こんにちは、ミニマリスト系FPのリムベアーです。
今でこそファイナンシャルプランナーの
資格を取得してお金のプロとなったボクですけど
昔はホントひどかったんです(汗)
今とは真逆の浪費体質。
このままではダメだと思い必死に勉強をして
節約して今のボクに進化しました。
お金を貯めるには
まず節約を意識しなくてはいけませんね。
お金の使い方のムダを徹底的に無くして
使うべきところにはしっかりとお金を使う。
そこで今回はミニマリスト系FPのボクが
節約のためにやめたことを紹介したいと思いますよー。
「お金を貯めたいんだけどうまくできない」
「お金がいつのまにか無くなっちゃう」
「効率の良い節約方法を知りたい」
などなどの悩みを持っている方は
ぜひボクのやり方をマネしてみてくださいねー。
Sponsored Links
目次
仕事帰りのコンビニ
仕事帰りに寄るコンビニで買うモノって
99%いらないモノです。
家に帰れば夜ご飯があるのに
その前に小腹を満たすお菓子やジュース。
立ち読みして少し気になった本を衝動買い。
一日仕事で疲れてるので
寄ると必ず食べ物を買っちゃってましたね。
肉まん、あんまん、からあげ棒!
たいして読みもしないのに
雑誌を買って読んだ気になってみたり。
これをやめるだけでかなりの節約になりました。
車通勤

昔は2台車を所有していました。
奥さんとボクので2台です。
けど車って維持費が高いんですよね。
1台あたり年間で15万円ほどかかっています。
2台だったら30万円です。
これをなんとかできないかと思いまして
思いきって1台ボクの車を手放しました。
そして車通勤をやめて
原付スクーター通勤になったのです。
原付スクーターの素晴らしさは
別記事で詳しく説明してますのでそちらをご覧ください。
関連記事:通勤費を節約!年間で20万円以トクする方法教えます
関連記事:クルマの維持費は高い!年間維持費とマル秘テクを紹介するよ
多趣味
昔のボクは趣味がいっぱいありました。
ウクレレ教室に通ったり
空手道の道場に通ったり
草ソフトボールをしてみたり。
趣味が多いのは良いことなんですけど
やっぱりお金がかかりますよね。
趣味があればあるほど道具にかかる費用も
月謝もバカにならない金額に!
ウクレレだって最初は1万円以下のを使ってました。
けど上手くなるにつれて良いのが欲しくなって
結局最後はハワイまで行って
8万円ほどのウクレレ買って使ってました。
習い事は月謝がもちろんかかるし
付き合いの飲み会なんかも増えますよね。
趣味が増えれば増えるほど
出費が増えていっちゃいます。
なのでボク趣味をドンドン削っていきました。
現在は健康維持も兼ねて空手のみ続けています。
コレクション

昔のボクはコレクターのようでした(汗)
腕時計もたくさん所有して
ケースに入れて飾って喜んでましたし
その当時の趣味のウクレレも
数本所有して部屋に飾ってました。
マンガもたくさん持っていて本棚はマンガだらけ。
あ、あとプロレスラーマスク収集にハマって
壁に飾ってました。
今考えると自分でも意味がわかりません(笑)
コレクションはお金がめちゃくちゃかかります。
なのでボクはコレクションをすべて捨てちゃいました。
何もなくても十分幸せなことに気づいたんです。
流行りを追う
流行りを追うとお金がいくらあっても足りません。
わかりやすく洋服に例えてみます。
その年の流行りの洋服を買ったとしましょう。
その洋服はもう来年には着ることができません。
なぜかっていうと来年はまた別の流行りがきているからですね。
流行りを追うってことは
毎年毎年買い続けるってことです。
なのでボクは流行りを追うことをやめました。
と言ってもオシャレをやめたわけではありませんよー。
今は自分のスタイルを確立したんですね。
節約はやめることからはじまる

お金は有限です。
ムダ使いしているとスグ無くなっちゃいます。
使わないところには徹底的に使わない。
逆に使うところにはしっかりとお金を使う。
支出のメリハリを大切にして
ムリすることなく節約していきましょう。
コメントを残す