みなさん日々の生活でムリしていませんかー?
ムリしていると必ずストレスが溜まるし
そんな生活ツマラナイですよね。
もっと自然体で、ナチュラルに
過ごしていくことができると
楽しいというよりは
ラクに日々を過ごすことができますからね。
今回は自然体でナチュラルライフを実現するために
やってほしい4つのコトを紹介させていただきます。
Sponsored Links
目次
誰かと競争しない

ナチュラルライフを実現するためには
誰かと競争してはいけませんよー。
例えば
「〇〇さんがマイホームを建てたから
私も建てなきゃ」
「〇〇さん新車買ったんだって。
いいなーボクも買っちゃお」
「〇〇さんのムスコはこんなことができるのに
なんでこの子はできないんだろう」
などなど
そもそも誰かと比べること自体マチガイなんです。
例えばマイホームを建てるタイミングって
周りがみんな建ててるから建てるっていうのは
なんか違う気がしませんか?
マイホームって一生に一度くらいの
大切な買い物です。
何千万円という高額な借金を背負って
建てるわけですから、それなりの準備と
覚悟が必要になってきます。
家計はそれぞれです。
生活費も違えば貯蓄額も違うし
資産の数も違うわけですね。
なので一概に30代で子供が生まれたら
マイホームをという考え方は
ちょっと違うんです。
自分の家庭にあったタイミングがあって
自分にあった家の大きさがあるんです。
誰かと競争するために何をすることは
もうやめてみましょう。
これからは自分のタイミングで
買うべくしてモノを買う。
を意識してみましょう。
今の自分に見合った生活をする

ムリをしてはいけませんよー。
ムリをすればするほど
そのムリを保つために
ドンドン”新しいムリ”が出てきちゃいますからね。
またマイホームに例えてみましょう。
ホントは十分な広さや設備があるのに
もっと良いものを、もっと住みやすい家をと
ドンドンプラスしてしまって
終わってみたら月々の返済額が
当初の予定よりもオーバーしていて
建てた後の生活が火の車状態に。
向上心ってもちろん大切です。
それで人間は成長できますからね。
けど結局のところ
自分に見合った生活がイチバンなんですね。
身の丈にあった生活がナチュラルライフを実現するためには
とても大切な考え方です。
イヤなら断る

よくこんなコトを聞きます。
「 あー行きたくないんだけど行かないとなー 」
ホントは行きたくないんだけど
断る勇気が持てずに、ココロがモヤモヤしてしまっている。
ボクはいつも思います。
「 イヤなら行かなきゃいいのに 」
ボクなんて行きたくないコトにはとことん行きません!
だって行きたくないんだもん。
確かに少なからずボクにもモヤモヤが残ります。
けど行きたくないことに時間とお金をかけるって
なんだか間違っている気がしませんか?
お金も時間も限られています。
人生でやりたくないことをしている時間なんてないんですね。
やりたくないことに払うお金なんてないんです。
「 断ったら陰で何か言われそう 」
とか思ってしまうかもしれません。
けど陰で言われたコトなんてどうだって良いコトなんです。
そんなコトよりももっと大切にするものは自分!
他人軸で生きる必要はないんです。
もっと自分軸に正直にいってみましょう。
全ての自分を受け入れてあげる

最後にナチュラルライフに
最も大切なコトで締めてみようと思います。
それは『 全ての自分を受け入れてあげる 』
こんな時の自分は好きじゃない。
こんなことする自分は好き。ってあると思いますけど
それを全て受け入れてあげる。
ダメな自分も良い自分もどっちとも好きになってみる。
そしてそれと同時に大切なヒトたちのことも
同じ目線で見てみる。
「どうしてできないんだ!」なんて考え方はマチガイです。
この考え方ってストレスしか生みません。
できなくたっていいんですよ。
そのヒトができないのはそのヒトの問題なので
あなたがココロを病む必要ありません。
片付けできない自分
部屋のキレイを保てない自分
お金をあるだけ使ってしまう自分
衝動買いがやめられない自分
すべてをまずは許してあげましょう。
そこで自分を責めていても
悪循環しか生みませんからね。
改善したいポイントがあるのなら
そこをまずは許す、そして責めない。
改善するのはその次の作業なんです。
まとめ

それでは最後に4つのコトをおさらい。
- 誰かと競争しないコト
- 身の丈にあった生活がイチバン楽できるコト
- イヤならソッコーで断ってしまうコト
- 嫌いな自分もまずは受け入れてあげるコト
誰かと比べて苦しむ必要はないんですね。
比べられてしまう環境にいるのなら
なんの躊躇もなく環境を変えるべきです。
ココロが壊れてしまったらモトに戻すのに
大変な時間と労力が必要になってしまいますからね。
自然体でいれる場所を増やす。
そしてムリせず自分軸で生きる。
ナチュラルライフを手に入れて
ラクして生きていきましょう。