家計診断『一人暮らしのお金のやりくりの仕方を教えて欲しい』20代女性に送る7つのアドバイス

こんにちは、ミニマリスト系家計コンサルタントのリムベアーです。

今日は家計相談のコーナーです。お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
FPの資格を持つミニマリスト系家計コンサルタントのボクが
お金の悩みを解決しちゃいます!

この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!

そして何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用しちゃってくださいね。

無料家計診断は随時受付中です。
お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!
『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

 

今回は『 実家で暮らしている23歳女性のあん 』さんからのご相談です。

Sponsored Links


目次

相談者さんの基本情報

 

 

リムベアーに相談したい悩み

 

独身ですが、実家暮らしで祖母、父母、姉の5人暮らしです。
借りているお金は奨学金300万円とクレジットカード30万円です。
カードはリボ払いにしてしまってます、、、。

貯蓄は現在ありません。
年々増やしていきたいのですが
初めてなので50万円ほど貯めたいです。

・保険加入したいと考えてるが、私の収入に対して
保険に当てて良い金額を教えてもらいたいです。

・積立NISA等活用してみたいが
貯金と積立に当てる金額のアドバイスが欲しいです。

今後一人暮らしを考えています。
それを見越したやりくりなども教えてもらいたいです。

 

 

現在の月々の家計支出状況

 

 

リムベアーからのアドバイス

 

あんさんの家計の良いところ

 

23歳という若さで将来のことを考えて
家計を見直したいって思う。
これだけで素晴らしいことです!
そしてこのままじゃいけないって思って
勇気を出して家計診断に応募してくれた。

この行動力が良いですね!
結局最後は行動できるかどうかにかかってきます。
お金関連の本をたくさん読んだり
ボクのようなお金の知識のブログを読んだりしても

行動に移さないと意味がないんですね。
即行動できる行動力がある。
これはこれからもあんさんの大きな力になってくれますね!

そして相談したい悩みのところにこんなことが書いてありました。

・目標にしたい理想年間貯金額を教えてください。

年々増やしていきたいのですが
初めてなので50万円ほど貯めたいです。

 

この考え方ボクは好きです!
挫折してしまう人はいきなり高額な貯金目標を設定してしまうんです。
思うようにできなくて、挫折してしまう。

片付けでも貯金でもそうですが
この『 徐々に増やしていく 』という思考が大切です。
コツコツとお金の知識を身につけて
貯金額を増やしながら自分も成長していく。

年々増やしていきたいって思えるってことは
きっとあんさんはコツコツ積み上げていく大切さを知っている方ですね。

 

 

アドバイス1『 保険は最低限で十分。掛け捨ての医療保険のみで問題ありません 』

 

保険加入したいと考えてるが
私の収入に対して保険に当てて良い金額を教えてもらいたいです。

 

基本的に保険は最小限で大丈夫。
保険は大きく分けて二つあります。

一つは医療保険。
そしてもう一つは生命保険。

生命保険に関しては入らなくても大丈夫。
生命保険って『 残された家族を守る 』ためにあります。
あんさんが万が一亡くなった場合に
あんさんのお給料で生活している人を
貧困から守るイメージですね。

現在あんさんは独身ということですので
生命保険は必要ないでしょう。

あんさんが加入するべきは医療保険。
これもできれば掛け捨てで十分です!
ちなみにボクは月額2,000円の県民共済に加入していますよ。

保険は最小限にして、まずは貯蓄を増やしていきましょう。

 

 

アドバイス2『 積立NISAなどはとりあえず貯金を増やしてからにしてみましょう 』

 

積立NISA等活用してみたいが
貯金と積立に当てる金額のアドバイスが欲しいです。

 

投資にも興味があるんですね!
若いのに素晴らしいことです。
今後は投資もガンガンやっていきましょう!

ただし!投資の大原則として『 余剰資金でやる 』
というのがあります。
現在あんさんは貯金が0円ということですので
まずは着実に貯金を増やしていきましょう。

とりあえず貯金残高が50万円を越えてから考えていきましょう。
50万円貯まるまでに投資について色々と勉強してみましょう。

ちなみに収入に対しての貯金の割合は
『 15%〜25% 』ほどが一般的かなと思います。

 



 

アドバイス3『 一人暮らしは家計管理力を身につけるために最良の方法です 』

 

今後一人暮らしを考えています。
それを見越したやりくりなども教えてもらいたいです。

 

一人暮らしは家計管理力を身につけるのに
最良のの方法です!

要は自分で生活にかかるお金を全てやりくりする。

実家にいると住居費、食費、日用品費、水道光熱費など
うやむやになってしまうため、いくらでも融通が効いちゃうんです。

その点一人暮らしは全て自分の収入に降りかかってくるため
しっかりと家計管理しないと
あっという間に赤字になってしまいます。

特に女性は結婚後に家計管理を任せられることが多いと思いますので
ぜひ一人暮らしをして今のうちに家計管理を
実践的に勉強しましょう。

下の方にボクが作成したあんさんにとっての
『 理想家計項目目標 』が出てくるんですけど
今回は一人暮らしを想定した予算表を作ってみましたので
ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

アドバイス4『 クレジットカードはとりあえず封印してみましょう 』

 

借りているお金は奨学金300万円とクレジットカード30万円です。
クレジットカードはリボ払いにしてしまってます。

 

借金のうち、奨学金は問題ありません。
これは将来の自分のための投資のようなものですからね。
けどクレジットカードの借金はできればない方が良いですね。
そしてリボ払いもNGです。

まずはクレジットカードの正しい使い方を身につけていきましょう。
過去記事で詳しく解説していますので、よかったらどうぞ。

▼合わせて読みたい記事

 

クレジットカードって超便利なカードなんですけど
使い方次第で天使にも悪魔にもなってしまうんです。
なので正しい使い方をマスターするまでは
一時的にでも良いのでクレジットカードを封印しちゃいましょう!

正しい使い方ができるようになったらまた再開すれば良いんです。
そしてリボ払いの借金はなるべく早く繰上げ返済してしまいましょう!

▼合わせて読みたいトラコミュ

 

 

アドバイス5『 まずは年間20万円貯金を目指しましょう 』

 

年々増やしていきたいのですが
初めてのなので50万円ほど貯めたいです。

 

そうですね、徐々に増やしていって
最終的には年間50万円貯められるようになりましょう!

まずは20万円から初めてみませんか?
20万円だと月額がこのくらい。

200,000円 ÷ 12ヶ月 = 約16,700円

 

月16,700円を貯金していけば
一年経つと20万円になってます!
このくらいならいけそうな気がしてきませんか?

年間20万円貯金が達成できたら
次は年間30万円にチャレンジ!
30万円が達成できたら次は40万円。。。

って感じでコツコツやっていきましょうね。
焦りは禁物です。
その間にお金に関する知識も蓄えていきましょう!

▼合わせて読みたい記事

 

 

アドバイス6『 奨学金は今後のことも考えて繰上げ返済しちゃいましょう 』

 

現在奨学金の返済残高があと300万円ということ。
これもできれば繰上げ返済していきたいところです。

『 借金はなきゃない方が良い 』
これがボクの考え方。
今はまだ独身ですので、まだ自分だけにお金を使えますよね。

これが結婚をして子供が生まれたりすると
どんどん自分に使えるお金の額が減っていきます。
家族が増えると出費も多くなりますので
なるべく早く完済、もしくは残高を減らす努力をしていきましょう。

借金は返せるうちに返しちゃう

 

 

アドバイス7『 娯楽要素の出費をもう少し抑えていきましょう 』

 

あんさんの家計資料を見ていて
一点だけ気になったのは『 娯楽要素の出費が多いこと 
まあこれはまだ若い方ですし、仕方ないことなんですけどね。

けれども実家暮らしで家賃&食費&水道光熱費が0円。
家計的には恵まれているんですが
それでもクレジットカードの借金が30万円ある。
これはちょっと浪費のしすぎかなと思います。

ですので今後は予算を決めて
予算内で楽しむ。
自分の収入に見合った額内で娯楽を楽しむ。
そんな気持ちを持てるともっと良くなるかなと思いました!

 

 

目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表

 

 

今回は『 一人暮らしをするための予算表 』
という感じで作ってみました!
まず住居費から。
住居費は低ければ低いほど良いのですが
『 収入の20%〜25% 』が妥当かなと思います。

あんさんの場合ですと

28,000円 〜 35,000円 (月収14万円)

 

この範囲内に収めるのがベストかなと思います。
次に食費。
食費は外食費も含めて『 25,000円 』くらいが適正かなと思います。
ちょっときつい場合は『 30,000円 』くらいまでに抑えましょうか。

そして水道光熱費!
これも『 12,000円 』くらいが妥当かなと思います。
低ければ低いほど良いので節約も並行して頑張りましょうね。

▼合わせて読みたい記事

 

保険は最低限の掛け捨て保険に加入。
ちょっと通信費が高かったので、これを格安SIMに乗り換えて節約しちゃいましょう!
ちなみにボクの場合は夫婦2人で3,600円くらいです。
デメリットももちろんありますが
節約したい方は必須アイテムかと思います。

衣服費は月5,000円くらいで行ってみましょう!
年間6万円の予算です。

これで奨学金返済に1万円当てられて
貯金が17,000円できちゃいます!

年間20万円貯金できちゃいます。

奨学金返済の1万円じゃ不足しそうなので
その時は家賃をもう少し落として補填する。
それか趣味・娯楽費をもう少し削るかになるかと思います。

一人暮らしをすると今までのようには
お金を使えなくなってしまいますが
家計管理力が身につくためオススメです!

 



 

 

総合評価

 

 

まとめ


以上『 あんさんの家計診断 』でした!

まずあんさんに取り掛かってもらいたいのは
クレジットカードの封印。
そしてクレジットカードローンの完済。

まずはこの二つを意識的にやってみてみてください。
23歳でお金の勉強を始めることができる。
これって長期で見たらホント良いことです。

ボクなんてお金の勉強始めたの28歳くらいからでしたからね(汗)
お金の知識って生きていく上で必ず役に立つものなので
ぜひ少しずつコツコツと知識を積み上げていきましょうね。

無料家計診断は随時受付中です。
お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!
『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

 

ご応募ありがとうございました。
これからの生活に
少しでも役に立てたら嬉しいです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼