あなたは大丈夫?浪費家タイプの人が使いすぎちゃう家計項目4つ

こんにちは、ミニマリスト系FPのリムベアーです!
突然ですがあなたはお金が好きですか?
ボクは大好きです!

お金のコトを考えない日はないくらい
お金のコトを考えることが好きなんです。

と言ってもお金を使うことではありませんよー。
日々の生活でいかにお金を有効に使うか。
家族がストレスを溜めないでも
貯金を増やすラインを探る。

そして年間貯蓄額を少しでも多くする。
もちろん、だからと言って遊びに行かないとかではなくて
適切なタイミングでみんなで旅行や観光に出かける。

そんなお金のコトを考えるのが好きなボクが
浪費家の人を見ていて
「そこかけすぎだなー」って思う
家計項目を4つ紹介させていただきますね。

逆に言うと、今自分は浪費家だなーって
思ってしまったあなたも
この4つを意識して削減するだけで
多分相当な金額を貯金に回すことが
できるかもしれません!

ぜひこの4つを意識してみて
浪費家から節約家に転身しちゃいましょう。

Sponsored Links


 

目次

浪費家の人が使いすぎちゃう家計項目4つ

 

外食費

 

まずは節約の基本外食費から。
浪費家の人ってやっぱり外食費に
かなりお金をかけちゃっています。

週末には必ず外食。
お休みの日に限らず日常にも
外食があったり。

仕事がある日のお昼ご飯も
外食が当たり前になっていたり。

いいですかー節約の基本は自炊です。
例えば仕事中の昼ごはんを
お弁当を作っていくだけで
年間で約10万円貯金に回せてしまいます。

ボクの場合外食は基本的に
週に一度。
土日が休みなんですけど
どちらか1日に1回です。

外食を日常にしてはいけません。
外食は特別扱いして
日常は自炊がイチバンです!

 

住宅費(家賃)

次に多いなって思う家計項目は
住居費ですね。

浪費家の人は見栄っ張りの人が
多いように感じます。

賃貸なら新築じゃなきゃヤダとか
マイホームなら大きな家が良いとか
最新の設備をいたるところに入れちゃったり

とにかく誰かと比べて見栄を張ってしまいます。
そのため住宅費が高くなる傾向にあります。

住宅費は一般的に世帯収入の
25%以下が適正なんですけどね
これよりも上をいってしまっていたり。

固定費で結構なウエイトを占める
この住宅費。
ココを節約できる人とできない人では
生涯を通して何百万円も変わってきますので
ゼヒ節約していきたいところですね。

 

被服費

 

続いては衣服費!
これはもう浪費家の人の
典型的パターンかもしれません。

洋服ってよくセールしますよね。
浪費家の人はセールが大好き。
なので同じような洋服を持っていても買っちゃう。

洋服ほしくて買うと言うよりは
安くなっているお得感につられて
買ってしまうイメージでしょうか。

月々数万円かけちゃってる人も
多分たくさんいると思います。

衣服費って流行りを追うと
毎シーズン洋服を買わないと
いけないのでどうしてもお金かかっちゃいます!

なので浪費家を卒業したい人は
ゼヒ流行りを追うオシャレから
自分がホントに好きな格好をするオシャレに
シフトチェンジしちゃいましょう。

そして1着を長く愛すること。
そうすれば衣服費が激減しますよ!

関連記事:少ない服でおしゃれに生きる!私服を制服化する3つのメリット!

 

子供のモノ

最後に多くの人が見落としがちな項目を
1つ紹介しますね。
それは子供のモノ。

子供は超カワイイですよね!
ボクにもムスコがおりますけど
可愛すぎて困ります。

カワイイ我が子のため
「良い洋服を着せてあげたい。」
「良いものを食べさせてあげたい。」
「良い教育を受けさせてあげたい。」
「やりたいと言うことはなんでもやらせてあげたい。」

などなどこれはとても自然な思考です。
けどね、これってかなりキケンなんですね。

子供のことになると節約のリミッターが
ぶっ飛んでしまう人が多い。
子供は幸せかもしれませんが
自分たちはガマンすることも増えるかもしれません。

家族は全員で幸せになるもの。
そしてお金をかける=愛情ではないということ。

この2つを意識するだけで
だいぶ変わりますからね。

 

まとめ

 

それでは最後にもう1度
浪費家の人が使いすぎちゃう家計項目を
復習してみましょう。

  1. 外食費
  2. 住宅費
  3. 衣服費
  4. 子供費

この記事を見てドキッとしてしまった人は
ゼヒ改善してみてはいかがでしょうか?

以上浪費家の人が使いすぎちゃう家計項目4つでした!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼