どうしても捨てられないなら捨てる必要なし!大切なのはあなたにとっての価値ですよ

こんにちは、ミニマリスト系家計コンサルタントのリムベアーです。
突然ですがあなたはどうしても捨てられない物がありますか?
普段いつも「 いらない物はどんどん捨てましょー! 」って
言ってるボクですけど、どうしても捨てられない物あります!

何度も捨てようって思ったけど
何度も生活に必要ないから捨てないとなと思ったけど
どうしても手放せなかった。

けどボク思うんですよね

何度考えても捨てられない物って
きっと自分にとってホントに価値のある物なんだなと。

なので今回はボクがどうしても捨てられない物を紹介させていただきます。
考えても考えても、どうしても捨てられない物は
ムリに捨てる必要なしです!

Sponsored Links


目次

リムベアーがどうしても捨てられない大切なモノ1『 父から譲り受けたフィルムカメラ 』

 

ボクは3人兄弟で、姉と妹がいるんですね。
姉が生まれた今から34年前に、父が姉の成長を記録しようと
カメラを購入したんです。

MINOLTA X-700

30年も前ですからね、デジカメなんてもちろんありませんよ。
オートフォーカスだってまだ。
完全マニュアルフォーカスのフィルムカメラです。
当時20代後半だった父は、少ないお給料の中から頑張って買ったそうです。

そんなカメラは時代の変化とともにより良い性能のカメラやビデオカメラの登場
そして兄弟の成長とともに出番がなくなっていきました。
そしてずっと倉庫で眠っていたんですね。

それを20歳くらい時にボクが見つけ出して、父から譲ってもらいました。
良い保管状況とは言えなかったので、レンズにはカビが生えてました。
けどシャッターは切れるし、正確に動作しました。
昔の物ってホント物が良いんですよね。

試しに撮って現像に出してみるとなんとも言えない
良い写りの写真が撮れたんです。
現在は『 Nikon  D5100  』っていうデジタル一眼レフカメラを愛用してます。
デジカメの良いところはホント綺麗に撮れるところ。
より鮮明に、より綺麗に撮れちゃいますよね。

 

 

けどこの父から譲り受けたカメラは全然違くてですね
ぼんやりと優しい写りをするんです。

 

 

 

MINOLTA X-700で撮った写真

 

けど現在はほぼ出番がないんです。
ほとんどがデジイチで撮影しているんで。
このカメラの出番がない原因は

  1. いちいち現像に出さなくてはいけないこと
  2. プリントのコストがデジイチよりも高額なこと
  3. 全てがマニュアルなので撮影が面倒。

なので手軽に撮れるデジイチばっかりになっちゃいますよね。

ただし!上記であげたデメリットは実はメリットでもあります。

  1. 現像が仕上がってくるまでの間ワクワクする。
  2. 手軽に撮れないので一枚にかける思いが増す。
  3. 全てがマニュアルなので写真を撮ってる感が増す。

 



 

リムベアーがどうしても捨てられなかった大切なモノ2『 ハワイで購入したプロレスラーのフィギュア 』

 

次にどうしても捨てられないもの。
それはプロレスラーのフィギュア。
サイズ感がわかりやすいように右側に
マスキングテープを置いてみました。
結構小さいです。

これは新婚旅行で行ったハワイのターゲットっていう
スーパーで購入した物なんです。

 

インテリア雑貨とかフィギュアなんかは
生活に必要ない!ってことでほとんど処分したのですが
この2体がどうしても捨てられなかったんです。

海外のフィギュアって値段が安いのにクオリティが高いんですよね。
これも多分1つ1,500円とかだったかな。

 

ムリに捨てる必要はない。その代わり大切に、大切に。

 

捨てることが大好きなボクは
常に自分の持ち物に無駄がないか目を光らせています。
上で説明したアイテムは何度も何度も捨てようと思いました。

 

「 よし捨てよう、だって使っていないし 」
「 ダメだ、どうしても捨てられない、ちょっと保留しよう 」

これの繰り返し。
「 捨てるを極めたはずなのにどうして捨てられないんだろう。 」
「 使っていないもの、生活に必要ないものなのになんで捨てられないんだろう 」
なんて完全自己嫌悪に陥っていましたね。

けど今ならハッキリと捨てられない理由がわかります。
それは使ってはいないけど

 

ボクにとって価値のある物だから。

これまでは必要ない物はなんでも捨てれば良いって思っていたんです。
けど今は物の価値で考えられるようになりました。
(ここでいう物の価値って、その物自体の価値じゃなくて
自分にとってのその物の価値って意味です。)

それに気づいてからはもうこの2つの物を捨てようとすることをやめました。
その代わり大切にする。
クローゼットの中で眠らせておくんじゃなくて、大切にする。
カメラなら使っていなくても定期的にメンテナンス。
たまに出してきてひとりでニヤニヤする(気持ち悪くてすみません!)

フィギュアはしまっておくんじゃなくて
特等席にディスプレイする。
ボクのインスタの画像にはたまに見切れて写ってます(笑)

 

こうやって大切にしていくんですね。

 

まとめ

 

以上今回は捨てることが大好きなボクが
どうしても捨てられない物を紹介させていただきました。

あなたにもきっとこんな物があるはずです。
生活に必要ない。ずっと使っていない。
けどどうしても捨てられない物。

それは無理に捨てる必要なし!
「 けど有名な〇〇さんが捨てましょうって言ってたし 」
「 本の捨てる物リストに載ってたし 」
けどね、一番大切なのは

今のあなたにとっての価値です。

捨てることは大事です。
けどどうしても捨てられない物は、無理に捨てる必要ない。
その代わりそれはあなたにとって本当に価値のあるものなので
大切に大切にしていきましょうね。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼