お金の不安と恐怖から解放される。無借金生活の3つのメリット

借金がたくさんあって、返済のことが頭から離れない
気軽な気持ちで借金しちゃうんだけど、あとでいつも後悔するんだ
借金の返済をすると生活費が足りなくなっちゃう

借金があると返済に追われてしまい
常に頭から借金のことが離れなくなってしまいますよね。
ボクも経験があるので気持ち痛いほどわかります。

そこでこの記事では『良い借金』と『ダメな借金』についての
詳しい解説と、無借金生活の3つのメリットを徹底解説させていただきました。

元借金250万円があった浪費家だったけど
借金完済して無借金生活になり
ファイナンシャルプランナー3級の資格を取得することができたボクが
借金について解説していきます!

補足
今回の借金には適正なマイホームローンは含みません

Sponsored Links


目次

すべての借金がダメなわけじゃない

ボクはよくインスタやブログで『 借金はダメ! 』
って言っています。けどもっと掘り下げると、していい借金もあるんです。
この章では『 していい借金 』と『 ダメな借金 』を解説します。

 

 

していい借金

していい借金は簡単にいうとこんな借金です。

していい借金
将来リターンが見込める、投資になり得る借金

例えば奨学金が良い例ですね。
大学で専門的な知識を得るために、奨学金という借金をして通う。
これは自分に対する『 投資 』ですよね。
そしてその知識を活かして就職をして、リターンを得る。

しかし奨学金についてはこのような理解をしていなくて
ただただ借金をしている方の方が多いように感じますが。。。

あとは起業するための借金もいい借金の場合が多いですね。
将来的に利益を生む可能性のある事業に、お金を借りて
返済をしつつ利益を生み続ける計画を立てられたら
これはもう立派な投資ですよね。

あとはなるほど!って思ったことを紹介しますね。
この話は堀江貴文さんが言っていたことなんですけど
堀江さんはこう言っていました。

自動車を現金一括で買う人はバカ

ボクは車は現金で買える物を買うっていう考え方なので
これを見たときは『 え?どういうこと? 』って思ってしました。
けどその理由を聞いたら『 なるほどな〜 』に変わったんですよね。

堀江さんが自動車を現金一括で買う人はバカと言った理由を
簡単に解説するとこのようなことがあります。

車の一括購入がバカな理由
・借金をできることは一つの信用
・車ローンの金利は異常に安いので現金で買うのとほとんど変わらない。
・車購入分の資金を別のことに使った方が良い

ここでいう車の購入資金を別のことに使った方が良いっていうのは
きっと将来お金を生むかもしれないことに使うってことかなと思います。

そしてこれには前提条件として車を現金一括で購入できる
お金を持っているってことがありますよね。

例えば300万円持っていて、現金で300万円の車を買うんだったら
ローンで購入して、残った現金300万円を
他の将来お金を生むかもしれないことに使った方が良い。

『 車を買いたいけど、お金がないからローンを組んで車を買おう 』

これはダメな借金ですので要注意!

 

 

ダメな借金

ダメな借金とはざっくりいうと『 将来性のない借金 』です。

ダメな借金具体例
・贅沢品を購入するための借金
・見栄を張るための借金
・計画性のない事業借金
・余裕のない住宅ローン(借金)
・生活費補填のための借金など

『 今 』しか見ていない借金はダメな借金です。
ダメな借金をするとどうなるのか?

今は幸せかもしれないが、将来の自分の首を締め続けてしまう

よくマイホームローンが借りれなくて悩んでいる方がいますが
それはある意味良かったのかもしれません。
一概には言えませんが『 お金が借りられない 』ってことは
銀行から『 この人は将来お金を返せなくなる可能性がある 』
と判断されたからですよね。

けどもしその状態でお金が借りられてしまったら
将来ローン破綻する可能性があるってことです。
参考記事:マイホームローン破綻の現実を知ることで見える5つのこと
ローン破綻を免れることができたと思えば良いと思います。
そして今のままではダメなんだと知ることができたわけですね。
これってある意味マイホームに一歩近づけたとも言えます。

そしたら次は改善点を考えて実行するのみです。
マイホームを建てるためにはどうすれば良いのか?

・頭金をなるべく多く入れるために貯金を増やす。
・クレジットカード滞納がある場合は現状を改善。
・滞納しなくても良いような家計を目指す。
・家計の収支を把握して健全な家計を保つ。
・消費者金融には絶対手を出さない。
・消費者金融に借金がある場合は早急に完済する。
・車のローンがある場合は早急に完済する。
・税金の滞納がある場合は早急に支払う。

sponsored links


 

無借金生活の3つのメリット

ここからはボクの例を出しまして
無借金生活のメリットを3つに分けて解説していきます。

 

 

精神的に楽になり気持ちが落ち着く

 

これが一番ですね。精神的に超ラクです!
借金をしていた頃は日々頭から借金のことが離れませんでした。
毎月返済のことを考えていて、『 あといくら、、、 』
『 あといくら、、、 』と考えてはため息(汗)

終わりが見えてくれば、これはモチベーションに変わったのですが
借金残高が多いほどきつかったですね。

借金があることで転職なんて怖くてできないし
今の会社にしがみつくしかない!なんて考えて
残業も休日出勤も、パワハラも(笑)
すべて飲み込むしかなかった。

自由をどんどん奪われているような感覚でした。
けど借金を完済したらホント気持ちがスッキリしました。
借金残高が『 0円 』になった日の開放感は今でも覚えています。

「 もう返済のことを考えなくて良いんだ 」って。
そしてそれまでの借金返済の予算をそのまま貯金に回せる!
貯金が増えるペースが早まる!なんて嬉しくて仕方なかったです。

ボクが借金した理由は『 無計画な事業資金確保のため 』です。
今思えばなんて危険な借金だろうと思うんですけどね
当時のボクは家計簿もつけたことない
そしてお金のことを考えるのが嫌な人だったので
なんとも思っていませんでした。

この経験からボクはもう将来性のない借金をすることはないです。
『 将来性のない借金は自分の首を絞めるものでしかない 』
ってことを身を以て感じたからです。

 

 

健全な家計が保てる

無借金生活をできるということはどういうことかというと
健全な家計が保たれている、とも言えますよね。
収支を把握して計画的に日々を生きていられているってことです。

健全な家計が保てることは良いことでしかないです。
やっぱり家計が傾いていると、家族関係にもヒビが入ってきてしまいますからね。

家計が健全でない弊害
・夫婦ケンカが増える
・険悪の空気の中生活することになる
・子供の育つ環境としては最悪になる
・将来の不安から、なんてことないことで子供に強くあたってしまう
・家計が火の車なのを周りの人に知られたくなくて見栄を張ってしまう。
・見栄を張ることでさらに借金が増える悪循環に陥る。

 

 

身の丈にあった生活が身につく

これも最高のメリットかなと思っています。

身の丈にあった生活が身につく

昔のボクは身の丈にあった生活なんて全く意識していませんでした。

「 みんながやっているからボクもやる 」
「 みんなが買っているからボクも買う 」

収入に対して好きなものを買うことに使える予算はこのくらいだから買う。
とかじゃなくて、ただただ欲しいから買うって感じ。
だってみんな買っているんだから大丈夫でしょ?なんて考えていましたね(汗)

当時の月収は15万円ほど。
実家暮らしだったのですが、実家には15,000円だけ入れて
あとはすべて自分の好きなものの購入資金に当ててました(恥)
残りの135,000円は全額好きなものを買う。

けどお小遣い135,000円って今のボクの感覚だと
月収50万円以上の予算ですよ(汗)

そんなことを計算もせず、ただただ月収15万円で
月収50万円のお小遣いの予算を費やしていたわけです。

全く身の丈に合っていない。しかもこんなに自由にお金を使っていても
『 お金が足りない 』なんて思っていたんですから不思議です。

結局のところ『 ダメな借金 』をしてしまうということは
こんなことが言えるのかなと思います。

収入 < 支出

収入以上にお金を使ってしまうから、借金をせざるを得ない状況になってしまう。

これを改善するための方法はシンプルに一つだけです。

身の丈に合った生活をするだけ

人と比べず、人を羨まず、自分の収入に見合った生活をする。
そんな中で楽しみを生み出して、楽しく生きること。
最後にボクが好きな言葉を紹介したいと思います。

貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく
無限の欲が有り、いくらあっても満足しない人のこと

世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉』より引用

 

 

無借金生活は最強。けどどうしても借金をしないといけない時は、、、

けど生きていれば、どうしても借金をしないといけない時が
くるかもしれません。そんな時は必ずこれだけは意識してみてください。

借金をする時に意識して欲しいこと
・返済計画をちょっとネガティブに考えて立てる
・返済を軸に生活費を考える
・もしものために返済と並行して貯蓄も増やしていく

sponsored links


 

まとめ

それでは最後に復習です。

していい借金
将来リターンが見込める、投資になり得る借金
ダメな借金
将来性のない、今しかみていない借金。
無借金生活の3つのメリット
・精神的にラクになる気持ちが落ち着く
・健全な家計が保てる
・身の丈に合った生活が身につく

正直ボクは借金をした経験は、結果的に良い経験になったと思っています。
借金の良さ、ダメなところ、借金をしている時の考え方など
人生の経験値としては得るものがたくさんありました。

ボクはこの経験をムダにせずに今後も生きていこうと思います。
もしあなたが現在借金を抱えていて、不安に思っているのなら
それはある意味人生の経験値です。
完済後の素晴らしい日々を頭に思い浮かべながら
ガンガン返済しちゃましょう。

そしてその経験を今後の人生に活かしていきましょう!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼