家計診断『借金が把握できないほど色々な所にあります』20代女性に送る7つのアドバイス

毎月ギリギリで全然貯金ができない〜。どうやったら貯金できるんだろう
家計を立て直したいけど、何をどうしたら良いかわからないんだよね
私の家計の予算って一般的にみて多いのかな?少ないのかな?

今日は家計相談のコーナーです。
お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
FPの資格を持つミニマリスト系家計コンサルタントのボクが
あなたの家計を再生させます!

この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!

そしてこの記事を読んで何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用してみてください!

お知らせ
無料家計診断は随時受付中です。

お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!

『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

今回は『 実家で父母と暮らしていてお子さんを育てる24歳女性ひょん 』さんからのご相談です。

Sponsored Links


目次

相談者さんの基本情報

 

 

リムベアーに相談したい悩み

 

家計は私が任されているのですが
家族みんな浪費家で隠れてお金を使っています。
なので毎月マイナスばかりで支払いをすると現金が残りません。

毎月カード暮らしで、カードの支払いに追われています。
お金のことで家族の仲が悪いです。
良くしたいし、出来れば借金をなくして貯金できる家庭を
作っていきたいと思っています。

借金はあります。把握できないほど色々なところにあります。
外食費が高額なのは、父が夜勤多く静かにしていないとダメなので
ほぼ外食をしています。

わからないところでの出費がとても多いです。

母と父の老後のためにもシングルで育てる子供のためにも
変わりたい、変えたいです。
どうかアドバイスのような言葉をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

 

現在の月々の家計支出状況

 

 

リムベアーからのアドバイス

 

ひょんさんの家計の良いところ

 

まだ24歳とお若いのに、一家の家計管理を任されているんですね!
この経験は今後の人生にとって、とても良い経験になると思いますので
ぜひ今後も続けていきましょう!

そして昼間はお子さんをシングルで子育てしながら
夜はしっかりと時短でパートをしている。

これはホント素晴らしいことですね。

月5万円だって大金ですよ!
年間60万円の収入ですからね。
それを子育てしながらやっているひょんさんはすごい!

 

 

アドバイス1『 現状はかなり厳しい状況です 』

 

まずひょんさんの家計の現状は、なかなか厳しい状況かと思います。
けど怖がらなくても大丈夫です!なんとでもなります。

まず月々の収支。

ひょんさんの家計の月々の収支
収入60万円 ー 支出75万円 = −15万円

お父さんの収入が変動があるということなので
一概には言えないと思いますが
ざっと計算しますと『 15万円のマイナス 』

そして家計資料には『 カードローン返済に追われている 』
とありましたので、おそらくこれにプラスしてカードローン返済があるのかと思います。

さらに、『 わからないところでの出費がとても多い 』とのことなので
さらにプラスになる可能性もあります。

現在のひょんさんの家計は

自分たちに見合った生活ができていない状況

にあるかと思います。

 

 

アドバイス2『 まずは現状を家族と共有する 』

 

家族みんな浪費家で、隠れてお金を使っています。
なので毎月マイナスばかりで支払いをすると現金が残りません。

家計管理で重要なことは『 お金のことを家族と共有すること 』です。
家族会議を開いて、まず現状を話し合いましょう。
現状をまずは共有する。
このままではまずいことを知らせて
このまずい状況を脱出するためには家族の協力が必要だということを話す。

共有してほしいこと
・借金の総額
・月々の収支
・日々の生活費がかかりすぎていること

きっと家族もこのままではまずいと思っているはず。
けど何をどうすればいいのかわからなくて
流されるままになってしまっているのではないでしょうか?

家族をより良い方向に導くために
まずはひょんさんが見本を示していきましょう。
家計管理を極めちゃいましょうか!
なかなか大変かと思いますが、慣れてしまえば簡単です。
家計管理で読んでほしい記事を数点紹介してみますね。

 



 

 

アドバイス3『 クレジットカードは没収すること 』

毎月カード暮らしで、カードの支払いに追われています。

クレジットカードの使い方を間違えてしまうと
簡単に借金地獄に陥ってしまうんですね。

おそらくひょんさんのご家族は
参考記事:クレジットカードを使っちゃいけない人の8つの特徴
で紹介していることに該当してしまっている可能性があります。

借金が借金を呼び込んでしまうわけです。

お金が足りないからお金を借りる

一見すると当たり前のようなことですよね。
けどこれは大きな間違いなんですね。
今後はこう考えてみましょう。

お金が足りないから、生活コストを見直す

これ以上状況を悪化させないためにも
クレジットカードの使用をやめる。
もしくはクレジットカードは没収してしまった方が良いかもしれません。

 

 

アドバイス4『 まずは支出の把握からはじめましょう 』

 

家計管理で一番重要なことは『 支出を把握すること 』です。
現在はきっと家族みんなが好きなようにお金を使っていて
家族みんなの支出を共有できていない状況かと思います。

まずは支出を把握していきましょう。
と言ってもいきなり100%把握するのは不可能ですよね(汗)
そして0%だったものをいきなり100%にするのは
家族もひょんさんもかなりなストレスになることが予想されます。

なので徐々に把握していきましょう!
まずは20%把握する、次は40%、50%、70%、、、という具合に。
最初から完璧を求めないことが重要ですね。
ボクも昔は全然把握できてませんでしたので(汗)

とりあえず、家族にはその日1日のレシートを
ひょんさん提出する癖をつけさせていきましょう。
そしてそれをひょんさんが家計簿に記録していく。

ちょっと面倒な作業です(汗)
けどお父さんお母さんの老後のため
そして子供のために、モチベーションを上げていきましょう。

 

 

アドバイス5『 お金のモヤモヤは家族の関係性を壊していく 』

お金のことで家族が仲が悪いです。

そうなんですよね、お金のモヤモヤって人間関係を壊していくんです(汗)
お金の貸し借りなんかもそうですよね。

お金には人間関係を破壊させるほどのパワーがある

正しい使い方をすれば、より良い人間関係を築くことができるのに
間違った使い方をすれば、人間関係を崩壊させてしまうわけです。
ホントお金って恐ろしいです(汗)

家族仲良くするためには、家計の透明化が必要です。

 

 

アドバイス6『 目指すは家計の透明化 』

 

現在のひょんさんの家計は霧がかかっていてよく見えない状態です。
よく見えないから、お金をドンドン使ってしまう。
そして先がよく見えなくて、心に不安があるから
自然に家族との会話にトゲが出てきて家族仲が悪化していく。

まずは家計の透明化(クリア)を目指していきましょう。
具体的にはこんなイメージ。

家計の透明化イメージ
・支出を全て把握していて、何にいくら使っているのかがわかっている状態。
・年間貯金額がある程度把握できているので、計画的に将来のために貯蓄できる状態。
・家族みんなが家計に協力的で一体感のある状態

家計が透明(クリア)になっていけばいくほど
家族関係は良くなっていきますからね!(実証済み)

 

 

アドバイス7『 セルフマネジメント力を身につける 』

 

家族みんなが浪費家で隠れてお金を使っています。

なぜ自分たちの収入以上の買い物をしてしまうのか?
それは『 セルフマネジメント力 』の欠如が関係しています。
セルフマネジメント力って簡単にいうとこんな感じ。

セルフマネジメント力とは
自分をコントロールする力

日々生活していると様々な誘惑がありますよね。

・あれ食べたい
・あれ欲しい
・あれしたい

そんな衝動を制御できないから収入以上の生活をしてしまうんですね。
セルフマネジメント力はボクはとても重要な事柄だと感じています。
セルフマネジメント力については別記事で詳しく解説してますので
ここでは省きますね。参考記事:これさえあれば不安が消える!セルフマネジメント力を身につける5つの方法

極端な話をしてしまうと
いくら家計管理が上手にできるようになっても
この力が不足してると、また元に戻ってしまう可能性があります。

逆に家計管理ができていなくても
この力さえあれば、自然にお金が貯まっていく家庭になれます!

自分をコントロールする力

ここはなかなか難しいところではありますが
ぜひ意識してみてください。

 

 

目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表

 

ひょんさんの家計資料を見せていただくと
『 全方向にお金を使っている 』という印象を持ちました。
なので、まずはこれですね。

家計のダイエット

まずはここを意識的に進めていきましょう。
どうやるのかというと、例えば水道光熱費。

毎月5万円かかっているけど、4万円にするためにはどうすればいいかな?
ここをこうして、ここをこうしたらいけるんじゃん!よしやってみよう

こんな感じで全項目を見直してみましょう。

次に住居費。住居費の中には『 ロッカー費用5万円 』
が含まれています。
おそらく家に入りきらないものを入れているのかな?と思われます。
(違っていたらすみません)
このあり方についてももう一度考えてみませんか?
もしかしたら不用品の保管のために月5万円出している可能性もありますので!

次に保険費。
月10万円はちょっと高額かなという印象です(汗)
ただし、もしかすると貯蓄性のある保険?
かもしれませんので、その場合はひょんさんにとっては
メリットがあるかもしれません。
なぜなら強制力のある貯蓄になっている可能性があります。
一度詳しく調べてみましょう。

その他項目については家計のダイエットをしてもらって
支出全体を改善していきましょう。
もちろん無理は禁物ですよー!

今回提案した数値はあくまで目安です。
いきなりこれにしてしまうと、ストレスが半端ないことが予想されますので(汗)
ストレスは貯蓄の敵ですからね!短期間で結果を求めないこと。

そして借金返済を第一に考えてください。
当然なのですが、払い終えなければ永遠に続きます。
近道はありません。コツコツ返済していくしかないんです。
そしてこれ以上借金を積み上げないことも重要ですね。

そのためには支出の見直し。
『 借金返済額を先取りして残りで生活をする 』



 

 

総合評価

 

 

まとめ


以上『 ひょんさんの家計診断 』でした!

ひょんさんの家庭は収入パワーは強いです。
これはひょんさんの協力な武器です!
なのであとは家計管理さえできればあっという間に
借金完済&貯蓄体質になれますよー!

『 母の父の老後のために、子供のためにも変わりたい、変えたいです 』

この気持ちをモチベーションに変えて
家計改善に取り組んでいきましょう!

お知らせ
無料家計診断は随時受付中です。

お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!

『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

ご応募ありがとうございました。
これからの生活に、少しでも役に立てたら嬉しいです。
お金の悩みを最小限にして、スッキリとした日々を過ごしちゃいましょう!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼