家計診断『借金100万円。甘い自分に嫌気がさします』30代女性に送る6つのアドバイス

連絡
7月末にインスタグラムのDMより家計診断のご応募をしてくれた、8月初旬にお子さんが生まれる女性の方。すみません、これを見ていましたら再度DMをいただけませんか?

こんにちは、ミニマリスト系家計コンサルタントのリムベアーです。

今日は家計相談のコーナーです。
お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
FPの資格を持つミニマリスト系家計コンサルタントのボクが
お金の悩みを解決しちゃいます!

この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!

そして何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用しちゃってくださいね。

無料家計診断は随時受付中です。
お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!
『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

 

今回は『 一人暮らしをしている32歳メロンパン 』さんからのご相談です。

Sponsored Links


目次

相談者さんの基本情報

 

 

リムベアーに相談したい悩み

 

①飲食費について
営業職で外回りが多い為、行動予定が読めず、ランチは外食がほとんどです。
飲み物を持って行くか会社で淹れたりしますが
外回り中に一本購入することが多いです。

お弁当は頑張って週一、残りはランりかコンビニになる為
平均700円計算にしてます。
仕事柄飲みに行くことも多く、ほとんどが飲食費になります。

②カード返済について
転職して3年になります。休職中のアルバイト時代
前職は給料が低く、足りない分をカード払いやリボ払いにしていた為
気づかない間にかなり膨れ上がっていました。

今の職について収入も増えましたが
その分反動で無駄遣いも増え、なかなか返済が追いついていません。

また、資格取得費用や、対策講座、教材費で
毎年かなりの出費がありますが、資格取得に必要な費用は
自己投資だと思ってますが、足りない場合はリボ払い調整や
キャッシングで工面していました。
(昨年2つ無事取得しましたが、まだ2つ取得したいのでまだ数年続きます。)

収入が安定して自立していると思っているので親には言えません。
現在彼氏はいませんが、いずれ結婚を、、、と考えると
なんとかクリアにして、少しでも貯金をしなければ、と不安です。
莫大な手数料がかかるので、貯金よりも返済を優先すべきでしょうか?

③娯楽費について
現在の楽しみは、ヨガと映画・海外ドラマ鑑賞です。
できるだけ、こちらの費用は確保したいと思っています。

また、ボーナスが出ると、旅行に行くことを優先してしまいます。
全部我慢して、返済し続けるとなると、旅行にはしばらくいけない、、、
友達もだんだん結婚・出産などで自由がきかなくなり
行けなくなると思うと、今行かないで、次いつ行けるのか、と思ってしまいます。

こうして、相談のために文章を打っていると
つくづく自分に甘いな、と嫌気が指します。
優先順位、何から始めたらいいか、など少しでも改善できることがあれば教えてください。

 

現在の月々の家計支出状況

 

 

リムベアーからのアドバイス

メロンパンさんの家計の良いところ

 

まずいただいた家計資料が詳細の部分まで
しっかりと計算されていて、かといって無駄もなく
シンプルで内容の詰まった家計資料でとても分かり易かったです!

きっとしっかりさんタイプの方なのでしょうね。
こういう計算がしっかりできる方は
結婚後家計管理を上手にできるタイプです!

そして娯楽要素を除いた生活費に関しては
どれも問題なく良いですね。
水道光熱費も10,000円と無駄な使い方はしていないところが良いです!

そしてメロンパンさんはヨガをやっている。
これは最高の自己投資ですね。
体型維持はもちろんのこと、ヨガはメンタル面も鍛えられそうですね。
やっぱりなんでもそうですが、最終的にはメンタルが一番肝心ですからね!

さらに女性は特にかけすぎてしまう傾向にある『 衣服費 』
これが月額5,000円と素晴らしい数値ですね!
これは生涯でメロンパンさんの家計の武器になるので
引き続き磨いていきましょうね!

 

 

アドバイス1『 仕事柄仕方ないのかもしれませんが、現状ではお弁当持参が望ましい 』

 

営業職で外回りが多い為、行動予定が読めず、ランチは外食がほとんどです。

職業柄仕方ないのかもしれないのですが
メロンパンさんの現状を考えますと
それでもお弁当持参をオススメしたいです。

現在の仕事の時の外食費と日常の外食費の合計金額が
『 33,000円 』とかなりなウエイトを占めています。
外食はやっぱり高いんですよね(汗)

節約の基本は『 自炊 』
いきなりは無理かもしれませんが
例えば今週1でお弁当を持参しているとのことですので
もう一段階はクリアしていると言って良いです!

次は週2してみませんか?
それに慣れてきたら週3にしてみる。
少なくとも借金を完済するまでは習慣にしてもらいたいなって思います。

そしてこの
『 ただでせさえ時間のない朝に、面倒でもお弁当を作る 』
っていう習慣は結婚後も必ず役に立つ能力ですので
ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

 

アドバイス2『 足りないからローンにするという発想から”足りないから生活コストを見直す”という発想にシフトしていきましょう。 』

 

前職の給料が低く、足りない分をカード払いや
リボ払いにしていた為、気づかない間にかなり膨れ上がっていました。

おそらく現在のメロンパンさんが
身を以て感じていると思うのですが
借金(クレジットカードの分割やリボ、キャッシング)は
今の自分に楽をさせて、未来の自分の首を絞める行為なんですね。

その場は凌げても支払いがなくなるわけじゃなくて
未来に移っただけなんですね。

お金が足りないからお金を借りる

 

これって当たり前の感じしますよね?
けどよーく考えてみましょう。
今お金がない、きっと来月も同じ状況でしょう。
そのただでさえ厳しい来月に今月の支払いを送ってしまったら
生活はさらに厳しくなりますよね?

これがリボ払い地獄に陥ってしまう負のループです。
来月の厳しいからさらにお金を借りる。
再来月も厳しいからまたお金を借りる。
繰り返すうちに自分では如何しようも無い状況になってしまう。
クレジットカードって使い方を間違えると超怖いです(汗)

生活が苦しいなって感じたのなら、それは借金の合図ではなくて
それは生活コストを見直す合図なんです

『 食費はどうだろう? 』
『 住居費はどうだろう? 』
『 水道光熱費はどうかな? 』などなど

一度立ち止まって現状を把握する。
今後メロンパンさんが生活していて
「 あれ?なんかまた最近生活苦しくなってきた? 」
そう思ったらそれは生活コストを見直すチャンスです!

 



 

 

アドバイス3『 資格取得は自己投資だけど、、、 』

 

資格取得費用や、対策講座、教材費で
毎年かなりの出費がありますが
資格取得に必要な費用は自己投資だと思ってますが
足りない場合は、リボ払い調整やキャッシングで工面してました。

 

メロンパンさんの言う通り資格所得は最高の自己投資です!
それに間違いはありません。
しかし、ちょっとメロンパンさんのことで気になったのは
足りない場合はリボ払いやキャッシングしてしまっている点。

もちろん自己投資は自分をより良い自分に変えてくれる可能性を秘めているので
できる限りやるべきだとは思います。
しかし、現状では自己投資をする資金のために
未来の自分に負債を背負わせてしまっている。という点が気になりました。

メロンパンさんは現在月に6万円の資格取得費用。
年間で72万円という大金です。

家計資料によるとメロンパンさんの手取り年収(ボーナス含む)は
約320万円。
手取り年収の4分の1が資格取得費用ということになります。

その資格を取得したら、その投資額を回収できるくらいの
リターン(給料アップや独立開業など)があるのならば
素晴らしいと自己投資だと思います!

しかしもしもそれほど給料が上がらない、将来性は?と聞かれたら、、、
のなる場合は一度立ち止まって資格取得の意味を検討しないといけない気がしています。

もちろんお金以上の価値のあることは続けましょう!
それでメロンパンさんが輝けるのならそれは大切なことです!

年間で72万円という額はそれほどの額ということですね。
そして同時に借金をしてまで取るメリットがあるのかというのも考える必要があります。

最後に、自己投資を続ける場合にひとつ意識してほしいことがあります。

自己投資のために何かを我慢する

 

現在のメロンパンさんは
『 自己投資もしたい、けど全力で遊びたいし、全力で娯楽も楽しみたい 』
という状況かなと思います。

例えば「 より良い自分になるために月6万円かけるから
その分少し外食を我慢しよう 」とか
「 少し娯楽要素を我慢してみようかな 」という具合ですね。

 

 

アドバイス4『 どうしても削れない項目は無理に削る必要はあません。ただし、その代わりに他のところを削りましょう 』

 

現在の楽しみは、ヨガと映画・海外ドラマ鑑賞です。
できるだけこちらの費用は確保したいと思っています。

 

こういう日々の楽しみってものすごく重要ですよね!
ボクもAmazonプライムで毎日寝る前に映画を見るのが楽しみのひとつです!
映画は感性を豊かにしてくれますので、これも自己投資の一つかなとも思います。
これは何が何でも確保していきたいところです。
日々の目標って大事ですからね。

と言いたいところなのですが、、、、
現状ではちょっと厳しいかなという印象です(汗)
現在の娯楽要素の一覧はこちら。

メロンパンさんの娯楽要素
・ヨガ『 14,400円 』
・hulu『 1,007円 』
・UNEXT『 2,160円 +課金 』
・めちゃコミック『 2,160円 』
合計『 19,727円 』

将来のために貯金をするためにも
結婚前に現状をクリアにするためにも
お金の不安でモヤモヤした心をスッキリさせるためにも

少しだけ我慢して削ってみませんか?
例えばこの4つに優先順位をつけて上位2つだけ残す。

またはAmazonプライムのようなクオリティは下がると思いますが
月325円というコスパの高いサービスに入り直すなどでも良いですね。
参考記事:節約効果がエグイ!5分でわかるAmazonプライムに加入すべき10個の理由

借金を完済するまでは我慢してみる。
借金を完済したら返済額が丸々浮くことになりますので
そしたら上記の4つの娯楽要素は間違いなく継続可能です!

今は何かを我慢する時かもしれません。

 

 

アドバイス5『 どんな状況でも自分を嫌いにならない。そのために行動する。 』

 

こうして、相談の為に文章を打っていると
つくづく自分に甘いな、と嫌気が指します。

 

なんでもそうなのですけど
現状を打破する為に一番大切なことがあります。
それは『 自分を好きでい続けること 』
これはものすごーく重要です!ということにボクも最近ようやく気がつきました。

ボクが自分に対して心の中でよく使っていた言葉は次の通りです。

・全然ダメじゃん。
・こんなのたいしたことないじゃん
・こんなこともできないのかよ
・どうしてできないんだよ
・ホント恥ずかしい
・ホントダメ人間だな
・どうせ〇〇なんだから

何をするにもメンタルって重要なんですよね。
今までは自分を叱咤することで能力を高められるって思っていたんですけどね
自分を信じる方が能力を高められるのではないかって思うんです。

そう思ってから自分に対して心の中でよく使う言葉は次の通りです。

・すごいじゃん
・今日もよくやったね
・いいよ〜やってみよう
・絶対上手くいくよそれ
・やりたくないならやらなくていいじゃん
・100点なんて取る必要ないじゃん

ちょっと気持ち悪いですね(汗)
けど大事なことなので書きますね。

結果はとりあえず置いておきましょう。
重要なのは自分のメンタルを良い状態に保つこと。
これまでのボクの方法だと、上手くいっている時は良いと思うんですけど
そうじゃないときは、きっと自分を責めすぎて
どんどんネガティブになっていくと思うんです。

けど自分を責めずに好きになる。そして褒める。信じる。
その方が長期的にみてメリット大きいと思うんですよね。

メロンパンさんも嫌気なんて指さないでください。
どんな状況にいようがまずは自分を好きになりましょう。
自分を嫌っている以上現状を打破できません。

まずは現状を把握して、それでも自分を見放さないこと。
そして自分に積極的にポジティブな言葉をかけ続ける。
どんな状況でもです!

そして結果をとりあえず置いておいて行動し続ける。
今回のボクの家計診断で得た何かを実行してみる。

 

 

アドバイス6『 クレジットカードは封印しましょう 』

 

この家計診断記事を読み終わったら
まずはじめにやってほしいことがあります。

クレジットカードの封印!

メロンパンさんは『 足りなくなったらクレジットカード 』
という意識がありますよね。
これは将来的にも危険な思考なので、結婚前になくしてしまいましょう。

クレジットカードは『 支払いをキャシュレス化してポイントを貯めるもの 』だけのものです。
なのでまずはクレジットカードの正しい使い方をマスターするまでは
封印してしまいましょうね!

関連記事:クレジットカードを使っちゃいけない人の8つの特徴
関連記事:クレジットカードを味方にしてお得に使う方法まとめました
関連記事:知らないとキケンですよ!クレジットカードのリボ払いというシステム

 

 

目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表

 

 

ちょっと大幅に改善させていただきました!
現状のメロンパンさんの家計圧迫ポイントを見てみます。。

・住居費
・外食費
・資格取得費用
・ローン返済
・旅行費用

ボクが感じるポイントはこの5つです。
次にこれに優先順位をつけていきます。

まずは『 ローン返済費用 』
これはまず一番に確保しなくてはいけませんよね。

次はおそらく『 資格取得費用 』
これも自己投資のために確保しなくてはいけません。

となると削るべき場所は

・住居費
・外食費
・旅行費用

 

上記二つを優先させるためにも
これらを我慢しなくてはいけません。
家計にメリハリをつけていく作業ですね。

まず住居費。
大都市にお住まいとのことですので
これはなかなか難しいと思うのですがぜひ検討してみてください。
交通費は全額会社から支給されるということなので
家賃の安めの地域に引っ越すとか。
今お住いの地域で物件の質を少し下げてみるなど。

住居費を節約できると節約効果は絶大なのでぜひチャレンジしてみてください!

あとは外食費。
現状ではやっぱりお弁当がベストな選択です。
この我慢が将来のためになっていると思って頑張ってみてください。

娯楽費も少しだけ削ってみました。
けどこれは削りすぎてはいけません!
日々の楽しみはものすごーく重要ですので。

通信費はできるなら格安SIMに乗り換えて節約しましょう。
分割で機種代を支払っている場合でも
場合によっては乗り換えた方が得なこともあるので
一度計算してみてください。

これで月1万円の貯金を確保できます。
年間で12万円の貯金になります!
10年続けたら120万円だからバカにはできません。

次にボーナスの使い道について。
お友達と旅行に行くのは大切なことです!
お友達との関係はお金では買えないものですからね。

ただし、今後は割合でお金を使ってみてはいかがでしょうか?
現在の年間ボーナスが50万円。
10万円は両親への借金返済に充てているとのことですので
残りが40万円。

例えば30万円を旅行に使って10万円を借金返済に充てる。

旅行も行くし借金も返済するパターンですね。
ボーナスは楽しむために使ってしまって問題ありません!
ただし、少しの割合でも良いので借金返済に充てていきましょう。

 



 

 

総合評価

 

 

まとめ


以上『 メロンパンさんの家計診断 』でした!

メロンパンさんは今後結婚をして将来
家計を任せられることもあるかと思います。
そんな時のために家計管理力も並行して磨いてみましょう!

参考記事:お嫁に行く前に身に付けたい!家計管理力を身につける9つのポイント

これができるようになれば怖いものはありません!
いやありました(汗)浪費癖のある男性には気をつけましょう!
財布に穴が空いていては貯まるものも貯まりませんので(汗)

参考記事:婚活女子必見!結婚してお金に困らないために相手のココを見る5つのポイント

無料家計診断は随時受付中です。
お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!
『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

 

ご応募ありがとうございました。
これからの生活に
少しでも役に立てたら嬉しいです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼