まずはじめに読んでほしいオススメ記事【厳選10選】

はじめまして。当ブログ『お金とモノに支配されない暮らしかた』を運営してますリムベアーと申します。

いつも読んでくれてる方はいつも読んでいただきありがとうございます!

このブログもありがたいことに『最大月500,000回以上』読まれるブログに成長することができました。

記事も300記事以上とだんだん増えてきましたので、ボクがオススメの『まずはじめに読んでほしい記事』を厳選しまして10記事紹介させていただきました!

家計が赤字で貯金ができなくて、けど何をどうしたら良いのかわからないんだよね…
家のモノが増え続けていてドンドン自分の家がキライになっていく…

こんな『お金の悩み』『モノだらけの悩み』を和らげる記事を厳選してますので、まずは下記で紹介する『10記事』から読んでいただければなって思います!

Sponsored Links


目次

【家計管理編1】世界で最も貧しい大統領ホセ・ムヒカの、浪費家の人に耳を傾けてほしい5つの名言

まずお金で悩んでるすべての方にオススメしたいのは『ホセ・ムヒカ』という人物。

この方の考え方や生き方は、現在浪費家の方にはきっと衝撃的ではないかと思います。

『人生で本当に大切なのはなんなのか?』

今現在自分の生き方に疑問や焦りを感じてる方はぜひ読んでみてください。

 

 

【家計管理編2】小学生にもできる!リムベアー流超カンタンな挫折しない家計簿の書き方

家計簿をつけたいんですが続けられないんです…

そんな方はきっとやり方を間違えてる可能性があります!

家計簿を習慣化するために必要な要素は『シンプルなこと』そして『超カンタンなこと』

家計簿をこれまで何度も挫折してる方はぜひボクの家計簿の書き方をチャレンジしてみてください。

多分小学生でもできるくらいカンタンです!

 

 

【家計管理編3】【超簡単】お金の無駄遣いをやめる『支出』の考え方4選

なぜ貯金ができないのか?

それはシンプルに『無駄遣いが多いから』なんですね。

けど無駄遣いをやめるのってめちゃめちゃ難しいです(汗)

そんなときはこの記事を読んで『支出』に対する考え方をまずは変えちゃいましょう。

この支出への考え方をマスターしたボクは、最高で年間150万円貯金に成功しました!

 

 

【家計管理編4】貧乏が辛いあなたが貧乏脱出するためにまずやること7選

「収入が人並みにあるのに」

「夫婦共働きなのに」

なのに貯金ができず、なぜか生活が苦しくなってしまっている。。。なぜなんだろう?

そんな疑問を普段感じている方はぜひこの記事を読んでみてください。

 

普段何気なくやっている”みんなが当たり前にやってる行動”これが実は『貧乏』を呼び寄せてるのかもしれません!

 

 

 

【家計管理編5】お金&モノだらけの不安から解放される!逆算力を身につける3つの方法

家計管理とか片付け関係とかダイエット関係って、毎年新しい考え方とかやり方が登場していますが、結局のところ本質は常にシンプルなんですね。

そこで大切だとボクが感じるのはこの『逆算力』

これさえあれば『お金』『モノ』『ダイエット』この3つの悩みを軽減することができちゃいます!

物事を複雑に捉えちゃってる方はぜひこの記事をチェック!

 

 

【家計管理編6】これでスッキリ解決!【家計予算】のつくり方8ステップ徹底解説!

家計管理には『予算設定』がとても重要な要素になってきます。

要は各項目に『お金の上限』を設定してあげるってことですね。上限があるからその範囲内に収めようという思考が日常の生活に出来上がるわけです。

けど大変なのはこの『予算設定』

これは難しい(汗)

なぜなら予算って各家庭ごとにあるようなものなので、誰かの予算設定は目安にしかならないから。

そこで自分の家庭の予算を探るための方法をこの記事では紹介しています。

家計管理迷子の方はぜひチェック!

 

 

【汚部屋卒業編7】洋服よサヨナラ。増え続ける洋服を劇的に減らすたった1つの思考

浪費してしまう最大のポイントってやっぱり『被服費』ですよね(汗)

以前ボクのインスタグラムで行ったアンケートでも『後悔してる無駄遣いランキング』でダントツ1位でした。

実を言うとボクも昔は増え続ける洋服に悩み続けていた1人でした。

そんなボクが実践してミニマリストになれた考え方を紹介しています。

 

 

【汚部屋卒業編8】持たない暮らしは最強!持たない暮らしに憧れる人に意識してほしい5つのこと

ボクは今『持たない暮らし』を実践中なのですが、やっぱり持たない暮らしは超良いです!

特に子育て世代の方には特にオススメできるライフスタイルではないかなって思います。

「ミニマリストは無理だけど、生活をシンプルにして本当に大切なことに時間や労力を使いたい」

そんな方はぜひチェックしてみてください。

 

 

【汚部屋卒業編9】シンプルライフを手にいれる5つの心構え!『捨てる』怖さの乗り越え方

なぜ部屋にモノが増え続けてしまうのでしょうか?

その理由の1つに【捨てる怖さを克服できていない】というものがあります。

捨てるって行為は実はめちゃめちゃ精神力を使う大変な作業なんですよね(汗)

だから後回しにしちゃったり、見てみないふりをしたり、無理やり『いる理由』を探したりしてしまうんですね。

大切なのは『捨てる怖さ』を乗り越えてその先にある『幸せ』に意識を向けること!

『捨てる』の先にある『幸せ』を本気で掴みたいに読んでほしい記事になってます。

 

 

【汚部屋卒業編10】【整理整頓が苦手】を最速で克服する5つのヒント徹底解説!

インスタで仲良くさせてもらってる整理収納アドバイザーの『fujinao08140814(インスタグラムに飛びます)』さんが言っていた言葉にこんな言葉があります。

人生は整理整頓

『fujinao08140814さんインスタグラム投稿』から引用

めちゃめちゃ名言!そしてその通りだなって感じました。

『整理整頓力』ってきっと部屋の掃除だけじゃなくて『人生』にも応用できちゃうものなんでしょうね。

この記事では『整理整頓が苦手』を最速で克服する方法を解説してます。

『 部屋の乱れは心の乱れ。そして心の乱れは人生の乱れ 』

この一文にドキッとした方はぜひチェック!

 

 

まとめ:今後も続々と記事アップ予定!

今後も『お金の悩み』&『モノだらけの悩み』をスパッと解決するための記事を書いていきたいと思っています。

今現在お金やモノで苦しめられているあなたの不安を少しでもスッキリすることができるように、これからも頑張っていきますので、リムベアーを応援していただけますと幸いですm(_ _)m

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼