【ワイキキバニアン画像付き徹底解説】子連れで宿泊したので徹底的にレビューしてみた!

ワイキキバニアンの宿泊を検討してるけど良いところかな?
子連れでハワイに行くんだけど良いホテルないかな?
ワイキキバニアンの部屋とか施設の詳細を知りたい!

2019年4月に1歳半の息子を連れて家族3人で『ワイキキバニアン』に7泊してきましたので、その際に感じたことなどをこの記事では徹底的に解説していきたいと思いますよー!

結論から言いますと、子連れには最高の宿泊先ではないかなって思います!

今回はわかりやすいように画像を大量に使って解説させていただきました。(ちょっと重くなっちゃうかも(汗))

この記事ではこんなことがわかります
・ワイキキバニアンの基本情報
・バニアンの立地はどう?便利?
・バニアンの部屋の中を徹底的にレビュー!
・バニアンその他特筆ポイントまとめ
・バニアンに宿泊してみて良かったところ【7個】
・バニアンに宿泊してみてちょっと気になったところ【4個】
・バニアンの宿泊総費用発表!
・バニアンの3つの注意点

今後ワイキキバニアンに宿泊を検討してる方の何か少しでも参考になれたら嬉しいです!それでは行ってみましょー。

Sponsored Links


目次

子連れでも安心!ワイキキバニアンの基本情報まとめ

まずは『ワイキキバニアン』の基本情報から見ていきましょう!ワイキバニアンは正式名称は『アストン・アット・ザ・バニアン』というようですね。

ただ旅行会社やボクが手配をお願いした会社も『ワイキキバニアン 』って表記してました。

ワイキキバニアン 基本情報まとめ
『住所』201 Ohua Avenue Honolulu Oahu Hawaii 96815
『電話番号』808-971-0107
『開業年』1979年
『改装年』1995年
『建物階数』37階

ワイキキバニアン はワイキキビーチの東側に位置していまして、37階建てのビル2棟からなるコンドミニアムです。

コンドミニアムってなに?
部屋それぞれにオーナーがいて、そのオーナーが使用してない期間を、管理会社を通じて一般の方に部屋を貸し出すイメージ

1階には『ミニマート』と『コーヒーショップ』がありまして、あと『ATM』と『公衆電話』もありました。

そして6階には宿泊者&居住者専用の共有スペースがありまして『バーベキュー』『プール』『子供の遊具』『テニスコート』がありました。

 

 

ワイキキバニアンってワイキキのどこにあるの?

 

ワイキキバニアンの場所はこんなところにあります。

ワイキキ中心部からはちょっとだけ離れてましてワイキキの東部に位置するのかなと思います。

デューク像との位置関係はこんな感じ。

 

 

立地はどう?便利?

 

ワイキキバニアンの立地は個人的にボクみたいな子連れには特に便利な場所だと思います!

まずカピオラニ公園&ホノルル動物園が近い!距離と移動時間はこんな感じ。

ワイキキビーチまでの距離と移動時間はこんな感じ。

後で詳しく解説しますがワイキキの中心地よりは”微妙〜に”離れてます。

なのでワイキキバニアン周辺の場合夜は人通りもほとんどなくなりますので、女性の一人歩きやお子さん連れはなるべく夜遅い時間は出歩かない方が良いかなって感じました。

あとは『DFS』とか『ワイキキビーチウォーク』『ロイヤルハワイアンセンター』『インターナショナルマーケットプレイス』などの主要な場所も歩いて行くのは若干遠い(全然徒歩圏内だけど)かなと感じました。

なので1歳半の息子と行ったボクらは『ジャルパックレインボートロリー』を使いまくりました!

ABCストアも近くにありますし、ボク的には立地は良いな〜って思いましたね!

ちなみに一番近いABCストアまでの距離と移動時間はこんな感じです。

ただこのABCストアはちょっと小さめなのでもう少し大きいところが良ければこちらも便利でした。

 

 

ワイキキバニアンの部屋を徹底レビュー!

(※ワイキキバニアンは部屋ごとにインテリアが異なるようです。ただ間取りは一緒だと思いますので参考程度にご覧いただければ嬉しいです。)

子供が走り回れる!広いリビング

まずこれが子連れには一番良いポイントかもしれません!ホテルはどうしても部屋が狭くなってしまいますよね。

けどワイキキバニアン はベッドルームはまた別にあるのでリビングが広い!

子供が走り回って遊べましたー。どうしても抱っこ紐移動が増えちゃうのでリビングが広いのはかなりメリットだなって感じました。

ちなみに画像のソファは座面を前に引き出すと大きなベッドになります!

 

 

必要な物はほぼ揃ってる!便利なキッチン

あとこれも子連れには最強に嬉しいポイント!キッチンがついていて必要なものはほとんど揃ってる!

フォークとかスプーン、包丁、お皿にコーヒーカップ、コップ。鍋にフライパン、キッチンペーパーもあるし、食器用洗剤とスポンジもありました。

炊飯器もあったしコーヒーを入れるやつ(名前がわからない(汗))とかもありましたね。

冷蔵庫がデカイ!

ただし、部屋ごとに備品の種類なんかは違うようなので予約する際に確認してみるのがベストかなと思います。

ちなみにボクも行く前に管理会社の方にめっちゃ質問しました!

 

 

シングルサイズとダブルサイズのベッドあるベッドルーム

次はベッドルーム。ボクらの部屋は『シングルサイズ』と『ダブルサイズ』のベッドがありました。

そして大きな引き出しのあるタンスが2つ。画像中央のものと下の画像のものです。

ベッドに関しては結構高さがありまして、我が家の息子は寝相が悪くてですね(汗)落下しちゃうと危険なのでリビングに毛布を敷いて眠ってました(汗)

sponsored links


 

洗面所

洗面所はこんな感じ。広くて快適に使えましたよー。

ちなみにハンドソープとドライヤーがありました。

 

 

トイレ

トイレはこんな感じ。ウォシュレットはなかったですね。

 

 

バスタブは低いけどお風呂もある!

お風呂には浅いですがバスタブがありましたよー。

気になるシャワーの水圧ですがボクの個人的な感想はこんな感じ。

弱くもなく、強くもなく、若干弱いかな〜くらい

ストレスを感じるような弱さではなかったので全然問題ありませんでしたー。蛇口から水を出すとものすごい水圧で水が出るのでお風呂に入る方は良いかもです!

 

 

景色が最高なラナイ。特に夜景はヤバかった!

ボクらは36階の部屋に宿泊したのですが、ラナイ(ベランダ)にはビーチチェアが2脚ありまして景色は最高でした!

海も見えましたよー。山側の景色も最高です。

特に良かったのは夜景ですね!

息子がラナイに出ちゃうとちょっと危ないかな〜と思って、息子が起きてる時は出ないようにしてたのですが、夜は夜景を見ながらボヤ〜っとしてました。

ちなみにラナイにはたまにハトがやってきます。息子が喜んでました!

 

 

1階には『ミニマート』と『コーヒーショップ』があるので便利!

 

あと便利だなって思ったのがワイキキバニアン の1階には『ミニマート』と『コーヒーショップ』があります。

ミニマートは狭かったですが品揃えは豊富で夜食を買いに行ってました。

ただし、中は撮影禁止なので注意してください。ボクは動画を撮ろうとしたら『エクスキューズミー』と止められました(汗)

口コミを見てると「ミニマートの店員の接客が悪い」的なのが多かったのですが、ボクが接した方はすごく良い感じでした。

英語なので何言ってるのかわからなかったのですが、ボクがスタビライザー(手ブレのない動画を撮る機械)を持ちながら会計をしてると話しかけてくれまして

「俺も動画撮ってるんだぜ〜!ユーチューブにもアップしてるんだぜ〜!これあげるよ!食べな!」ってオレンジをくれました。(英語がわからないので完全な個人的解釈です(笑))

『コーヒーショップ』は行かなかったので参考までに口コミサイトのリンクを貼っておきますね。
関連サイト:トリップアドバイザー『banyan breeze coffeeの口コミ』

トリップアドバイザーにアップされてるデザート系の写真見たけどめちゃめちゃ美味しそうで、今更行けば良かったな〜なんて思ってます(汗)

 

 

ワイキキバニアンのゴミ捨て場について

 

ゴミ捨ては自分たちでやる必要がありました。(ボクらの場合)

ワイキキバニアンの場合は各階にゴミを捨てる部屋がありましてそこに持っていって捨てる感じです。

分別方法は以下の感じです。

ワイキキバニアン。ゴミの分別
・燃えるゴミ
・ビン
・ペットボトル・缶

まず『燃えるゴミ』は下の画像の場所にいれて捨てます。

ビンは専用のゴミ箱があるのでそこに捨てます。ゴミ箱に『GLASS ONLY』って書いてあるのですぐわかります。

ペットボトルと缶も専用のゴミ箱があるのでそこに捨てます。

大きなゴミはその部屋の角に置いておくスタイルのようでしたね。例えば靴を買った時の箱とか大きなピザが入ってた箱が積み上がってました(笑)

 

 

バニアンには各階にコインランドリーがある!

 

コインランドリーもゴミ捨て場同様に各階にあるようです。

洗濯機が乾燥機が1機ずつありました。間には洗濯物を畳む台もありました。これが洗濯機。

そしてこっちが乾燥機。

ボクらが滞在中は混み合っていることもなくて、洗濯に行ったら誰かが使っていたということはなかったですね。

ちなみに洗濯機をするには2ドル必要です。そして乾燥機をするにも2ドルが必要です。

しかも25セントコインでしかできないので、洗濯と乾燥までするとなると25セントコインがなんと16枚も必要に(汗)

 

 

各階にあって便利だけど25セントコインを大量に準備する必要がある(汗)

 

通常のホテルの場合はコインランドリーには両替機があって25セントコインを準備するのは簡単なようですし、クレジットカード決済ができるものもあるようですね。

ただし、ワイキキバニアン は両替機もなければクレジットカード決済もできませんでした(汗)

この大量の25セントコインを準備するのに大変苦労しましたよ(汗)

フロントでも一応してくれるみたいなのですが、口コミを見てると決して良い顔はされないようで、ボクはフロントで両替をお願いできませんでしたね。

さて、下の章からはワイキキバニアン に実際に滞在して感じた『良かったところ』と『気になったところ』をガッツリ紹介していきたいと思います!

 

 

ワイキキバニアン の【良かったところ】

 

1『子供用の大きな遊具がある』

子連れにはありがたかったのがこれです!6階の共有スペースに大きな子供用の遊具がある!

これめちゃめちゃお世話になりましたー。特にアラモアナショッピングセンターとかに行くと一日抱っこ紐の中とかベビーカーに乗ってる的な状況になってしまってたんです(汗)

これじゃ子供はつまらないですよね。そんな時はここに連れてきて思いっきり遊ばせてましたー。

この遊具のある6階はとても広いので走ったり歩き回ったりもできるのでとても助かりました。

 

 

2『プールがある』

同じく6階の共有スペースにはプールがあります!ボクの息子は怖がって泣いちゃうので10分もしないで上がってきてしまったのですが(汗)

プールが楽しめる年齢になればここも最高のスポットになってくれますよね。

ただしプールは最初は浅くて進むに連れて深くなっていきますので注意が必要ですね。

 

 

3『ワイキキに着いてすぐにチェックインできた』

 

これはきっとタイミングの問題なのですが、ボクらはタイミングが良かったのかワイキキについてすぐにチェックインができました!

ちなみにボクらはセルフチェックインでしたので、管理会社の方と待ち合わせ等はなくダイヤルロックの番号を事前にメールで教えてもらいチェックインって感じでした。

ボクらはハワイに7時くらい?に着いてホテルにはきっと9時前には入れたと思います。
(時差ボケで記憶が曖昧(汗))

息子が飛行機で3時間しか寝れてなかったのでこれは助かりました。

 

 

4『虫が出なかった』

 

あと地味に心配だったのが『虫問題』

ワイキキバニアンは結構古いホテルなので心配してたのですが滞在中虫を見ることはありませんでしたよー。

sponsored links


 

5『ダイヤルロックでキーを持ち歩かなくても良かった』

先ほどちょっと触れたのですが、ボクらが宿泊した部屋はダイヤルロックだったのでキーを持ち歩かなくて良かったのもメリットでしたね。

ただ客室前の廊下を歩いていて感じたのはホントに部屋ごとに鍵が違うんですよね。

カードキーのところもあれば普通の鍵のところもあるし。なのでこの辺は予約した部屋によって違ってくるんだと思います。

 

 

6『ハンガーが大量にあって助かった!』

奥さんと息子の洗濯物はコインランドリーでしていたのですが、ボクのモノは自分で洗ってお風呂場に干して着ていたんです。

そんな時にこのハンガー大活躍!地味に嬉しいポイントでした!

ちなみにボクは使いませんでしたがクローゼットの上の段にアイロンもありましたよー。(画像の上にちょっと見切れてます)

 

 

7『トロリー&ザ・バスの乗り場が近くにあるので便利だった!』

 

ワイキキバニアンはトロリーの停留所とザ・バスの停留所がとても近くて良いです!

ザ・バスの停留所までは徒歩2分!

ボクが毎日何度も利用してたトロリーの停留所は徒歩1分です!

子連れにはホント助かりましたねー。ちなみにこのトロリーの停留所はいろんな会社のトロリーの停留所になっているみたいでした。

 

 

ワイキキバニアンの【気になったところ】

 

1『空調がうるさかった』

部屋にはエアコンがついてるのですが、これがちょっとうるさかったです(汗)

日本のものを比べちゃってるからなのかとは思いますがもう少し静かだとさらに良かったかなって思いました。

ちなみにエアコンの効きは抜群に良かったです!モアっとした部屋に帰ってきてもすぐに涼しくしてくれましたよー。

 

 

2『夜中に上階の人が騒いでいた』

これは『運』だと思うのですが、最後の2日間くらい上階に宿泊した人が『パーリーピーポー』だったのかめちゃめちゃうるさかった(泣)

足音とか、ラナイ(ベランダ)に出て雄叫びを上げる。朝ラナイに出て大声を出すなどなど。

ただ、ありがたかったのが規則正しく生活する『パーリーピーポー』だったのか毎夜11時なるとピタッと静かになりました(笑)

 

 

3『廊下の声が丸聞こえだった』

あと宿泊して3日後くらいだったか夜10時くらいに日本人の家族連れの団体が同じ階に到着しまして、この方たちがまあうるさくて(汗)

きっと部屋を家族ごとにとっていてその部屋を行き来したり、廊下で大声で打ち合わせしたりしてるんですが丸聞こえでしたね。子供が夜の10時過ぎに廊下の端から端まで走って競争してたり、、、、。

2日くらいで静かになったので助かりましたが廊下の声とか足音は丸聞こえでした。

 

 

4『火災報知器のサイレンがなった!』

これは初日の夜に起こった出来事なのですが、部屋でくつろいでるといきなり「ジリジリジリー」っていうサイレンがなりました!

部屋には火災報知器的なものがあるのですがここから音が聞こえていました。

「え?火事?!」ってめちゃめちゃ焦りましたよホント(汗)

けどしばらくすると英語のアナウンスが入りまして、何言っているのかわからなかったのですが最後に「マハロ!」って言ったのでもしかして誤作動?って思ったんです。

けど心配なので念の為1階に降りてロビーの状況を確認してみたら何ともみなさん通常通りな感じ。

子供も遊びまわってたし、外国の方もロビーの椅子に座って普通に談笑してる。ここで初めて誤作動だったんだなってわかったのですがこれめちゃめちゃ焦りましたよ(汗)

部屋に帰ってすぐにネットで口コミを調べてみると、この警報機が鳴るって出来事を体験した方は結構いるみたいですね。

もちろん警報機が鳴ったら警戒はしないといけないと思いますが、こういうことが起こることがあるってことは知っておいてほしいかなと思いまして念の為今回書いてみました。

警報機が鳴ったら英語がわかる人はアナウンスを待つ。ボクみたいに英語がわからない人は念の為1階に降りてロビーの人の状況を確認したり、聞いてみるのがベストですね。

ちなみに7日間滞在して警報機が鳴ったのはこの初日の一度だけでした!

 

 

総合的に見てもボクはまた利用したいって思えるコンドミニアムでした!

上の章では色々気になったところを言ってしまいましたけど(汗)総合的にみてボクはまた利用したいって思えるコンドミニアムでした!

何より子連れにはホントに良いなって思いますね。遊び場もあるし、部屋も広いし、動物園も近いし、カピオラニ公園も近いし。あとトロリーの乗り場も近かったのも便利でした。

 

 

ワイキキバニアンの注意点まとめ

1、掃除は自分たちでする必要がある

ホテルではないので掃除は自分たちでする必要がありました。部屋には掃除機があってこれで掃除をする感じですね。ゴミも自分たちでゴミ捨て場へ持っていく。

ボクらは全然苦じゃなかったのですが

ハワイに来てまで掃除とかしたくない!

そんな方はちょっと注意が必要かもしれませんね。

 

 

2、ホテル自体は古いので覚悟する必要がある

 

とはいえワイキキバニアン自体はとても古いホテルなので至る所で老朽化は感じました。

けど掃除とかメンテはしっかりと行き届いているなって印象がありましたね。

『古いけどキレイ』そんなイメージ。

なのでもしもワイキキバニアンに高級ホテルのようなものを期待してしまうとガッカリしちゃうかもしれません。

 

 

3、ワイキキ中心地からは”微妙”に離れてる

 

全然ワイキキ中心部に徒歩で行けるけどちょっと遠いかなって感じましたね。

これは子連れだったからかもしれません。抱っこだったりベビーカーだったりしたので遠く感じたのかも。

けどそんな時はボクらみたいにトロリーをフル活用したりして補えば特に問題ないかなって感じました。

sponsored links


 

最後にひとつ!スリッパを持って行けばよかった、、、

ボクらの部屋は床がタイル貼りだったのですがスリッパを持って行けば良かったと思いました(汗)以上!

 

 

【費用はいくら?】ワイキバニアン7日間滞在での総費用発表!

ボクらは家族3人で『4/9〜4/16』まで滞在しまして7泊しました。その総費用がこちらです!

【総額】$1426.53

ちなみにこれには『室料』『税金』『水道光熱費』『退去時清掃代』『予約手配料』が含まれてます。

1ドル114円換算だと、、、

【総額】162,624円

ということになりました!

一泊あたりだと、、、

【一泊あたりの費用】23,232円

息子は数えずに一人当たりの費用を計算すると、、、

【一泊一人当たりの費用】11,616円

ちなみに予約をする際に3部屋見積もりをお願いしたのですが、部屋ごとに見積額は異なっていましたのであくまで目安とお考えください。

 

 

ちなみにボクはこの会社でバニアンを手配しました!

ちなみにボクは『ハワイロングステイサポート倶楽部』さんで手配していただきました。

こちらの会社はメール対応がとても丁寧でして、何でもすぐに返信して答えてくれまして安心感がありました。

この会社は主に高齢者のハワイ長期滞在をサポートしてるようですね。

なんどもなんども見積もりをお願いしたり、部屋の備品について細かく質問したりしましたが、全てに丁寧に的確な答えをしてもらえました。

 

 

ハワイ映像のYouTubeチャンネル解説しました!

今回ハワイに行った際に撮りためた映像をYouTubeで公開はじめました。

動画の内容はただただワイキキの街中をブラブラと歩くだけとというマニアックな内容になってます。

ワイキキのそのままの雰囲気を味わいたいな〜

なんて方にはオススメできるかなと思います!

今後も続々アップ予定ですのでぜひチェックしたもらえたらなって思います!

 

 

まとめ:ワイキキバニアンは子連れには最高で、また利用したいと思えるホテルだった

以上今回はハワイで宿泊しました『ワイキキバニアン 』についてガッツリと解説をさせていただきました。

今後ワイキキバニアンの宿泊を検討してる方の何か少しでも参考になれたら嬉しいです。

この他にもハワイ関連の記事を多数書いてますので、よかったらこちらの記事も合わせてどうぞ!
オススメ記事:ハワイ記事まとめました!

以上『【画像付きで徹底解説】ワイキキバニアンに子連れで宿泊したので徹底的にレビューしてみた!』でした!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼