どうも、地味〜に革作家としても活動中のリムベアーでございます。
ご要望をいただいていた財布が、試作を繰り返して納得のいく仕上がりになりましたので販売開始したいと思います!
名前は【小財布(4)】
試作回数は7回!コンパクトだけどクオリティの高い仕上がりになりました!
Sponsored Links
目次
なぜ小財布(4)を作ったのか?

以前こんなご要望をいただいたことがありました。

これまでのボクの作品はお札を四つ折りして収納とか二つ折りで収納だったので、折り畳まずに収納できるモデルがなかったんですね。
ボクは普段の買い物ではクレジットカードをメインで使用していてお札を滅多に使わないので、折り畳んで収納されていても特に問題なかったのですが、普段からお札を使う方にとってはいちいち折り畳んで収納するのはちょっと面倒ですよね(汗)
ということでお札を折り畳まずに収納できて、なおかつコンパクトな財布を作る!と試作を繰り返し出来上がったのがこの【小財布(4)】なんです!

ちなみに試作のモデルは全部で7個!試作品を並べて写真をとってみました。
左から徐々にレベルアップしていってます。
試作に試作を繰り返し最高の財布が出来上がりました!
小財布(4)サイズ紹介

・縦幅 9cm
・奥行 約3cm
画像ではボクが普段使っている小財布(3)と新作の小財布(4)を並べて比較したものです。
小財布(3)よりも横幅が2cmサイズダウンしています。
最高級イタリアンレザーを使用

ボクのつくる革製品は永く愛用できるように素材にもこだわって製作しています!
革はもちろん本革のイタリアンレザーを使用。内部もオールレザーで仕上げていますよー。
糸にはポリエステル製の糸を使ってさらに耐久性を向上させています。
さらに負荷のかかる部分は二重に縫ってさらに耐久性アップを目指してます!
末長く使ってもらいたい、そして末長く自分でも使いたいので”造り”にはこだわって製作しています。
容量詳細

次に小財布(4)の容量を詳しくみていきたいと思います!
小銭入れ

まずは小銭入れ。コンパクトな財布なので容量はそんなに多くありませんが、最低限の容量を確保しました。
片側にマチをつけたので取り出しやすさと見やすさを向上させてます。
カード入れ1

この【小財布(4)】製作で最後まで悩んでいたのがカード入れの容量不足。
試作段階ではカードが2枚しか入れることができませんでした(汗)
さすがに2枚じゃキツイなーと色々と考えてカード入れを立体的にして容量を確保しました!

これで収納容量を【2枚→4〜5枚】に増量できました。
小銭入れ後ろのカード入れ2

それだけだとまだカード入れが足りないなーと思いまして、新たに小銭入れの後ろ側にカード入れを増量。
ちょっとわかりにくいのですが、小銭入れのフタを開けると小銭入れの後ろ側にカード入れがあります。
ここには最大で約2枚は収納可能です!フタがついてるので大切なカードを収納するのにベストかなと思います。
カード入れ3

財布裏側にはもうひとつカード入れをつけました。
ただこちらはフタがないので、常時カードを入れておくというよりは簡易的にカードを入れておく場所として使っていただけたらなと思います。
ちなみにおすすめの使い方はレシート入れ!
お札入れ

お札を折り畳まずに収納できます!
総手縫い&手しごとで仕上げています

いつもながらボクのつくる財布は手縫い&手しごとで仕上げています!
2本の針を使って『8の字』を描くように縫い進めるため耐久性は非常に高く、例え糸が切れてしまったとしても(ポリエステル製糸なのでまず切れないけど)連鎖的に解けるようなことはまずありません。
革の側面もルーターを使って丁寧に磨き込んであります!
【本日販売開始】小財布(4)販売開始します!

シンプルであること。実用的であること。日々の暮らしにそっと寄り添うマテリアルであること。
そんなことを考えながらものづくりをしてますリムベアーです。
こちらの新作【小財布(4)】を本日より販売開始します!
ちなみに毎月1日、10日はolu.designs感謝DAYですので『20%OFF』で購入可能です!
この財布と一緒にシンプルライフを手に入れちゃいませんか?