1位はやっぱりアレでした。旦那さんにやめて欲しいお金の使い方【TOP10】結果発表

先日ボクのインスタグラムアカウントのストーリーズ機能を使いまして簡単なアンケートを実施しました。

アンケート内容
旦那(彼氏)さんの「これだけはやめて欲しい」と感じるお金の使い方はありますか?

これに対して【約600名】の方から回答をいただくことができました!アンケートにご参加いただいた方には感謝しかありません!ありがとうございましたm(_ _)m

結論から先に言ってしまうと、第一位にランクインしたのは【タバコ】でした!

他の方が旦那さん、彼氏さんのどんなお金の使い方を「やめて欲しい!」と思ってるのかをシェアしていけたらなって思います!

この記事は約3分くらいでサクッと読めちゃいますのでぜひチェックしてみてくださいねー。

Sponsored Links


目次

【1位はタバコ!!!】彼氏旦那さんにやめて欲しいお金の使い方トップ10はこちらです!

旦那(彼氏)さんに「これだけはやめて欲しい!」と感じるお金の使い方ランキングトップ10
1位 タバコ
2位 ギャンブル
3位 コンビニ
4位 ゲーム課金
5位 使途不明な浪費

6位 飲み会
7位 特になし
8位 お酒
9位 勝手に借金
10位 人に奢る

以上の結果になりました!あなたの旦那さん、彼氏さんはどうだったでしょうか?

それではひとつひとつ詳しくみていきましょう!

 

 

お金を払って寿命が縮む?!第1位【タバコ】

 

第一位はやっぱり【タバコ】でしたね。

いただいた意見も「お金を払って不健康になっているようなもの」とか「体が心配です」と言った、旦那さんや彼氏さんの健康を思っての意見が多い印象でした。

タバコの有害性については様々なことが言われていますよね。。。

例えばタバコ一本あたり【5分30秒】の割合で寿命が短くなるですとか、夫がタバコを吸う場合の妻の肺がん発症率は、吸わない人に比べて1.5倍高くなるとか。

もちろん旦那さんや彼氏さんの健康面も心配ですが、タバコを吸う人が身近にいる方の健康面も害してしまう恐れがあるのがタバコなんですよね(汗)

そして年々タバコって値段が爆上がりしてる。。。下手したら年間で20万円オーバーって場合も十分あり得ます。この高額出費がやめて欲しい原因の一つでもありますよね。

もちろんタバコってヘロインなどの覚せい剤並みに依存性が高いってことがわかっていますので、そう簡単にやめられるものではありません。

「絶対にタバコをやめる気はない!」ポリシーを持ってる方は別ですが、ホントは禁煙したいんだけどなかなかやめられないって方はぜひ専門機関のもとで禁煙にチャレンジした方が成功確率が上がりますし、それに伴う費用なんて一生やめられなくて払いつづける費用と健康リスクに比べたら微々たるものでしょう。

 

 

時間とお金の浪費かも?!第2位【ギャンブル】

 

第2位はギャンブルでした。意見としては【パチンコ】とか【競馬】などでした。

ギャンブルも稼げるのならそれは立派な強みで副業になると思うのでボクは賛成派です!

ギャンブルで儲けを出すって実はものすごい才能ですよね。好きなことでお金を稼げちゃうなんて(憧)

ただ、収支はマイナスでただただ時間とお金を垂れ流しちゃうギャンブルに関しては、ちょっともったいないな〜とも感じますね。

 

 

ラテ・マネーに注意!第3位【コンビニ】

第3位はコンビニ!

「仕事帰りに必ず寄って何か買ってくる」

「暇があればとりあえずコンビニに行く」

「スーパーで買えば安いのにわざわざコンビニでジュースを買う」などなどの意見が多かったです。

【ラテ・マネー】とか日本の古いことわざの【大遣いより小遣い】なんて言葉があるように、結局のところ家計を圧迫しちゃってるのは意外にもコンビニのような日常にあるちょいちょい買いが原因の場合が大いに考えられちゃいます。

毎日たった500円でも1年間積み重ねれば【180,000円】という大金になっちゃいますからね(汗)

sponsored links


 

のめり込みすぎ厳禁!第4位【ゲーム課金】

 

第4位はゲーム課金。

ボクは現在はスマホゲームをやらないのですが、数年前はやっていました。

スマホゲームってうまくできてるんですよね(汗)課金は絶対にしないぞ!って思ってても課金をしたくなっちゃうような仕組みができてる。。。

「課金しちゃおうかな」って思ったことも何度もあった記憶があります(汗)

あとはスマホゲームって友達と一緒にやってたりするから『やめたくてもやめられない!』的な現象も起こっちゃいそうですね。

 

 

使途不明金は家計の敵!第5位【使途不明な浪費】

 

第5位は使途不明な浪費。

「何に使ってるのかよくわからないけど、お小遣いがなくなってお金ちょうだいって言ってくる」

「お金をあげたらすぐ全部使っちゃう」

「あればあるだけ使うタイプ」などなどの意見がありました。

 

 

楽しいけども、、、第6位【飲み会】

第6位は飲み会代。

「週4で飲み会」

「飲み会がありすぎる!」

「何のメリットもない飲み会に頻繁に行く」

「飲み会後のタクシー代が高い」などなどの意見がありました。

飲み会は決して悪いものじゃないんですが、度を超えると家計を圧迫するものになってしまいますよね。

あとは意外に多かったのが『タクシー代』

ボクは田舎に住んでるのでタクシーを全く使いません。というか人生でタクシーに乗ったのって10回以下です(笑)

なのでタクシー代の感覚が全くわからないのですが、飲み会のあと終電がなくなってタクシーで帰ってくると1万円とかになるとか高すぎですね。。。

あとは「飲み会後の終電がなくなっての宿泊費」なんて意見もありました。

 

 

堅実派!第7位【特になし】

 

第7位には特になしがランクイン!

「特にありません。むしろ私の方が申し訳ないくらい使ってる」

「浪費しないタイプなので特にありません」

「お小遣い内でやってくれてるので特にありません」などなどの意見がありました。

 

 

毎日晩酌は家計と相談してから!第8位【お酒】

 

第8位はお酒。これは飲み会とかではなく家で飲む『晩酌』的なお酒になります。

「お酒の飲む量が半端ない」

「毎日晩酌してて出費がかさむ」などなどの意見がありました。

仕事で帰ってきてお酒飲む。これはボクら親世代の場合当たり前のことのように感じます。大人としてのたしなみ!的な。

ただお酒って基本的に高いので、上手に付き合っていきたいところですね。

 

 

勝手に組んじゃダメ!第9位【勝手に借金(ローン)】

第9位は勝手に借金(ローン)

「黙ってクレカで買い物して、請求がきて初めて気付くパターン」

「分割すればなんでも買えるって思ってる」

「借金を返済し終わるとすぐに違うものを借金して買う。」などなどの意見がありました。

 

勝手に借金はホントきついのでやめて欲しいですよね(汗)ボクがやられたらと思うとマジで2、3日立ち直れないかもですもん。。。

 

いただいたご意見を読んでいて感じたことは

『借金をすることに抵抗がない』

こんな印象を感じました。

 

 

他人と家族どっちが大事?!第10位【人に奢る】

 

第10位には人に奢るがランクイン。

「後輩に見栄を張って奢ってしまう」

「親や友人との食事の際は必ず奢っている。家族は貧乏。旦那だけ裕福です」

奢るって行為は男気に溢れたカッコイイ行為なのですが、やっぱり度を超えると家計を圧迫するポイントになっちゃいますよね(汗)

印象的だったのは『見栄を張って、、、』という意見が多かったことですね。

経済的余裕はないんだけど、余裕のあるように見せかけてしまうということでしょうか。

 

 

少数派意見

意見の数は少なかったのですが、印象に残った少数派意見をちょこっとまとめてみます!

お菓子を大量に買ってくる

 

車購入や改造に大金を注ぐ

 

ATM手数料を当たり前に払う

 

安いからと100円ショップでの爆買い

 

エナジードリンク

 

行っていないジムの会費

 

一度もやってるところを見たことがない筋トレグッズ

 

あげすぎるお年玉

 

キャバクラ

 

私への高額なサプライズプレゼント

 

不倫相手に使うお金

 

こだわりから家具を頻繁に買い換える

 

ネットショッピングでの送料

 

スマホのデータ通信の購入

 

見栄を張って多めにお金を支払う

sponsored links


 

可愛い我が子のために浪費家に転身?!育児世代の方がハマりやすいパターンとは?

あとは少数派ですが「お子さんにお金を使いすぎる」という意見もありました。

「子供に甘くガチャガチャを何度もやらせている」

「子供におもちゃをたくさん買ってくる」

「子供に頼まれるとお菓子もおもちゃも際限なく与えている」などなど

けどこれは誰にでも陥りやすいパターンのように感じます。というのもボク自身常に気を張ってますので(汗)

やっぱり我が子は超可愛いですよね。だからなんでも買ってあげたくなる!

けどやっぱりそこは一息置いてそれがホントにこの子のためになるのかを考える必要がありますよね。

「より少ない生き方」の著者のジョシュア・ベッカー氏によると、子供におもちゃを買い与えすぎると子供の興味は今目の前にあるおもちゃじゃなくて、次に買ってもらえるおもちゃにいってしまうようなのです。

だからたくさんおもちゃがあっても満足できず「退屈だ」と口にするとのこと。

 

 

これで浪費を食い止める!浪費対策にオススメのブログ記事厳選【2】選

 

とはいえ、浪費とか無駄遣いって【習慣】として体に定着してしまってるものなので、なかなか治そうにも簡単には治らないものですよね。

そこで最後に浪費を食い止める!浪費家を卒業するためのオススメ記事を紹介して終わりにしたいと思います。全部で2つあります!

 

1つ目はこちら。『もう我慢しなくてもいい!?健全な浪費のやり方5ステップ

(画像クリックでブログ記事に飛べます)

浪費って悪者扱いされがちなんですが、浪費自体はそこまで悪いものではないんです。

じゃー何が悪いのか?それは上限のない浪費ですね。

この記事では健全な浪費の仕方を徹底的に解説してます。

そして2つ目はこちら。『これで浪費癖を治せる!浪費家卒業1週間チャレンジプログラム公開

(画像クリックでブログ記事に飛べます)

浪費グセってなかなか治せません(汗)ボクもかなり苦労したので…

なので元浪費家のボクが考える『浪費家卒業プログラム』なるものを作ってみました。

これであなたも浪費家卒業出来るかも!?

 

 

貧乏を装おうとラクになる?!リムベアーが実践してるちょっと変わった方法

お金で苦しんでる方の中には『お金持ち』を装おうとして苦しんでる方もいるかと思います。

ボクはといえば『貧乏』を装ってます(笑)

いや、別に意識的に装ってるわけではないのですが、ボクは貧乏に見えるようなのです(汗)

子供が生まれるまで通っていた空手道場で一緒に空手してた小学生から『リムベアーさんは貧乏なんですか?』って言われてマジ凹みしましたけどね。。。

例えばボクが自分で感じる貧乏に見られちゃいそうな場所は以下の通りです。

・移動は基本原付バイク
・外出時は必ずマイボトル持参
・人に奢ることはほぼない
・いつあっても同じ格好をしてる
・同じ洋服をずっと着ている
・同じ靴をずっと履いている
・外食は週に一度しかしない
・コンビニにはまず寄らない

ボクのパターンはちょっと行き過ぎであると思うのですが(汗)要は自分を大きく見せず、というかなるべく人にどう思われようと気にせず(気になるけどね)ただただ自分なりの長期的な目標を持って、マイルールを持って楽しみながら黙々と過ごすわけですね。

ボクが目指すのは『お金持ちに見える貧乏』よりも『貧乏に見えるお金持ち』なわけです。

 

 

まとめ

それでは最後にもう一度ランキングを復習していきましょう。

旦那(彼氏)さんに「これだけはやめて欲しい!」と感じるお金の使い方ランキングトップ10
1位 タバコ
2位 ギャンブル
3位 コンビニ
4位 ゲーム課金
5位 使途不明な浪費

6位 飲み会
7位 特になし
8位 お酒
9位 勝手に借金
10位 人に奢る

以上『1位はやっぱりアレでした。旦那さんにやめて欲しいお金の使い方【TOP10】結果発表』でした。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼