ボクの財布には千円札が1枚だけ

こんにちは、ミニマリスト系FPリムベアーです。
ボクは自分でいうのもなんですけど
お金を使いません!

使うときは使うんですけどね
使わないときは全然ですよ。
ちなみに今週はまだ一度もお金払っていません。
昔はひどい浪費家だったんですけどね

そんなボクの財布には
いつも千円札を一枚しか入れてません。
これもほぼ使わないです。
緊急用というところでしょうか。

今日はミニマリストでFP資格を持つ節約家の
財布の中身について紹介したいと思いますよー。
浪費家の方、お金を持ってるから使ってしまうんです!

Sponsored Links


目次

ミニマリストで節約家リムベアーの財布を紹介しますよ。

これがボクの財布です。
olu.designsの小財布。
ボクは革作家としても活動してまして
ボクのオリジナルの財布。

めちゃめちゃ小さいです!
カード入れサイズですね。
ボクはこれで十分なんです。

 

財布の中身

 

財布の中身を紹介しますね。

  1. クレジットカード
  2. 健康保険証
  3. 自動車免許証
  4. 太田胃散(1個)
  5. おみくじ
  6. 千円札1枚
  7. スクーターのスペアキー

以上!

小銭は持ち歩きません。
お札も緊急用の千円札のみ。
ポイントカードは一枚も持っていません。

 

ボクがポイントカードを持たない理由

 

ポイントカードをたくさん持っているヒトって
結構多いと思います。
けどボクは1枚も持っていません。

それはなぜか?
めんどくさいから!
レジで聞かれますよね
「ポイントカード無料でおつくりできますけど、、」
そしたら食い気味で断るボクです。

ボクは説明した通り
ほぼ買い物をしません。
なのでポイントカードを持っていても
意味ないんですね。

それと浪費家時代に
ポイントカードをたっくさん長財布に入れて
持っていました。
ポイントカードがあるとね
ポイントを集めるコトが目的になってしまって
浪費が増えていったんですよね。

あとは単純にポイントカードがジャマなんです。
ボクの財布はご覧の通り
ものすごーく小さい。
なのでそんなに入らないんです。

 

支払いはクレジットカードのみ

 

ボクは支払いはクレジットカードのみです。
よくクレジットカードは怖いものだって
誰かが言ってますけどね

それは大きなマチガイで
正確には間違った使い方をするから
怖いものになってしまうってだけです。

あとクレジットカードって
ミニマリスト向きなんですよね。
クレジットカードだけ持っていたら
もう小銭もお札も持っている必要なくなりますからね。

最近ではすき家とかマクドナルドでも
支払いに使えるようになりましたよね。
マクドナルドはボクすごく好きなので
これはボクにとって大ニュースでした!

 

その他の財布の中身紹介

 

おみくじは毎年お正月に引くんですけど
そこで引いたものを1年間財布に入れて
持ち歩いています。

たまに見返したりしてね。
ちなみに今年は末吉!

あとは通勤で使っているスクーターの
スペアキー。
ボク心配性なので
スクーターの鍵をなくした時のために
財布にスペアを入れてます。

あとは太田胃散!
すぐお腹痛くなるんですよね(笑)

 

まとめ

財布って必ず持ち歩くモノだから
もっともっと最小限にしたくて
試行錯誤しながら
最終的にこのスタイルになりました。

どうしてもお金を使ってしまうヒトは
ボクみたいにお金自体を持ち歩かないっている
荒療治を試してみるのも良いかもしれませんよー。

以上、今回はミニマリストで節約家のボクの
財布の中身を紹介させていただきました!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼