【さらにコンパクト】新作小財布(5)をつくったので徹底解説します

どうも、地味〜に革作家としても活動中のリムベアーでございます。

今日は新作の紹介です。

と言っても正確には既製品『小財布(1)』のリサイズバージョン

しかしなかなかクオリティの高い良い仕上がりになりましたので徹底的に解説させていただきます!

Sponsored Links


目次

なぜ小財布(5)をつくったのか?

ボクは現在まで小財布(3)を愛用していました。

小銭も持ち運べて、それでいて最小サイズの財布を使いたくて誕生したのが小財布(3)

しかし構造上仕方ないのですが厚みが出てしまったのです(汗)

それでも薄い部類に入ると思うのですが、ボクは常に財布はスボンの右ポケットに入れておくので、最初は気にならなかったのですが、最近は結構気になるように。

そこで厚みの薄い小財布(1)をまた使おうと考えたのですが「どうせならリサイズしてもっと良い作品を作ろう!」と思い試作に取り掛かったってできたのがこの小財布(5)なのです。

試作回数は5回。最高の財布ができました!

 

 

小財布(5)サイズ紹介

小財布(4)サイズ
・横幅 120mm
・縦幅 68mm
・奥行 約15mm

小財布(1)をさらに攻めてサイズダウンしています。

具体的には、、、

・横幅 130mm → 120mm (-10mm)

・縦幅 85mm → 68mm (-17mm)

iphone8よりも小さいです。

 

 

 

最高級イタリアンレザーを使用

ボクのつくる革製品は永く愛用できるように素材にもこだわって製作しています!

革はもちろん本革のイタリアンレザーを使用。内部もオールレザーで仕上げています。

糸にはポリエステル製の糸を使ってさらに耐久性を向上させています。

さらに負荷のかかる部分は二重に縫ってさらに耐久性アップを目指してます!

末長く使ってもらいたい、そして末長く自分でも使いたいので”造り”にはこだわって製作しています。

 

 

容量詳細

次に小財布(5)の容量を詳しくみていきたいと思います。

この小財布(5)は容量が全然ありません。全然持ち運べません。

けどこれがこの財布の良いところ。

必要最小限のものを持ち歩くためにつくった財布なのです。

 

 

カード入れ1(約3枚収納可能)

ここがメインのカード入れです。ファスナーで閉じることができるので大切なカードを入れておくのを想定しています。

約4枚収納が可能です。

ちなみにボクはクレジットカードと免許証と健康保険証を入れてます。

(マチがないため小銭入れには不向きとなっています)

 

 

カード入れ2(約3枚収納可能)

そしてバネホックで閉じることができるカード入れ2。

こちらも約3枚収納可能です。

ボクは図書館カードとETCカード、病院カードを入れてます。

 

 

お札入れ

ここには二つ折りしたお札が約3枚ほど収納可能です。

常時使用するためにお札を収納するというよりもメインはキャッシュレス決済で、予備として現金を持ち歩くという想定でつくっています。

 

 

レシート入れ

ここはレシート入れになってます。

レシートの標準サイズである『横幅58mm』に対応してます。

ちなみに小財布(1)ではカードも収納できるようなサイズをしていたのですが、今回の小財布(5)ではよりコンパクトなサイズ感にしたかったのでレシート入れに特化したサイズにしてみました。

 

 

ちいさなこだわり1『Rを10R→15Rに』

小財布(1)では底面のRが10Rだったのですが、ポケットからの出し入れをさらにスムーズにするために15Rにしています。

これでより引っかからずに出し入れができるようになりました。

 

 

ちいさなこだわり2『より引きやすくなったファスナー引き手』

小財布(5)の引き手はこんな感じにしてみました。

中央にカシメ玉を取り付けることで指の引っ掛かりをよくしてみました。

これでさらにファスナー開閉がスムーズになったかなと思います。

 

 

ちいさなこだわり3『生活にそっと寄り添う主張しない外観』

今回の小財布(5)はレザーはブラックを使用し、糸も同じブラックで仕上げています。

そして使用した金具類は全てアンティークゴールドカラーにしまして存在感を極力消しています。

生活に溶け込み、決して目立たないけど、しっかりと生活を支えてくれる存在。

そんなことを思いながらこのような主張しない外観にしました。

 

 

総手縫い&手しごとで仕上げています

いつもながらボクのつくる財布は手縫い&手しごとで仕上げています!

2本の針を使って『8の字』を描くように縫い進めるため耐久性は非常に高く、例え糸が切れてしまったとしても(ポリエステル製糸なのでまず切れないけど)連鎖的に解けるようなことはまずありません。

革の側面もルーターを使って丁寧に磨き込んであります!

 

 

小財布(5)の注意点

この小財布(5)はコンパクトなサイズ感にこだわって制作しました。

試作段階でミリ単位でサイズ感を変更しまして、使い勝手を邪魔しないギリギリのラインまでサイズダウンしました。

ですので使用開始初期の頃はそれぞれの収納に『キツさ』を感じるかもしれません。

しかし革は使い込めば使い込むほどに柔らかくなり、徐々にこの『キツさ』は取れてきます。

この点をご理解いただければなと思います。

 

 

【本日販売開始】小財布(5)販売開始します!

シンプルであること。実用的であること。日々の暮らしにそっと寄り添うマテリアルであること。

そんなことを考えながらものづくりをしてますリムベアーです。

こちらの新作【小財布(5)】を本日より販売開始します!

ちなみに毎月1日、10日はolu.designs感謝DAYですので『20%OFF』で購入可能です!

この財布と一緒にシンプルライフを手に入れちゃいませんか?

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼