
掃除、片付けってホントメンドクサイですよねー。
生活していればそれだけで汚れていきますし
定期的に掃除しないとドンドン部屋は汚れていきます。
けどそれってもしかしたら掃除、片付けがメンドクサイんじゃなくて
あなたがメンドクサクしているかもしれませんよー。
今日はミニマリスト的掃除片付け時短テクを紹介したいと思います。
Sponsored Links
目次
なぜ掃除、片付けがメンドクサイのか?
それはモノが多いからです。
例えば上の画像のような何もない部屋(ちょっと極端ですけど)を掃除するのと
下の画像のようなモノがたくさんある部屋を掃除するのではどっちが楽でしょうか?

間違いなく上の部屋の方が楽チンだし、掃除が早く終わりますよね。
上の画像の部屋なら、、、
- 掃除機をかける
- 壁を拭く
- 終わり
下の画像の部屋だと
- 出ているモノを定位置に戻す
- 出しっ放しのゴミをゴミ箱に入れる
- 一度左半分のモノを右に避けて掃除機をかける
- 今度は反対側を同じ手順で掃除機をかける
- 壁を拭く
- 終わり
さらっと考えただけでも工程が2倍になっています。
あなたの部屋の掃除、片付けがメンドクサイのはこの理由からなんです!
モノが多すぎるから掃除が大変なんです
そうです、モノが多すぎるから掃除が大変なんですねー。
モノがあなたの許容範囲を超えてしまっているのです。
モノが多い→掃除が大変→メンドくさくてついつい掃除をサボってしまう→サボればサボるほどドンドンメンドくさくなる。
結果としてどうすることもできない散らかった状態になってしまうのです。
部屋数が多いのも掃除を大変にしてる原因のひとつ
それともうひとつの理由としては「部屋数が多い」ことが考えられます。
単純な話で1LDKと3LDKでは掃除面積が何倍にもなりますよね。
引っ越しの際や、新築で家を建てる時など、どうしても人は広ければ広い方は良いって思考になってしまいがちですが
掃除のこともちゃんと考えないと後々手付かずの開かずの間が生まれてしまうかもしれませんよー。
掃除は決して大変じゃない!大変にしてしまってるのは増えすぎたモノです
ボクの家は自慢ではありませんがいつもキレイです!けどボクはきっと掃除スキルは一般的な主婦の人に比べたらめっちゃ低いでしょう。
掃除キライですし(汗)
じゃーなぜキレイを保っていられるのか?
それは『モノが少ない』のと『部屋が狭い』からです。
モノが多いということはそれだけで掃除のレベルがグーンと上がってます。
モノを減らす、必要以上の部屋があるところに住まない
スッキリとした部屋にするために、まずはモノを減らしましょう。
ドンドン減らすんです!そして今のあなたに必要な部屋数を考えて適切な間取りの家に住みましょう。
家事をカンタンにできるようにすれば掃除が楽しくなりますよー。
コメントを残す