コレがミニマリストの生き方!ミニマリストのボクが日々意識している7つのコト

どうもミニマリストのリムベアーです。
今日はお金もあるだけ使っちゃう、貯金なんてほぼゼロ
部屋はモノだらけで、掃除も大キライで
いつもゴチャゴチャしていたボクが

数年かけてミニマリストに進化して
今現在日々の生活で意識しているコトを紹介させていただきますよー!
全部で7コあります。
お金とモノのコトで悩んでいるあなたの
何かキッカケになれたらウレシイデス

Sponsored Links


目次

モノは最小限

 

あなたが思っているほどものはいらない。

 

ボクは常に自分も持ち物を
最小限にするように意識していますよー。
なので感覚で言うと1年中片付け&捨てるをしているような感じ。

ここ数年ではホントに持ち物が減ったので
捨てるするモノなんてないよなーなんて
思ったりするんですけどね

別の視点から見てみたり
もう一度よーく考えたりすると
まだまだ捨てるコトできるんですよね!

「よしこれでもう捨てるモノなんてないよなー」
「あれ、コレなくても生きていけるんじゃね?」
コレの繰り返しです。

この間はハサミを捨てしました!
ハサミってないと困りますよねー。結構使用頻度高いし。
けど捨てました。それはナゼか?
答え。奥さんが持っているから。

一家にハサミって2本必要ないよなーってなりましてね
ハサミ使うときは借りに行けば良いんですよね。
ボクの机から奥さんの机まで10歩くらいですもん。

最近はこんなマクロな部分にフォーカスして片付け&捨ててます。
ボクの理想は60Lくらいのバックパックに収まるくらいの
持ち物で暮らすコトなんですよね。

普通は歳をとればとるほどモノが増えて
それなりの大きな家に住んだり、物置を庭に設置したり
すると思うんですけどね

ボクの場合歳をとればとるほど
モノが少なくなっていくと思います。
なのできっとボクの老後って4畳半は狭くてイヤですけど
8畳くらいのワンルームとかでも生活できちゃう気がします。

ボクの理想は60Lくらいのバックパックに収まるくらいの
持ち物で暮らすコトなので
これからもドンドン最小限を目指しますよー。

▼合わせて読みたい記事

 

 

コトも最小限

 

ムダなコトを削って時間とお金を増やす。

 

モノと同じくらいボクはコトも整理して最小限を目指していますね。
例えば趣味。
趣味がたくさんあるって良いコトです。
それだけ打ち込める何かがあるってコトですからね。

昔はボクもとにかくいろんなコトに興味があって
手当たり次第やっていましたね。
自転車にハマり、スノーボードにハマり、ウクレレ教室に通ってみたり
草野球してみたり、手縫いで革製品作ってみたり、空手道場に通ってみたり
他にもちょこちょこ手を出してましたね。

楽しいんですけどね、楽しいんですけど全部薄ーくやってる感じですし
当然趣味のひとつひとつに人間関係が発生して
お付き合いも増えていくコトになりますよね。

そして趣味は道具揃えたりでお金がかかる!!
そして趣味の道具は場所をとる!

あとお付き合いが増えるってコトは飲み会とか行事で
出費も当然増えちゃいます。
時間とお金の浪費にもつながってくるんですよね。

なので今は趣味も2つに絞ってやっています。
革製品づくりと空手道場!
いろんなコトを薄ーくやるんじゃなくて
的を絞って深くやる。

お金と時間の浪費を最小限に抑える。
でもコレって、かけすぎると浪費ですけど
適正なら投資につながってきます。

 

 

最低限のコストで生活する

 

ムダをとことん削り、かけるところはとことんかける。

 

ボクは日々の生活費を最小限にする努力を
日々惜しみませんよー!
今では結構貯蓄もあるボクですけど

未だに通勤は原付ですしね
毎日マイボトルに水かお湯を入れて会社に行ってます。
お金があるからってゼイタクな暮らしをする必要ないんです。

それよりも最小限のコストで生活する。
ムダなところにはイッサイお金を使わず
自分たちの将来のためにお金を使うんです。

お金があっても必要ないところは徹底的に節約する!
これが大事!

▼合わせて読みたい記事

 

 

見栄を張らない

 

見栄は損しかしないことを理解する

 

これも大切なコトです。
ボク全く見栄張りません。
興味すらない!意味ないですからね見栄なんて。

自分を必要以上に大きく見せる努力なんてホント意味ありません。
大きく見せたところで実力が伴っていなかったら
いつかバレちゃいますからねー。

「ママ友が家を建てたからワタシも建てなきゃ」
「先輩が新車買ったから俺も負けてられないな」
などなど他人軸で何かを購入するのはもうやめましょう。

モノって見栄をはるために買うモノじゃなくて
自分たちの生活を豊かにして
自分たちが満足するために買うんですね。

見栄を張っても苦しくなるのは自分です。
見栄なんかはるのはやめてしまいましょう。

 

 

やりたくないコトはやらない

 

人生は有限。やりたくないことをしているヒマはない

 

ボクやりたくないコトはテッテイ的にやらないコトにしています。
だってやりたくないから。
日本的なことでいうと「我慢」とか「忍耐」とかが
美しいとされがちですけどね

 

 

そんなのは大きなマチガイです。
イヤなら逃げてもいいんです。
やりたくないならやらなくていいんですよ。

 

人生は有限で短いですからね。
やりたくないコトをしているヒマなんかないんです。
ホントにやりたいコトに全力を出すために
やりたくないコトなんて速攻でドロップアウトしちゃいましょ。

 

 

やらなくちゃいけないコトは午前中に終わらせる

 

めんどくさいことこそ朝イチで終わらせる

 

ボクは毎朝その日やるコトをリストアップしてます。
「やるコトリスト」です!
箇条書きでその日にやることを書き出す。

誰に見せるものでもないので殴り書きのような
メモで全然ok!
そしてそのやるコトを朝から全力で消化していきます。

可能なモノなら午前中のうちに
できるコトなら朝のうちに終わらせちゃいます。
そしたら残った時間は自分のお好きなコトして過ごす。

やるコトを可視化することで
効率がグーンと上がるんですよね。

これをやる
ことで1日の終わりに
「あ、そうだあれやるの忘れたー」ってコトがなくなります。

 

 

好きなコトして日々を過ごす

 

うまくタイムマネジメントをして時間をつくる

 

忙しい日々に追われて好きなことができないなんて
本末転倒だと思いませんか?
ボクは忙しい日々でも好きなコトをすることを忘れないように
日々を過ごしてますよ!

例えば仕事が忙しくてなかなか時間が取れないとしましょう。
そしたらボクは日常生活のありとあらゆるモノの時間を短縮します!
例えば睡眠時間をまず30分削る。
(削りすぎると健康を害しますので削り過ぎないように)

テレビを観ることをやめる。
これで1時間くらい時間をつくる。
いつもはお風呂に30分浸かっているところを
15分にして15分時間をつくる。

スマホでダラダラとネットやゲームをしている時間をカット。
これで30分の時間をつくる。

上記の短縮してできた時間は約2時間。
2時間あれば余裕で好きなコトできちゃいますよね!
忙しいからこそ日常生活のムダを洗い出して
徹底的にカットする。

そしてその節約した時間で好きなコトをする。
日々に流されるだけの生活は整理しちゃいましょ。

 

 

まとめ

 

整理してみますと

  • モノは最小限
  • コトも最小限
  • 最小限のコストで生活する
  • 見栄を張らない
  • やりたくないコトはやらない
  • やらなくちゃいけないコトは午前中に終わらせる
  • 好きなコトして過ごす

 

ということになります!
以上ミニマリストのボクが日々意識している7つのコトでした!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA