貯金を増やすために意識してほしい3つのコト

貯金は大切です!
世の中お金じゃないなんて言いますが
お金がないと生活ができないのも事実。
やっぱりお金はあればあるほど良いものですよね。

けど貯金って増やすのがなかなかムズカシイ。
思うように貯金できていないヒトの方が
多いのではないでしょうか。

そこで今回はミニマリスト系FPのボクが
貯金を増やすために意識してほしい3つのコト
紹介させていただきますよー。

これを機に貯金を増やして
未来にタネを蒔きましょう!

Sponsored Links


目次

明確な目標を立てる

 

貯金を増やしたいとホンキで思うなら
明確な目標を立てるコトが大切です。

例えばボクの場合
『ハワイ貯金』というのをしています。

単純にハワイに行くための貯金です!
月20,000円をメイン口座とは別の
専用口座に移して貯金していますよー。

年間で24万円。貯金できるコトになります。
2年間で48万円。3年間で72万円。

明確な目標があると
日々の節約もがんばれちゃいます。

「あーもっと外食したいなー」
「洋服欲しいなー」
目標があれば
「けどハワイのためだ、ガマンガマン」
ってな具合ですね。

他にも年間100万円貯金する!とか
年1海外旅行に行く!とか
自分がイチバンテンションの上がる
目標を立てちゃうんです。

きっとがんばれますからぜひ意識してみましょう!

 

日々の小さな出費も妥協しない

 

「少額だからいっかー。」妥協した支出。
これって一回あたりは少額でも
年間で考えてみると実はスゴイ金額に
なっているかもしれませんよー。

例えばランチ代。
月22日勤務(週休2日)として毎日外食していたとしましょう。
一回あたりのランチ代が700円とすると

700円 × 月22日 = 15,400円 

月15,400円。年間で考えてみると

15,400円 × 12ヶ月 = 184,800円

年間で20万円弱ランチ代にかかってしまっています。
節約のオニのボク的には外食は週一がベスト。
平日に外食するのはゼイタク中のゼイタクですね。

仕事終わりについつい買ってしまう
お菓子とジュース代300円。

たいして読みもしないのに
買ってしまう雑誌代500円

見栄で後輩に奢ってしまう自販機ジュース代150円

こんな少額の支出でもね
そういう支出を全部合わせて年間で考えてみると
ものすごい額になってたりしますからね。

日々の少額支出を甘くみてはいけません。

 

ゼイタクは週に一度くらいがちょうど良い

 

貯金がニガテなヒトは毎日ゼイタクしちゃいます。
感覚がマヒしてしまったいるため
ゼイタクが当たり前になっています。

けどねそんなにゼイタクしてると
お金なんてソッコーでなくなってしまいますよー。

ゼイタクは週一くらいがちょうど良いんです。
もっともわかりやすいやり方は
仕事のある日は節約。
お休みの日の1日はゼイタク日にしてしまう。

ボクはこのやり方をしています。
仕事の日はとにかくお金を使わないようにします。
ボク平日は財布にお金入れてません!

緊急用に千円札を折りたたんで入れてるくらい。
これもまー使ったことありません。

そして週末は家族で外食したり
何か買い物に行ったりするわけですね。

 

まとめ

 

それでは復習してみましょう。

  1. 目標を明確に掲げるコト
  2. 日々の小さな出費も妥協しないコト
  3. ゼイタクは週に一度くらいがちょうど良い

お金は有限です
把握しないで使い続けていると
いつの間にかなくなってしまいますからね。

退職金を何千万円ももらったのに
数年で無くなってしまったなんて
よくある話。
それはなぜか?

何千万円も持ってるんだから
まだ大丈夫、まだ大丈夫って
支出と収入の把握をしていなかったから。

将来の自分のために
愛する家族のためにも
そして未来に起こるかもしれない
さまざまなリスクを最低限カバーするためにも

ボクといっしょに貯金がんばりましょうね!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼