 

まとめ

623c818c7876156236e7518d0a2b5151_s_mini
以上ミニマリストのリムベアーが愛用する
無印良品のアイテムたちでした。
改めて見てみると我が家では無印良品が多い!
この間行った時も何点か気になる商品があったので
多分今後も無印良品の割合が増えていきそう。

無印良品で何が好きかってシンプルなところ。
ムダを極限まで省いて機
能性も追求している。
そこがミニマリストの生き方とリンクするんじゃないかと思います。

ミニマリストに憧れる人は
無印良品が似合う部屋にしていくと
自然とミニマリストに近づいていけますからオススメです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼