

(この記事は2019年4月に書いた記事です)
今回1歳半の息子を連れてハワイ旅行に行ってきましたので、その際に飛行機内でのことを徹底的に紹介していきたいと思います。
飛行機内での過ごし方って、子連れハワイでは一番不安な場所といってもいいかもしれないですよね。ボクも出発が近づくに連れてどんどん不安になっていきました(汗)
・JALの子連れ向けサービスまとめ
・これで乗り切る!ハワイ子連れ飛行機内で実際にやった過ごし方
・飛行機内の息子の実際の様子徹底レビュー
今後子連れでハワイに行かれる方の何か少しでも参考になれたら嬉しいです!
Sponsored Links
目次
ハワイ旅行は楽しみだけど、1歳半の息子と過ごす飛行機内が一番不安だった

2歳まで家族3人でハワイ旅行に行こうと決めたのは出発の半年前。7年ぶりのハワイだったので楽しみで楽しみで仕方なかったのですが、出発が近づくにつれて襲ってくるのはこんなこと。
ハワイの場合だとおおよそ8時間〜9時間くらいの移動時間になるわけですが、この長時間移動を空の上の狭い機内でおとなしく過ごすことができるだろうか?
そんな不安がドンドン膨らんでいきました(汗)
インスタとかブログを検索して実際に2歳未満の子供を連れてハワイに行った方のレビューを読みあさり、一方ではずっと寝てて問題なし!って方もいれば、ずっと泣き止まずハワイに着く頃には親子でグッタリなんて方もいたり。。。。
この記事では1歳半の息子を連れてハワイに行った際に、ボクが実際にやったこと、そして息子の実際の機内の様子なんかをお届けしたいと思います!
あなたの子連れハワイの何か参考になれたら嬉しいです!
【子連れハワイ】飛行機の手配はどうした?
便と座席指定ができるので『JAL』の航空券を個人手配しました
ボクらはキッチンがあるコンドミニアムに泊まりたかったのと旅行費用を節約するために『個人手配』でハワイに行くことにしました。
関連記事:ハワイに安く行く!ハワイ個人手配のメリット&デメリット
あと個人手配でのメリットといえば『便』と『座席を指定できる』ってことかなと思います。
やっぱり子連れなのでできるだけ居心地の良さそうな席を取りたいなと思いまして。
あとは行きの便は子供の生活リズムをなるべく崩さないような時間に出発する便にしたかったってのもありました。
JALだとボクらが取れた一番早い便で『20:00』出発ってのがありまして、息子はいつも19:30頃に眠るのでバッチリのがあって助かりました!
ちなみに座席はこんな場所を取りました
座席は悩みに悩んだ末にこんな場所を取りました!
まずは行きの便はこちら

機内中央のCAさんが作業してる場所の近くですね。ここはトイレも近いし、何よりグズった時に目の前に広いスペースがあるのでそこで抱っこできるな〜って思ったからです。
実際にグズった時はすぐに立ち上がってこの広いスペースに行けたので良かったなって思います。他の子連れで乗ってる方もこのスペースで子供を抱っこしてましたね。
次に帰り位の便はこちら

帰りの便も機内中央付近のトイレのすぐ近くを取りました!これは良かった!オムツ替えもすぐ行けるし行きの便でもお世話になった広いスペースが近いのでグズってもすぐに行って抱っこしてユラユラできる!
『トイレは人が頻繁にくる場所なのでもしかしたら落ち着かないのかな?』なんてちょっと思ってましたけど全く問題ありませんでした。
ちなみにこれらの座席指定は航空券をとった半年前からできました。後から変更もできました!
子供の航空運賃について(JAL)
ちなみにJALの場合は子供の運賃は以下のようになってました。
大人の運賃の『10%』
(座席なし)
【2歳上12歳未満】
大人の運賃の『75%』
(座席あり)
ちなみにボクが2歳までに息子を連れてハワイにって思っていたのもこの『大人運賃の10%で行ける』ってのがあったからです。
海外旅行初心者のボクが感じたJALの子連れ向けサービスまとめ

バシネットが超便利そうだった(事前予約が必要)
バシネットって何かといと赤ちゃん用の簡易ベッドです。設置する場所が限られちゃうので数に限りがありますが、条件を満たしてるお子さんはぜひ使いたいものですね!
バシネットのサイズ(長さ:約72cm、幅約30cm、深さ:約15cm)
なお、バシネットには数には限りがありますのであらかじめご了承ください。
『引用元:JAL公式HP』
ちなみに息子は体重が12kgなのと身長が84cmだったので使えませんでした(汗)
行きの便のボクらの隣にいた、1歳未満の赤ちゃんを連れたご夫婦はバシネットを利用してましたがすごく快適そうでしたよー!
赤ちゃんも快適に眠れそうだし、何よりずっと抱っこしてなくて良いのでお母さんの負担も軽減してくれますよね。
バシネットが利用できない僕らの場合だとずっと息子を膝の上で寝かせないといけないので、寝てる時はトイレにも行けませんからね(汗)
チェックインで並ばなくてもすぐにチェックインできた
まず空港に着いたらチェックインをするにも荷物を預けるにも長蛇の列ができてました(汗)
「マジか〜」と思いつつチェックインする機械のところに行って列に並ぶと、係員さんがすぐに近づいてきてくれて「お子さんは何歳ですか?」って聞かれまして「1歳半です」って答えると「○番の窓口に行ってください。」って言われました。
そこは子連れの方とか年配の方とか車椅子の方専用?の窓口のようで待たずにすぐにチェックイン&荷物の預け入れができました。
こんなことしてくれるとは思ってなかったので感動的でしたねー。
紙おむつ(メリーズ)がもらえた
席に座るとすぐにCAさんが来てくれまして、航空券予約時に入力したサイズを確認しに来てくれて、紙おむつをすぐに持ってきてくれました!
ちなみにメーカーはメリーズでした。サイズは『M』と『L』選択が可能です。
席に着席してすぐにCAさんがお菓子やバナナ等の軽食を持ってきてくれた
紙おむつと同じタイミングだっと思うのですが、子供用の軽食を持ってきてくれました。
お菓子とバナナ、マフィンなどなど。
飛行機のおもちゃをくれた
ハワイに着いて降りる時だったと思うのですが、CAさんが子供におもちゃを配ってました。
ボクの息子は飛行機のぬいぐるみをもらいましたよー。
しかし!ハワイ滞在中どこかで落としてしまい紛失(泣)
ボクたちの食事は時間をズラして持ってきてくれた
食事の時は息子の食事も一緒にくるので、必然的にボクか奥さんどちらかの食事を置く場所がなくなっちゃいます。
そんな時CAさんが時間をズラして持ってきてくれました!もちろん温め直してくれるのでホカホカの食事が食べられます。
『中央の3席が空いてるから移動しませんか?』と声をかけてくれた
行きの便は空いていたみたいで離陸してから『中央の3席が空いてるので移動しませんか?』と声をかけてくれました。
行きたかったのですがその時息子が眠っていたので断っちゃったのですが、その後も何度もきてくれて『空いてるのでいつでも言ってくださいね』的なことを言ってくれましたね。
その他でもとにかく色々と声かけてくれましたよー。ボクはJALしか乗ったことがないので他の航空会社のCAさんがどうなのかはわからないのですがJALのCAさんは優しいですねー。
特に行きの便のベテランCAさんは最強に親切丁寧でした!
sponsored links
これで乗り切る!ハワイ子連れ飛行機内で実際にやった過ごし方まとめ
空港には【4時間前】に到着してとにかく遊ばせて疲れさせた

これは基本中の基本ですよね!飛行機に乗る前に疲れさせてスムーズに眠れるようにする。ボクらは4時間前に空港に着いてとにかく遊ばせました!
といっても息子はキッズスペースよりも今は歩くことが好きみたいでひたすら成田空港内を歩き回りましたよー。
なぜかCHANELの前から離れない息子、、、(汗)
新しいおもちゃを日本で購入して持っていった
あとは目新しいおもちゃを日本で購入していきました。ボクらはすべてダイソーで揃えましたよー。
ダイソーのおもちゃは侮ってましたがクオリティ高くて驚きました!
機内に持ち込んだおもちゃはこれ!

まずは絵本。『乗り物』と『動物』の2冊を購入。

そしてお絵描きできるやつー。正式名称はわかりません(汗)これはバッチリハマりました!楽しそうに絵を描いて遊んでましたね。
ちなみにこの画像の絵はボクが書いたアンパンマンです。
帰りの便用にハワイで新しいおもちゃを買った

これはハワイで帰りの機内用に買ってきたおもちゃです。ちなみにこれは『ターゲット』で買いました。
『ターゲット』は何でもあるスーパーのようなところでアラモアナショッピングセンターにありますよー。

これもアラモアナショピングセンターの3階にあるおもちゃ屋さんで買ったトーマス。


最後にこれはワイキキにある『ロス・ドレス・フォーレス』で買った絵本。3ドル!めちゃめちゃ安い!
モニターはボク、奥さんともに常にアニメを流しておいた
息子は狭い座席でも試行錯誤して遊んでました。ボクと奥さんの膝の上を行ったり来たり。
なのでモニターは常にアニメを流しておきました。ちなみにJALは子供向けのものがたくさんありましたね。
【子連れハワイ】飛行機内の息子の実際の様子レビュー
行き編

離陸してすぐに授乳をすると、空港で歩き回って疲れたのかすぐに寝ちゃいました!
「やったー!すんなり寝てくれたー!」なんて奥さんと喜んでいたのですが、2時間でパッチリと起きちゃいました(汗)
ただ泣くこともなく、ただただ上機嫌でその後1時間ほどは遊んでたのですが、だんだん眠くなってきて不機嫌に。。。
『ぱい!』(おっぱいのこと)を連呼して眠ろうとするのですが、なかなか眠れずに結局その後の3時間ほどはちょっと寝て起きてを繰り返してました。
これがちょっとかわいそうでしたね。眠くて眠りたいのに寝れない的な。
結局息子のトータルの睡眠時間は3時間ほど。けどそれはそうですよね、普段とはまるで違う環境ですからね。
ただ、泣き叫んだりすることなく『おとなしく不機嫌状態』だったので、周りの方に迷惑をかけちゃうっていうずっと不安だったケースは避けられました。
帰り編
帰りの便は時昼初なので寝せようとはせずに、一緒に座席で遊んでました。終始機嫌も良くてハワイで買ったおもちゃとか日本から持っていったおもちゃで遊んでました。
機内食を食べたあと昼寝も1時間くらいはしてくれました。ただ、何度か不機嫌になった箇所もありましたが、泣き叫んだりすることなくいてくれたので助かりました。
ハワイ映像のYouTubeチャンネル解説しました!
今回ハワイに行った際に撮りためた映像をYouTubeで公開はじめました。
動画の内容はただただワイキキの街中をブラブラと歩くだけとというマニアックな内容になってます。

なんて方にはオススメできるかなと思います!
今後も続々アップ予定ですのでぜひチェックしたもらえたらなって思います!
まとめ:ハワイに子連れで行くのは不安もあったけどやっぱり行って良かった

この他にもハワイ関連の記事をいろいろ書いてますのでよかったらこちらも合わせてどうぞ。
オススメ記事:ハワイ記事まとめました!
以上『子連れハワイの難関は飛行機!私が乗り越えた方法を徹底解説!』でした。