


(この記事は2019年4月に作成された記事です)
今回1歳半の息子を連れてハワイに行ってきました!
そこで行ってみた【楽天ラウンジ】が子連れハワイには超便利な場所でしたので、今回は楽天ラウンジの使用感や子連れハワイに嬉しいサービスや設備を徹底的に解説していきたいと思います。
今後子連れハワイを予定されてる方、またはハワイの【楽天ラウンジ】を利用してみようかなと思ってる方の何か参考になれたら嬉しいです。
それでは行ってみましょー。
Sponsored Links
目次
ハワイの【楽天ラウンジ】ってどこにあるの?わかりやすい?
ハワイの楽天ラウンジの場所は超わかりやすいですので心配はいりません!

楽天ラウンジは『Tギャラリア ハワイbyDFS』内にあります。
わかりやすくワイキキビーチのデュークカハナモク像からのルートを解説すると、デューク像を背にして左側に約500メートルほど歩けば右手に見えてきます!

カラカウア通り側の入り口から入って少し歩くと、左手上部に【Rakuten Travel】と書かれた細い通路があります。

そこを進むとすぐにエレベータと階段があります。エレベータで2階に行けばすぐに楽天トラベルの受付があって左手奥に進むとそこが楽天ラウンジです!(階段でももちろん行けます)


(動画から切り出した画像のため画質が悪いことをお許しください(汗))
【楽天ラウンジ】はどうやって利用すればいいの?

まず楽天ラウンジに着いたら【受付】をします。といっても超カンタンでして、ただ受付に自分の楽天カードを見せるだけ。
あとは楽天ラウンジを心置きなく使えちゃうわけですねー。
営業時間は【AM9:30〜PM8:00】までとなっています。(最終受付はPM7:45)
それでは下の章からは子連れハワイで嬉しい楽天ラウンジのサービス&設備を詳しく紹介していきます!
子連れハワイに嬉しい楽天ラウンジの9つのサービス&設備
1、カーテンで区切られた授乳室がある

まずはこれが一番嬉しいかもしれませんね。ハワイには授乳室というような場所があまりないようなんですね。
その代わりにアラモアナショッピングセンターとかだと女性専用の広い部屋があったりして、そこのソファで授乳をする感じ。
けど楽天ラウンジには日本のような授乳室があって、しかもカーテンで仕切られてプライベート空間を確保できちゃいます。
楽天ラウンジには授乳スペースが2席ありました。そのうち1つはロッキングするチェアでした!(ユラユラするやつ)
これはかなり嬉しい設備かなと思います。小さいお子さんと一緒なら授乳の回数も多いと思いますので、授乳室だけ利用するだけでも価値ある場所ですよね。
しかも立地はワイキキの中心部だからさらに良いなって思いました!
2、オムツ替え台がある

オムツ替え台があるのも嬉しいですねー。
うちの息子はもうじっとしてないので、授乳スペースの椅子に立ってもらって替えました(汗)
3、キッズスペースがある

ここはホントありがたかったです!テレビもあってアニメをずっと放送してるし、絵本も日本のものがあります。おもちゃは海外のものがあって十分楽しめました!
ワイキキ周辺で遊ぶ場合は人通りも多くて車もビュンビュン走ってるので、どうしても抱っこ紐とかベビーカーに乗ってる時間が増えちゃうと思うんです。
そんな時にここで思いっきり遊ばせてあげてました。
ボクが利用した時は子供2、3人くらいが利用してる感じで混み合ってる感じはありませんでした。
sponsored links
4、ハイチェアがある

ハイチェアもありましたよー。ボクが見た感じだと3台みました!
ボクの息子はハイチェアにじっと座っていてくれないので利用しませんでしたが(汗)
5、あたたかいおしぼりがある

これも結構ありがたかったです。やっぱり子供は色々なものに興味があるので触っちゃいますよね。
例えば落ちてるゴミとか、海の砂とか、フリーペーパーの入ってるボックスとか道にあるATMなどなど。
そんな時はこの温かいおしぼりで拭いてあげてました。
ボクらもこのおしぼりは助かりましたねー。
6、ベビーカーの無料貸し出しがある
我が家ではベビーカーを持って行ったので借りはしなかったのですが、楽天ラウンジではベビーカーの無料貸し出しがありますよー。
ハワイの楽天ラウンジのホームページにはこのような記載があります。
※数に限りがございます。
ベビーカーは7日間までレンタルいただけます。
・19:30までにご来店の上、ご返却ください。
・事前予約は受け付けておりません。
・事故等につきましては一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。『楽天ラウンジホームページ』より引用
最大で7日間も借りれちゃうんですねー!素晴らしい!
ただ数に限りがあるようなので借りれられなかった場合の想定もしておいたほうが良いかもしれないですね。
7、楽天カードマンになれるメガネがもらえる(子供限定)

受付で『お子さんがいますか?』と聞かれて『はい』と答えたら、楽天カードマンになれるメガネをもらえましたよー!
画像の真ん中のやつです。早速息子につけようと試みましたが全くつけてくれませんでした(汗)
最近試着とか100%拒否されます。。。これがイヤイヤ期ってやつ?
8、ウェットティッシュがもらえる
それと受付でウェットティッシュがもらえました。(上の画像の左のやつ)これ地味に嬉しいです!
お子さんがいる方ならわかると思うのですが、ウェットティッシュ、おしり拭きシートって必需品ですよね。
子供にも使えるし、ボクらも使えるので大活躍でした!
9、分厚い特典クーポンがもらえる
さらに受付で分厚い特典クーポンがもらえました!(上の画像の右側のやつ)
使うことはなかったのですが、さまざなな特典(レストラン10%オフとか)があったのでチェックしてみると良いかもしれないですね。
楽天ラウンジの特典クーポンの詳細はこちらの公式サイトをご覧くださいませ。
関連サイト:楽天カード特典クーポン
その他のハワイの【楽天ラウンジ】の嬉しいサービス&設備
1、疲れた身体を癒すマッサージチェア


(動画から画像を切り出したため画質が荒いことをお許しください(汗))
これは嬉しいですよねー。やっぱり旅行は楽しいけど疲れますからね。
ハワイについてすぐとか、帰国する前に利用するのも良いかもですね。
マッサージ機は2種類ありましたよー。脚のマッサージ機と全身のマッサージ機。
・全身のマッサージ機 2機
2、あたたかい飲み物

ハワイはどうしても冷たい飲み物を飲むことが増えます。そんな中で温かい飲み物を飲めるのは良いですよね。
ボクは旅行中は炭酸ジュースばかり飲んでたので、白湯を飲んだら胃に沁みました(笑)
3、グァバジュースとかコーラが飲み放題

これもありがたいサービスですねー。350ml缶のジュースが飲み放題です。
持ち帰りは禁止されてるみたいですね。
ちなみにボクは毎回グァバジュースを飲んでましたねー。いやー最高でした。
4、荷物の当日中一時預かり
荷物の一時預かりもしてくれるみたいです。例えばホテルのチェックインまで時間がある。けど遊びに行きたい!なんて時に預かってもらうなんて使い方は良いですよねー。
5、カードの盗難。紛失時のご相談
あとは楽天カードラウンジなのでもちろん盗難や紛失の相談もできます。
ボクはJCBの楽天カードをハワイに持って行ったのですが、お店によって決済できないってことが頻発しまして(汗)もちろんJCBでも決済ができるお店でです。
楽天ラウンジに電話で問い合わせましたが丁寧に対応していただけました。
インスタにも投稿したのですが、JCBはハワイでは使えるけど、カードのICチップとお店の決済機の相性が悪いと決済ができないってことが結構起こっているようです。
sponsored links
楽天ラウンジ内にある『楽天トラベル』で旅の相談も可能!
あとは楽天ラウンジ内にある『楽天トラベル』で旅の相談ができます。
・ポケットWi-Fi
・各種送迎プラン
人気のあるレストランの予約とか頼めるのはありがたいですね。
キッズスペースで一緒になったお母さんも絶賛の楽天ラウンジ

キッズスペースで一緒になったお母さんと話してたらその方も楽天ラウンジを絶賛してました!
ですよね、やっぱりこの設備とサービスはホント子連れにはありがたいの一言です。
居心地も良いし、綺麗だし、日本語が通じるしで、次にハワイに行った時も必ず利用すると思いますね。
というかボクは旅の中盤くらいで初めて利用したのですが、もっと早く利用すればよかったって本気で思いましたもん。
子連れハワイの際は『楽天カード』を作ることをオススメします

ボクは子連れハワイが決定してから楽天カードを作りました!というのもやっぱりこの楽天ラウンジが使えるのが大きいなと感じたからです。
何かと便利なので子連れでハワイに行かれる際は『楽天カード』を作ることをオススメしますよー。
子連れハワイの味方【楽天カードの詳細はこちら】
楽天カードの良さに関しては別記事で詳しく解説してますので、よかったらこちらの記事も合わせてどうぞ。
関連記事:リムベアーいち押しクレカはこれ!ポイントがザクザク貯まる『楽天カード』
まとめ:ハワイの楽天ラウンジは子連れには最強だった

ハワイの楽天ラウンジはホント最強でした。楽天カードを持ってる方はぜひ行かれると良いかもしれませんね。
以上『子連れハワイでは【楽天ラウンジ】が超便利!楽天ラウンジを徹底解説します!』でした!