こんにちは、ミニマリスト系FPリムベアーです。
突然ですが皆さん時間の浪費はしていませんかー?
浪費っていうと普通お金のコトだと思うんですけどね
時間の浪費にも気を配らなければいけませんよー。
時間の浪費は結果的にお金の浪費にも繋がってきますからね。
そこで今回は時間浪費の代表的な3つのコトを
紹介させていただきますよー。
Sponsored Links
目次
時間の浪費その1。テレビを観る時間
まずは代表的なものから紹介させていただきます。
時間浪費でイチバン多いのはやっぱりこれでしょう。
テレビを観る時間。
朝起きたら何となくテレビをつける。
仕事から帰ってきたら何となくテレビをつける。
特にやることがないからテレビをつける。
などなどテレビって何となくつけちゃいがちです。
けどね、テレビの怖いところは
特に観たいものがなくても
チャンネルを回して消去法で
どれか1チャンネルを見つけてきてしまうんです。
なので特に興味のない番組を
ダラダラと見続けてしまう。
見たい番組を観る分には全く問題ありません。
問題のある見方は見たくもない番組を
ダラダラと見続けるコト。
これサイアクですよ。
時間を垂れ流している状態です。
あとこれは朝のニュース番組で
いつも思うコトなんですけど
殺人事件とか傷害事件、誰かが重体とか
怪我して重症とか、死亡とかね。
ニュースって上記のような重い話題も多いですよね。
そういうニュースを見ていると
朝から何だか暗〜い気持ちになってしまうのは
ボクだけでしょうか。
いつもと変わらないボクの昨日に
全国ではこんなに大変な事件が起こっていたんだって
見てて辛くなりますよ。
なのでボクは朝は特にテレビを見ないようにしています。
PCで音楽を流していますよ。
朝って何かとバタバタしますよね。
そんな朝にテレビを見ていると
テレビに気をとられて
どんどん時間がなくなってしまいます。
けどテレビをつけないで
音楽にするとね
聴きながら朝の準備ができるので
朝やらなくちゃいけないことが
ドンドンできちゃいます!
ボクなんて朝サクサクやることができちゃうので
ドンドン会社へ出発する時間が速くなってます。
そうすると時間にも余裕が生まれるし
バタバタしないのでココロにもゆとりができちゃいますよー。
時間の浪費その2。ダラダラと悩みを検索する時間

悩み事をネットで検索したコトあるヒトって
結構いると思います。
ネットはホント便利で何でも答えが見つかりますよね。
けど情報がありすぎるためか
調べれば調べるほどわからなくなるコトありませんか?
サイトAではこう言っているけど
サイトBでは真逆のことを言っているとか。
こうなってくるとドンドン迷走していってしまいません?
「え、どういうこと?!何がホントなの?!」
正確な答えが欲しいのでさらにドンドン調べる。
けど調べれば調べるほどさらに別の意見が出てくる。
時間がいくらあっても足りません。
そんな時はもう調べるのやめちゃいましょ。
どうせ答えが見つからないなら
調べるだけムダです。
関連記事:
時間の浪費その3。必要以上の睡眠時間
眠るって気持ちいいですよね!
ボク大好きです。
けど最近は必要以上に寝ないようにしていますよー。
それはなぜか?
時間がモッタイナイからです。
ボクの場合5時間〜6時間寝れれば十分生活できます。
逆にそれ以下は日常生活に何らかの支障が出るので
それ以下にはならないようにしています。
必要以上の時間を睡眠に割いているよりも
ボクは未来のために時間を使いたいです。
まとめ

それでは復習してみましょう。
- テレビを消しましょう。
- ダラダラと調べ物をするのはやめましょう
- 必要以上の睡眠はやめましょう。
1日は24時間しかありません。
万人に共通のこの時間で
できる人とできない人が出てきてしまうのは
きっと時間をどれだけ大切にできるかどうか。
時間を有効に活用できるかどうか。
お金だけじゃなく時間の浪費も削減して
自分たちの未来に幸せの種を蒔きましょう。