これで劇的に部屋がキレイになる!モノを減らすための3つの基本

こんにちは、ミニマリスト系FPのリムベアーでございます。
今日はあなたのお部屋が劇的にキレイになる
モノを減らすための
3つの基本を紹介させていただきますよー。

はじめに言っておきます。
今回紹介する3つのコトは
ものすごーく当たり前のコトを
言っています。

「そんなコト誰だって知ってるよ」レベルのコトです。
けどね、こんなカンタンなコトでも
できてないヒトがたっくさんいるんです。

そしてこのカンタンな3つさえできれば
間違いなく部屋をキレイにするコトができるんです。

当たり前のコトなんですが
とても大切なコトなので
今回は紹介させていただきたいと思います。

Sponsored Links


ゴミを捨てる

 

ゴミはしっかり捨てましょう。
決められた曜日にゴミ集積所に出しておくだけで
回収してくれるんですから。

部屋がキタナイ人はゴミ捨てができていないです。
ネットで買ったモノが入っていた段ボール
壊れてもう使えない家電製品
破れてもう着れない洋服
もう読むことがない週刊誌や雑誌などなど

捨てなくちゃいけないのに
なんだかめんどくさくて
ゴミを部屋にそのまま放置しちゃっていませんか?

ゴミって溜めれば溜めるほど
さらにゴミを呼んじゃいますからね。

ボクはゴミ出しの日が楽しみで仕方ありません。
だって僕の家からモノが少なくなるんですからねー。

ゴミ集積所にゴミ袋を置いたときの
開放感はいいです。
身軽になってスッキリしますよね。

ゴミはドンドン捨てましょう。

関連記事:

 

2年以上使っていないモノは捨てる

 

2年以上使っていないモノって
もう今後使うコトはないものです。
なので迷わず捨ててしまいましょう。

ボクの場合は1年間使わなかったら
捨ててしまいます。

それは現時点でボクの人生に必要ないモノなので。

関連記事:

必要以上にあるモノは捨てる

 

あなたの生活に必要なモノでも
必要以上にあるモノは捨てちゃいましょう。

例えば靴下。
10足もあれば生活できますよね。

例えばボールペン。
1本または2本あれば十分ですよね。

例えばマグカップ。
1人1個あれば生活できますよね。

必要数はヒトそれぞれなのでなんとも言えませんが
自分の必要数以上に持っているなら
それはいらないモノなので
迷わず捨てちゃいましょう。

ボクはこの間ハサミを捨てました。
理由は奥さんの机に1本あるから。
ボクの机に1本なくても
借りに行けば必要ないですよね。

奥さんの机までは10歩くらいで行けちゃうので。
往復20歩ですもん。

必要以上にはいらないんです。

関連記事:

まとめ

 

ものすごく当たり前のコトを
今回はあえて紹介させていただきました。
いかがでしたか?
こんなコトでもしっかりと実行することができれば
確実に部屋がキレイになりますので

ぜひチャレンジしてみてはどうでしょうか?
当たり前のコトを当たり前にする。
カンタンなようでムズカシイ!

けどできるようになれば
きっと世界が変わると思っています。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼