【ミニマリスト愛用】思わず自慢したくなる最強の水筒を紹介するよ

今日はミニマリストのボクが、もう8年以上愛用している最強の水筒をガッツリ紹介してみます!

この水筒が大好きなんですボク。今使ってるのは2代目なのですが、これが壊れてもまた同じモノを買おうって思ってます。

【思わず自慢したくなる最強の水筒】

それではいってみましょー。

Sponsored Links


目次

【現在2代目】ボクが8年以上愛用してるのはコレ

ちなみにボクのはキャップについてるループってものが去年取れてしまいました(汗)

使っていて特に支障がないのでそのまま使っています。

 

【大好きです】ナルゲンの好きポイント5つ

デザインがカッコイイ

 

まずはなんと言ってもこのデザインでしょう。シンプルなんですがデザイン性もありカッコイイ!

ボクは1000mlタイプを愛用していますが、サイズ感といい、ロゴデザインといいボクのツボを刺激してくれてます。

ボクのナルゲンはもう8年目くらいなのですが、キズすらもカッコイイって思えるナルゲンボトルは不思議。

経年変化すらも楽しめるからまるで本革みたいですね。

 

密閉性バツグンで漏れの心配なし

 

ナルゲンは独自のシステムによって気密性が優秀です。

もう何年も使っているのですが漏れたことは皆無。

あとは一般的な水筒は数年に一度『パッキン』の交換が必要なものもありますが、ナルゲンはパッキンがないのでメンテナンスフリーです。

この密閉性は、さすが研究用容器から始まったナルゲンと言えますね。

 

メモリがついてて計画的に飲める

ナルゲンにはメモリが付いています。これが地味に便利。

昔ボクは家具職人をしていたのですが、職場にもこのナルゲンを持って行っていました。

職場は夏場42度にもなる灼熱地獄でして(汗)しかも職場に水道がなく、自宅から持っていく水筒の水が命綱だったのです。

そこでこのメモリは重宝しました!

労働時間から逆算して計画的に飲めるわけです。あとはデザインとしてもこのメモリがカッコイイ!

 

【超ラク】フタが2回転くらいで開閉できちゃう

 

ナルゲンは全章でもお話いたように密閉性が高いです。

しかしフタの開閉は驚くほどカンタン。2回転ほどで開閉ができちゃいます。

これも地味に好きなポイントです。

 

【洗いやすさバツグン】飲み口が大口径

そして最後にこれ。飲み口が大口径なのでめちゃめちゃ洗いやすい。

口が狭いとうまく洗えなかったり、洗う時ストレスになったりしますよね(汗)

その点ナルゲンは大口径なのでストレスフリーで洗えます。

 

ナルゲンってどんな会社なの?

Nalgene(ナルゲン)は1949年に研究容器の開発をするために創業した会社なんです。

現在もMADE IN USAを貫いて製造しているのもボクはツボです。

『MADE IN USA』に弱いんですボク。

純度の高いプラスチックを使用し耐久性に優れている。

そして気密性の高い独自の構造を持っている。

この2点が『アウトドアプロダクト』としても使えるのでは考えたのがこの水筒の始まりだそうです。

それが1970年代。

 

【こんなことまでできる!】ナルゲン最強の汎用性

災害時は湯たんぽなる

 

ナルゲンは耐熱が100度まで対応しているので、中に熱湯を入れてあげれば湯たんぽとしても使うことができます。

普段はこんな使い方しませんが、災害時には役に立ちますから災害用としてもナルゲンボトルは良いですね。

 

 

飲み物を凍らせることができる

 

耐冷も−20度まで対応しているので、飲み物を凍らせることもできます。

冷凍させてクーラーボックスに入れておけば保冷剤の代わりにもなります。

ただし、キャップの耐冷は0度までみたいなので注意!

 

お菓子や食材の保存容器としてもOK

 

密閉性が高いナルゲンなのでお菓子や食材の保存容器としても使っている方もいるみたいですね。

 

大切なモノを水から守ることも可能!

 

あとは密閉性が高いことを利用して中に水に弱いモノを入れて水から守る!的な使い方もできます。

 

ナルゲンを8年以上使って感じたデメリット3つ

飲み口が大口径なのでこぼれやすい

 

飲み口が大口径なのはメリットでもあるのですが、デメリットでもあります(汗)

いきなり傾けたりするとドバーッとこぼれちゃうことあります(汗)

これに対してはナルゲンは対策グッズを出していまして、こんなものが別売りされてます。

 

 『細口』というシリーズも展開してるのでこちらでもこのデメリットはカバーが可能。

 

保冷・保温はできない

 

見た目通り本体自体がプラスチックなので『保冷・保温』効果はほぼありません。

なので結露もするし、すぐ冷めるし、すぐぬるくなります(汗)

ボクは夏場は常温の飲み物を飲むようにしてるのでほぼ気にならないのですが、気がなるって方はこんな対策グッズも販売されてるので良いかもです。

あとはボクの場合使用時期を夏に限定していまして、冬場は保温効果の高いサーモスの水筒を愛用しています。

この水筒も耐久性がめちゃめちゃ高くて気に入ってます。

ちなみにボクのサーモスは12年前の22歳の時に購入したものでして、パッキンを数回交換しただけで今だに現役です。

180cmくらいの高さから落としたら割れた!

 

以前180cmくらいの高さから落としてしまったことがありまして(汗)

その際は真っ二つに割れましたー!!!!

耐久性はバツグンなのですが、中身が入った状態で180cmの高さからはさすが割れますね(汗)

ちなみに机の高さくらいの高さから(70cm)はよく落としてるのですが、これくらいでは全くビクともしません。

 

サイズ展開豊富&カラバ豊富で自分にとってのベストを選ぶことができる

最後にナルゲンはサイズ展開がめちゃめちゃ豊富です。

 

380mlタイプ

500mlタイプ

 

細口タイプ

 

ボクが愛用してる【1000mlタイプ】

 

1500mlタイプ

 

これだけサイズ展開&カラーバリエーションが豊富なので自分にとってのベストを選ぶことができます。

ちなみにボクは、クリアの本体に黄緑色のキャップのやつです。

 

まとめ:最強のナルゲンボトルと夏を過ごそう

今日はボクが愛してやまないナルゲンボトルをガッツリと紹介させていただきました。

ボクのは実は去年フタのループ部分が取れちゃったのですが(汗)なくても平気だなーって思って今でも愛用中です。

最強の水筒という言葉がピッタリくるなーなんて個人的には思ってます。

今年の夏もボクはこのナルゲンボトルと一緒に過ごそうと思います。

あなたも今年の夏はナルゲンボトルと過ごしてみませんか?

以上今日はこの辺で終わり。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼