


今日は家計相談のコーナーです。
お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
ミニマリスト系家計アドバイザーのボクがあなたの家計を再生させます!
この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!
そしてこの記事を読んで何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用してみてください!
今回は『 実家で両親の暮らしている25歳女性P子 』さんからのご相談です。
Sponsored Links
目次
相談者さんの基本情報

リムベアーに相談したい悩み
・固定費で給料がほとんどなくなってしまうため自由に使えるお金が少ない。
・後先考えずに奨学金を借りてしまい、さらに最近脱毛ローンも組んでしまったので借金の多さに絶望している。(借りた当時は奨学金やローンが借金だという認識がありませんでした…)
奨学金はともかく、脱毛は早めに一括返済したいと思っているが、一気に手元からお金がなくなってしまうので、不安を感じる。
・そろそろ家を出て一人暮らしをしたいと思っているが、今の給料でやりくり出来るのか不安。
現在の月々の家計支出状況

リムベアーからのアドバイス

P子さんの家計の良いところ
キレイな家計支出ですねー!しっかりと計算されている感があってとても好きです。特に『特別費積立』をしてるとこと少額でも『投資信託』を購入しているところとか!
そして美容費やジム会費など自己投資にもお金を使っているのもP子さんの家計の良いポイントだと思います!
もちろん貯金も大切なんですけど、やっぱり若いうちは貯金と同じくらいかそれ以上『自己投資』が大切ですからね。
あと一番良いなって思ったのは実家暮らしに甘えることなく、しっかりと浮いた支出分を貯金に回しているところ!これはすごい!
なかなかできることではありませんね。P子さんの自己コントロール能力の高さを感じます。
今後は一人暮らしをしたいってことなのでその辺を今回の家計診断ではシュミレーションしていけたらなって思います!
アドバイス1『 固定費でお金がなくなっちゃうのは綿密な計算のせい?! 』
・固定費で給料がほとんどなくなってしまうため自由に使えるお金が少ない。
これはきっとしっかりと家計の支出が計算されているからではないでしょうか?
将来を見据えての積立とか貯金、投資などを考えているから結果として固定費で全てが消えてしまっているように感じる。
ただもう少し自由になるお金を増やしたい。そんな時の道は2つです。
2、収入を増やす
まず『1』についてはやっぱり【借金返済分】を無くして固定費を下げるのが良いかなと思います。というのもP子さんの家計支出にはほぼ無駄に感じるところはありませんでした。
なのであと削るとしたら【借金返済】ですかね。
もう1つは『2』収入を増やす。家計管理ってとても重要です!家計の無駄を省いて『消費・浪費・投資』のうちの投資に回せるお金を増やす。
けどある程度までいくと伸びなやんじゃうんです。節約での家計管理には限界ラインがあるからです。
そこまでたどり着いたら次に考えることは『収入アップ』ですね。
収入アップ方法は大きく分けて4つですかね。
2、本業以外にバイトをする
3、副業を始める
4、転職をして給与アップを目指す
あとP子さんからいただいた家計資料を見て感じたのはもう少し貯金を減らしても良いのかなって思いました!
もちろん貯金を増やすことは大事なのですが、それで日々の暮らしのストレスの方が上回ってしまったら、それは後々爆発する可能性があります(汗)
なので現在は月50,000円の全体の31%を貯金に回しているので、これを40,000円にして浮いた1万円は自由に使うとか。
一般的な貯金の1つの指標として『20~25%』なんて言われていたりします。P子さんの場合だと、、、
25% = 40,000円
なのでストレスを感じるようなら、もう少し貯金を減らして自由に使っても良いかもしれませんね。
アドバイス2『 借金はコツコツ着実に返済していくしかない 』
・後先考えずに奨学金を借りてしまい、さらに最近脱毛ローンも組んでしまったので借金の多さに絶望している。(借りた当時は奨学金やローンが借金だという認識がありませんでした…)
奨学金はともかく、脱毛は早めに一括返済したいと思っているが、一気に手元からお金がなくなってしまうので、不安を感じる。
そうですね、借金はなかなかメンタルによくありませんよね(汗)ボクも経験があるので気持ちは痛いほどわかります。
けどP子さんの場合は奨学金返済がほとんどの割合を占めているので『悪い借金』とは思いません。
奨学金って『自己投資』のようなものであるとボクは感じています。その投資で専門性のある知識を得られたわけですからね。
どうせ返すしかないお金なので、できれば独身のうちに、そして実家暮らしのパワーを使って繰り上げ返済をしていくのが良いのかなと思います。
ボク的にオススメの方法としては、、、
一括返済しちゃうと預金が減って不安とのことでしたが、現在は実家暮らしですのでそこまでリスクはないかなと思います。
現在の奨学金残高が233万円。簡単な計算なのですが、現在のペースだと完済まで約129ヶ月。
これを脱毛ローン分もプラスして繰り上げ返済すると約73ヶ月で完済。半分まではいきませんが、かなり返済期間を削減できちゃいます!
さらに減らしたいときはボーナスの年間20万円をもらわなかったことにして全額返済に充てちゃう。そうすれば約4年弱で完済できます!
sponsored links
アドバイス3『 一人暮らしは最高だけど、、、 』

・そろそろ家を出て一人暮らしをしたいと思っているが、今の給料でやりくり出来るのか不安。
一人暮らしをしたいなと思っているということでちょっとシュミレーションをしてみました!
結論から言うと普通にできちゃうと思います!引越し資金もありますし、何よりP子さんは自己コントロール能力の高い方だといただいた家計資料から感じられますので。
ボクが勝手にP子さんの一人暮らしの予算表を作ってみました!

このような感じになるのではないかな〜と思います。
ひとり暮らしはやっぱり支出が増えちゃいます(汗)なのでこの図ではおおよそでいくと月々の貯金額が『3,000円』
これはボクがひとり暮らしで増える各支出を一般的な数値で入れただけなので、うまくすればもう少し増やせると思うのですが、それでも『月1万円』前後かなと思います。
ひとり暮らしをしてみたい気持ちは痛いほどわかるのですが、家計管理面から見てしまうと、やっぱり実家暮らしは最強なわけなんですね。
なのでこの予算表を一度参考にしてもらって、P子さんなりの何か案を練ってみてはいかがでしょうか?
例えばですが、副業で月47,000円稼げれば、今と貯金ペースを維持しながら、奨学金を繰り上げ返済しながらひとり暮らしができちゃいます!
もちろん副業をするということはそれだけ自由時間がなくなってしまいます。なのであとは自分が何を優先するかどうかということですね。
その辺も考えながら考えてみていただけたらなと思います。
sponsored links
まとめ
以上『 P子さんの家計診断 』でした!
この度はご応募ありがとうございました。
これからの生活に、少しでも役に立てたら嬉しいです。
お金の悩みを最小限にして、スッキリとした日々を過ごしちゃいましょう!
カフェで対面orネット電話での家計相談スタートしました。
お金の問題は後回しにすればするほど大きくなってしまいます。
お金の良くない習慣を変えて、未来をより良い日々にしてみませんか?
【2019.4追記】気軽に相談できる『サクッと家計診断』をはじめました!
自分の家計の内情を知らせることなく自分が欲しい情報のみを受け取ることができるのがメリットです。
そしてもう一つのメリットは価格が低価格なので気軽に相談することができます!