【コンパクトだけど結構入る】リムベアーの新作『小財布(3)』を徹底解説してみた

どうも、地味〜に革作家としても活動中のリムベアーでございます。

最近「何年振りだよ!」ってくらい久しぶりに新作を製作したので、今日はその財布を紹介したいと思います!

名前は【小財布(3)】

ボクのこれまで作った財布の中で、一番使い勝手が良いモノに仕上がりました!

Sponsored Links


目次

なぜ小財布(3)を作ったのか?

ボクは小財布(1)を長年愛用してきました。小財布(1)はこちらです。

しかし最近1ヶ月に一度皮膚科に通院することになりまして、それがどうやらずっと通わないとけないようなのです(汗)サボると先生に怒られる。。。。

病院はクレカ決済ができませんのでその都度現金を別に持ち歩いていくわけですが、これが超メンドクサガリのボクには面倒で面倒で。。。

 

ってことで「小銭を少量持ち運べる」そして「お札を二つ折りで収納できてストレスなく出し入れができる」

さらに「できるだけコンパクトなサイズがいい」って財布を目指して試作を繰り返し、出来上がったのがこの小財布(3)なんです!

 

ちなみにボクは上記用途で製作したのですが、この財布はボクが作ってきた財布の中で一番一般の方に使いやすいモノに仕上がったかなと思っています。

これまでのモノはどちらかというとミニマリストさん専用的な要素がありましたので。

 

 

小財布(3)サイズ紹介

小財布(3)サイズ
・横幅 12cm
・縦幅 8.5cm
・奥行 約3cm

試作段階では小財布(1)と同じく横幅は13cmだったのですが、そこから1cm小さくしました!

画像はボクの奥さんに持ってもらって撮影してものなのですが、女性にも大きすぎないコンパクトなサイズ感になっています。

 

 

最高級イタリアンレザーを使用

ボクの作る革製品は永く愛用できるように素材にもこだわって製作しています!

革はもちろん本革のイタリアンレザーを使用。内部もオールレザーで仕上げていますよー。

糸にはポリエステル製の糸を使ってさらに耐久性を向上させています。

さらに負荷のかかる部分は二重に縫ってさらに耐久性アップを目指してます!

末長く使ってもらいたい、そして末長く自分でも使いたいので”造り”にはこだわって製作しています。

 

 

容量詳細

次に小財布(3)の容量を詳しくみていきたいと思います!

 

 

小銭入れ

まずは小銭入れ。多くを持ち運べるわけではないのですが、最低限の収納サイズを確保しました。

さらに、マチも40mmとやや広めに取りましたので、見やすく、そして取り出しやすくなっています。

 

 

小さい鍵入れポケット

ボクは普段財布にバイクのスペアキーを入れてるので、こんな小さいポケットを付けてみました!

ポケット内寸
・横 約8.5cm
・縦 約3cm

ちなみにこのポケットは人それぞれ様々な用途として使えるかなと思っています。

ちなみになぜフタをつけたかといいますと、、、下の画像のようになっちゃうからです(汗)

これは試作段階の、余っていた革で製作した小財布(3)なのですが、実験的にこの試作品で生活してみたんです。

だいたいボクのイメージ通りでサイコーだったのですが、唯一「これじゃな〜、、、」って思ったのがここ。

ズボンのポケットに入れて歩いていると財布内で小銭が暴れているようで、いざ会計の時に財布をガバッと開けるとこのように『小さい鍵入れポケット』部分に小銭が入り込んじゃってたんです(汗)

これを防止するためにフタをつけた訳なのです!フタをつければこの現象は無くなりました!

 

 

 

お札入れ

内部中央にはお札入れがあります。ここには二つ折りにしたお札を立てて収納するイメージです。

ちなみにお札はすべて隠れるわけじゃなく、下の画像のような感じで10mmほど出ている状態になります。

こうすることで取り出しやすさを向上&本体サイズのコンパクト化を図っています!

ここがボクがこれまで作った財布にはないこだわりポイント。

ボクはいつも『コンパクトなサイズ感』を重視していたので、お札も四つ折りを想定して作っていたんです。

キャッシュレスであまりお札を使わないなら別ですが、頻繁にお札を使う場合は四つ折りだと出し入れがめんどくさい(汗)

けどコンパクトなサイズ感はやっぱり重視したい。ってことでこの収納法にしてみました!

実際に使ってみましたが割と良いかなと思います!

ちなみにお札は約10枚収納可能です。

 

 

マチ付きカード入れ1

この財布にはカード入れが3箇所あります。

1つ目はこちらの『マチ付きカード入れ』

ここにはクレジットカード厚のカードが約5枚ほど収納が可能です。

厳選された本当に必要なカードだけを持ち運べる容量にしています。

 

 

マチなしカード入れ2

次が『マチなしカード入れ』ここにはクレジットカード厚のカードが約2枚収納可能になっています。

 

 

マチなしカード入れ3

そして最後がこちらの『マチなしカード入れ』

こちらは財布の裏側につけたカード入れになっていまして、一応カードを収納できるサイズになっていますが、ボク的にはレシートを収納するために使用しています。

ここにレシートをしまって、その日の夜に1日のレシートをチェックする。

ちなみに容量はクレジットカード厚のカード約2枚収納可能になっています。

 

 

総手縫い&手仕事で仕上げています

いつもながらボクのつくる財布は手縫い&手仕事で仕上げています!

2本の針を使って『8の字』を描くように縫い進めるため耐久性は非常に高く、例え糸が切れてしまったとしても(ポリエステル製糸なのでまず切れないけど)連鎖的に解けるようなことはまずありません。

革の側面もルーターを使って丁寧に磨き込んであります!

 

 

【本日販売開始】小財布(3)販売開始します!

シンプルであること。実用的であること。日々の暮らしにそっと寄り添うマテリアルであること。

そんなことを考えながらものづくりをしてますリムベアーです。

こちらの新作【小財布(3)】をインスタグラムで紹介したところ想像以上に反響をいただきましたので、本日より販売開始します!

ちなみに毎月1日、10日はolu.designs感謝DAYですので『20%OFF』で購入可能です!

この財布と一緒にシンプルライフを手に入れちゃいませんか?

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼