こんにちは、ミニマリスト系家計コンサルタントのリムベアーです。
今日は家計相談のコーナーです。お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
FPの資格を持つミニマリスト系家計コンサルタントのボクが
お金の悩みを解決しちゃいます!
この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!
そして何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用しちゃってくださいね。
今回は『 一人暮らしをしている24歳女性イヴ 』さんからのご相談です。
Sponsored Links
目次
相談者さんの基本情報

リムベアーに相談したい悩み
・年間50万円の貯金をしたい
・ボーナスがないことを言い訳に貯金が全然できない
・同い年の子たちがもっと貯金していて焦っている
現在の月々の家計支出状況

リムベアーからのアドバイス

イヴさんの家計の良いところ
まず20代前半で
これだけきれいな予算比率で暮らしているってこと。
これはすごいことですよー!
食費も外食費と合わせて25,000円と理想値です。
というかほぼほぼの項目が理想値ですね!
と言って節約オンリーにならず
人生を楽しむために大切な『趣味・娯楽費』や『 衣服費 』に
しっかりとお金をかけている。
そして浪費しすぎていない。
若いのにしっかりした方ですねイヴさんは!
アドバイス1『 現在収入の20%を貯蓄できているので問題ありません 』
・ボーナスがないことを言い訳に貯金が全然できない
いただいた家計資料によりますと
現在は幅はあるものの『 月30,000円〜 』
は貯金できているということ。
ということは年間で40万円ほどは貯金できていますよね。
これってもう十分なくらいの数値です!
全体の20%貯蓄できているので
理想的な割合ですよ。
けどイヴさんはきっとさらに上を目指しているんですね!
その心意気は良いことです。
ドンドン上を目指しちゃいましょう!
ただ、客観的に見たら現状でも充分なくらい
貯金できているってことは頭に入れておいてくださいね。
アドバイス2『 貯金額を誰かと比べて焦る必要ありません。大切なのは自分のベスト 』
同い年の子たちがもっと貯金していて焦っている
マジすか!?
今の若い子ってもっと貯金してるんですか!?
それは衝撃です!
現在イヴさんの貯金額は『 40万円 』
20代前半で借金もなく、むしろ貯金がある。
これだけでもすごいなって思うのは僕だけじゃないはずです。
けどね、貯金額って誰かと比べるものじゃありませんよー。
それはみんな状況が違うからです。
実家に暮らしている、イヴさんのようにアパートを借りている。
奨学金を返済している、クレジットカードローンを返済している。
ボーナスがある、ボーナスがない。などなど
みんな1人1人状況が違うわけですね。
そこで誰かと張り合ってしまうと
キリがないんですね。
一番大切にして欲しいことは
今の自分のベストの貯金額を貯金するってこと。
今の自分の状況で最善を尽くす。
これができれば誰がいくら貯金していようが
自分を褒めてあげましょう。
アドバイス3『 家賃が高めだけど、イヴさんの場合問題なし 』
家賃が現在収入に対して『 37% 』と
ちょっと高めですね。
けどイヴさんの場合他でカバーできているので
全く問題ありません。
家計の予算って家庭ごとにあります。
なので一概に『 〇〇%以内に! 』なんて言えません。
ボクはよく住居費は『 20%〜25% 』なんて言っていますけど
それはあくまで目安ですね。
もしもイヴさんがもっと安くできるかも?
って思えているなら引越しを検討しても良いと思います。
住居費を1万円でも削れたら
年間で12万円貯金に回せるわけですからね。
けど今のままでも良いならその選択も問題なしです!
アドバイス4『 自己投資にお金を使ってみてはどうでしょう 』
すでに素晴らしい家計簿なので
あまりアドバイスポイントがないので
老婆心ながら一つアドバイスさせていただきますね。
少しだけ自己投資にお金をかけてみてはどうでしょうか?
結局のところどんな投資よりも
自己投資が一番リターンが大きいなって経験上思います。
自己投資といってもいろいろありますが
一番のオススメは『 本を読む 』ことです。
特に実用書ですね。
イヴさんはきっとこれから結婚をして
家族の家計を切り盛りしていく必要があります。
今のままでもきっと良い家計管理ができると思うのですが
良いところをさらに伸ばす!
お金に関する書籍を読んでみてはどうでしょう?
きっと可能性が広がると思いますのでオススメです。
そして読書はコスパが良い!
目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表
今回はほぼ直すところがありません!
今のままでも充分ですね。
ただし、少しだけ修正するとしたら
『 教育費 』『 通信費 』『 保険料 』
の3点ですね。
教育費は上で解説したように
自己投資をするお金を追加してみました。
そして通信費。
現在はキャリアと契約しているとのことですので
格安SIMに乗り換えて節約しちゃいましょう!
削れるところはとことん削りましょう!
年間で5万円以上節約できちゃいますよ。
あとは保険料。
現在11,000円と少し高いかなという印象。
貯蓄性のあるものだったら問題ないのですが
違う場合は見直しの余地ありですね。
まだ若いので最小限でも良い気がします。
ちなみにボクは30代ですが『 医療保険月2,000円 』のみです。
これで毎月『 49,000円貯金可能 』
年間で『 588,000円貯金可能 』
ただし、あくまで目安に。
ここまで頑張らなくても良い気がします。
だったら50万円は貯金して残りの9万円弱は
好きなことにパーっと使っちゃいましょう!
総合評価

まとめ
以上『 イヴさんの家計診断 』でした!
20代前半でお金の重要性に気が付いている。
これは実はすごいことなんですね。
そしてイヴさんの場合さらに上を目指せると思いますので
ドンドン知識を吸収して、さらに家計管理上手になっちゃってください!
現状でも素晴らしいです。焦る必要ありません!
ご応募ありがとうございました。
これからの生活に
少しでも役に立てたら嬉しいです。