


以前更新した記事の『 過去NO.1の無駄遣いランキング結果発表 』で使用したアンケート結果。
この集計結果をもとにしまして、ランキング上位に入っている散財ポイントをさらに深くみていくことで、今年こそは散財を防ぐ方法を徹底解説していきます!
ボクの意見というよりは集計データをもとにした客観的な意見になるのでより役に立てるのではないかと思っています。
今年こそは散財グセを直して、適度に貯金、適度に浪費して楽しくいきましょう!
Sponsored Links
目次
過去ベスト1のムダ遣いランキング

まずは以前アップしたこちらの記事をご覧ください。
関連記事:みんなが後悔している過去ナンバー1の無駄遣いランキング結果発表!!
過去No.1で後悔している無駄遣いを簡単なアンケートをとりまして結果は上記の画像のようになりました。
2位 学校・教室費用
3位 エステ・脱毛費用
4位 車・バイク関連費用
5位 コレクション費用
6位 補正下着
7位 ダイエット費用
8位 ブランド品購入費用
9位 詐欺被害
10位 ゲームセンター
11位 美顔器
今回のアンケートでいただいた1つ1つの意見がとても参考になる貴重なものだと感じましたのでこの記事ではそれらをさらに深くみていきたいと思います!
被服費の散財は長期的な視野を持って防ぐ!

まずはダントツで1位をとった【 被服費 】について。
これはおそらくほとんどの方が何かしらで後悔している経験を持っているのではないでしょうか?
ボク自身昔は服に大金をかけていまして、と言ってもオシャレに敏感だったというよりは迷走していたという言葉の方が合っていますね(汗)
自分にどんな洋服が似合うのかがわからず無駄に流行りを追って毎シーズン洋服を買っていました。
数万円のダブルのライダースジャケットを購入したけど結局似合わず一度も着ないまま捨てたり(恥)
【被服費】は手軽にできちゃう要注意な散財ポイントですのでまずはここを抑えておきましょう!
ちなみに後悔している無駄遣いに【被服費】を選んだ方の男女比はこんな感じでした。
男性 5%
圧倒的に女性が多かったです。なので女性は特に注意していきましょう。
セール・衝動買い・ストレス発散買いは後悔の元
アンケートでいただいた意見を見ていくとキーワードはこんな感じでした。
・まあいいかで買った、、、
・セール時に、、、
・安いから勢いで、、、
・ストレス発散のために、、、
・流行りに乗って買ったけど、、、
つまりは【 衝動買い 】がやはり無駄遣いのポイントになるってことかなと思います。
逆に言えば、ウィンドウショッピング中にこんな言葉が頭をよぎった時はそっとその洋服を戻して家に帰った方が後の後悔を激減させることができるってことですね。



使用頻度の低い高級品には気をつける!

あと以外にあるな〜と思ったのが【 着物とドレス 】
着物は趣味的な要素があるのかな?と思うのですがドレスは友人の結婚式用に買った数度しか着ない高額なドレスという意見。
ドレスは数万円〜って感じかと思うのですが着物は30万円以上の意見が多かったです。
つまりはこういうことなのかな〜と思いました。
確かに年に数回使うものに何万円も使うのはちょっともったいない気もしますね。女性は特に大変ですよね。
男の場合はスーツを1〜2着くらい持っていれば体型が変わらない限り使いまわせちゃいますが女性はそうはいきませんもんね。
ここに後悔しないためにはやっぱり今流行りの【レンタル】を活用するのが良いのかなと思いました。
今は家具もレンタルできるようですしね!ホント面白い時代がやってきましたねー。
レンタルすれば数万円〜数十万円のモノが少額でレンタルできてさらにその年に数回しか使わないものを部屋に置いておく必要もなくなりますもんね。そしてメンテナンスも必要なし!
夜のネットショッピングタイムは要注意!
あとは個人的に気になったのはこんな意見。
・夜に酔っ払っている時にヤフオクで購入した4万円の洋服
浪費のゴールデンタイムと呼ばれている夜!さらに判断能力を落としてしまうアルコール!
この2つが合体するともう散財フィーバータイムになってしまうかもですね(汗)
これは以前インスタグラムでも紹介したデータなのですがネットショップの1番売り上げが良い曜日と時間は【 火曜日〜木曜日までの21時以降 】なんだそうです。
要は仕事のストレスと1日の疲れが溜まっていて判断能力が鈍り、さらにストレスを発散しようとネットショッピングに走ってしまうってことかなと。(暇だってこともあると思いますが、、、)
夜のネットショッピングには注意が必要ですね。
通信教育やジム会費は挫折率高し!確固たる意志が必要かも

被服費の次に多かったのは【通信教育・ジム会費】
キーワードはこんな感じでした。
・申し込んだけど、、、
・会費払ったけど通わなかった、、、
・結局やらなかった、、、
・テキスト買ったけど読まずに終わった、、、
やるぞ!ってなったけど続かなかった。三日坊主になってしまったということが無駄遣いだと思うポイントのようですね。
特に通信教育とジムの挫折率高し!
確かにモチベーションの維持って超難しいですよね。
もちろん挑戦することは大事なのですがその資格なり、体型維持、健康維持のジムなり確固たる意志がないと、明確な目標がないと挫折してしまうってことですね。
あとは勿体無いなって個人的に感じたのは行っていないジムや教室の会費を払い続けているって意見。これはもったいないです!
挑戦することも大事ですが諦めることも大事です。
「うん、もうムリだな」
そう感じたら即解約した方が良いかもですね。それか休会システムがあるならそれを使いましょう。時間を置いたらまたやりたくなるかもしれませんしね。
女性は注意!エステ・脱毛・ダイエットは上限を決めて、補助的に考える

女性の【エステ・脱毛・ダイエット費用】
これは自分を磨くための自己投資とも考えられるので決して悪いものじゃないですよね。むしろポジティブな要素があるものだなとさえ思います。
ただし、やはり家計を圧迫するような金額をかけてしまったりローンを背負うことになると話は違ってきちゃいます。
よく見られたキーワードはこんな感じ。
・数十万使ったけど結局リバウンド、、、
・ローン組んで、、、
ボクはエステがどのようなものかよくわかりませんがもちろん効果はあるんだと思います。
ただし、その効果は【 継続 】がありきなのかなと。
そして自分の頑張りも必要なのかなと感じます。
エステに行ったから痩せるわけではなくて、ダイエットサプリを飲んでいるから痩せるわけではなくて、プラスして自分の生活習慣を改善していくことが重要なのかなと。
エステやダイエット用品はメインではなくて補助的に考えるのが良いのかなと感じました。
そしてこの辺はギャンブルと同じで依存性もあるのかなと思います。
『 結果が出ないからもっとお金をかけないと 』とか
結果が出ないのが補助的なエステやダイエット用品に要因があるんじゃないかとどんどんお金を使ってしまうなんてこともあるのかなと思うわけです。
そんな時は【 上限 】を決めてあげるのがベストですね。
月いくらって予算を組んであげてその範囲内で自分を磨いていく!
sponsored links
ラクして儲かる話などない?!詐欺被害について

詐欺関係についてはボクが言えることはこれだけです。
多分楽して儲けられることなんてこの世にないのではないでしょうかね?
もしも楽して儲けているなと感じる人がいるのならそれは過去の努力や経験があって現在の姿があるのかもしれません。
・あなただけに特別に、、、
・楽して稼げる副業が、、、
などなどこんなワードがある話はまず疑ったほうがリスクは少ないですよね。
もちろんボクはそういうのは基本無視してるのでもしかしたら本当にそのようなことがあるのかもしれません。
ただその確率ってめちゃめちゃ低いしまずないと思っていた方が良いのかなと思います。
日々の習慣にできるかがカギ!高額な美顔器を有効活用

以外に多かったのが【 高額な美顔器 】で後悔してるよって方。
いただいたアンケート結果では安いもので10万円。一番高額なものだと40万円という方がいました!
美顔器ってどういうものかわかりませんが高いんですね(汗)
けど、後悔している方はそんなに高かったものをすぐに使わなくなってしまったとのことでした。これはもったいないですね。せっかく高いお金を買ったんですからね、ぜひ使いたいものです。
それには【 習慣化できなかった 】という理由があるのかなと思います。美顔器を使用するっていう動作を日常の生活に定着できなかった。
もしも仮にボクが美顔器を買ったならまず日々の生活に定着させるために使う時間を決めちゃいます。
例えば『 お風呂上がってから30分使う 』とか『 歯磨きした後に30分使う 』なんて具合に、出来るだけ具体的にイメージできように決めちゃいますね。
一般的に人って習慣にするためには21日継続が必要だなんて言われていますよね。
ブランド品はローンで買うべからず

以外と下位にランクインした【ブランド品】
印象的だった意見は以下のものです。
・学生時代にクレカで買ったブランド品。簡単に手に入るから簡単に手放してしまった
まず見栄で買うと後悔することになるってこと。あとは高額なブランド品をクレカであっさりと購入して思い入れもないから簡単に手放してしまったってこと。
これはなんかわかる気がしますね。なんでもそうなんですが、毎月定額を積み立てていって我慢して我慢してようやく手に入れる。
この過程が大事だなってボクは思っていましてまさにこの考え方を象徴する意見でした。
ある研究によると人は準備段階が一番幸福感を感じるんだとか。
例えば旅行。一番幸福度が高いのは旅行に行くまでの準備段階。いざ旅行に行ってしまうと、もちろん幸福は感じるけど準備段階の幸福感には負けちゃうらしいです。
高額な何かが欲しくなったとします。そしたらそれを思い浮かべながらコツコツお金を貯めるわけです。
そうするとそのお金を貯めている数ヶ月が最高の幸せを運んでくれるわけですね。
ブランド品は買うべくして買う。
誰かの目線を気にするんじゃなくて背伸びして借金をするんじゃなくて
背伸びしてコツコツお金を貯めて購入する。
これがベストなのかなと感じました。
便利だけど車って超金食いむし?!

車は男性の意見が100%でした!
そうなんですよね、男はどうしても車に一度は狂いがち、、、。都市部ではそうじゃないとは思うんですが地方はまだまだこの傾向が強いように感じますね。
車は超便利です!
ボクも一台所有していますが活動範囲も広がるし何より子育て世代には授乳室になったり、オムツ替えできたり寝かせることもできるので最高に重宝するもの。
ただし、【 見た目 】に凝ってしまうとどうしても後悔するリスクが上がりますよね(汗)
・身の丈に合わない車を新車で、、、
・見た目重視で燃費の悪い外車を、、、
結局は購入後の維持費で後悔しているのかなと感じました。
ローンで購入すれば返済分もプラスされるので、ただでさえ高額な車の維持費が跳ね上がるし見た目重視の燃費の悪い車はガソリン代が跳ね上がる。
最初はカッコよくて良かったけどだんだんそれに伴う出て行くお金の多さに後悔してしまうのかなと。
反面でこんな意見もありました。
・妥協して選んだ車の購入費用
購入資金や維持費を考えて選んではみたものの高額な買い物なので簡単に何回もできるわけではないのでやぱり妥協せずに選べば良かったということ。
そうなんですよね、車って頻繁に換えるものじゃないですからね。妥協して選んだらその後何年も妥協しながら乗り続けることになってしまう。結果後悔を感じるということですね。
車は難しい!
ちなみにボクは今度買い換える時はこんな感じで選ぼうと思ってます。
・一括購入できるもの(100〜150万円)
・安全性重視
・燃費重視
・軽自動車のワゴンタイプ
昔は車は自分を表現するものだなんて思っていましたけど今はただの移動手段(笑)
まとめ:2019年こそ散財とサヨナラしよう

それでは最後に復習です。
2、使用頻度の低い高額なモノはレンタルする
3、通信教育・ジムは確固たる意志ができるまでやらない
4、エステ・脱毛・ダイエットは上限(予算)を決めて補助的に捉える
5、楽して儲かる系は基本信じない
6、ブランド品はローンで買うべからず
7、車の購入は慎重に。
この7点を意識しながら生活していけば、かなりの確率で散財は防げます!何れにしても基本は同じです。
・長期的な視野を持って熟考して選ぶこと
今年こそは散財グセを直して、適度に貯金、適度に浪費して楽しくいきましょう!
最後に散財に関連したオススメ記事を数点紹介して終わりにしたいと思います。