【お金の悩みを最速で解決】心身ともに身軽になるための10のコツ

お金の悩みや不安が頭から離れない
お金の悩みや不安に飲み込まれて体が重くてやる気が出ない

などなどお金の悩みが頭から離れずに、日々の生活を不安の中で過ごしている方は多いのではないでしょうか?

この記事ではこんなことがわかります
・お金の悩みを最速で解決して心身ともに身軽になるための10のコツ

お金の悩みは重量感があり心と体に重くのしかかってきてしまいます。お金の悩みを下ろしてもっと身軽に日々を暮らしていきませんか?

Sponsored Links


目次

お金の悩みを最速で解決して、心身ともに身軽になるための10のこと

1、将来の自分が喜ぶものにお金を使う

 

なぜお金の不安や後悔、悩みが増え続けてしまうのか?それはきっと『将来の自分が喜ばないお金の使い方』をしているからではないかなと思います。

・後悔するとわかっているのに衝動買いをしちゃう
・断りきれずに買っちゃう
・将来何も生み出さないものにお金を使っちゃう

浪費家時代のボクがまさにそうでして、買っては後悔、買っては後悔の永遠リピート状態(汗)

けど今は購入して後悔する事はほぼなくなりました。ボクの中で何かを購入するときの判断基準が『将来の自分が喜ぶかどうか?』になったからなんですね。

例えば洋服を買いたくなったとしますね。そしたらその時点では買わずに必ず自分会議する時間をつくります。あれこれ自分と会議するわけですね。

『これを買って未来の自分は喜ぶかな?それとも後悔してるかな?』

こんな問いかけをしてあげると9割以上のモノが必要ないなってなるんですよね。

ボクはモノをほとんど買いませんが、多分一般的な方と同じくらい『うわ、これ欲しい!!!』ってなっていると思います。

けどそこでこの『自分会議』をしてふるいに掛けるから10個欲しいって思っても実際に買うのは1個。

だからモノも増えないし、買った後の後悔も少ないんだと思います。

それを買って未来の自分が喜ぶかどうか?これはモノだけじゃないですね。ありとあらゆることに当てはめられます。

それをやって未来の自分が喜ぶかどうか?

 

 

2、大切な人間関係はしっかりと守る

 

人間関係はボクらには超大切なものですよね。ボクらは日々誰かと関わりながら生活しているわけです。

なので人間関係は大切にするべきもの。しかしここで勘違いしちゃいけないのは全ての人間関係を大切にする必要はないってこと。

自分にとってホントに大切な人間関係をちゃんと大切にするためにも、大切かどうかよくわからない人間関係はもしかしたらあなたの人生の大切な時間を浪費していることになっているかもしれません。

大切なモノをしっかりと大切にするためには多少の犠牲も必要かもしれませんね。

 

 

3、部屋の中の”脂肪”を落として身軽になる

 

ミニマリストを目指す前の昔のボクは体重が85kgありました(汗)現在が70kg前後なので約15kgも重かったんですね。

今思うのはあの当時はホント何をするにも億劫だったと。それだけ体が重かったんだと思います。

この感覚って汚部屋で暮らしてた時の感情に似ているんです。体も心も重かった。。。要は部屋に不要な”脂肪”がたっぷりついていたんですね。

もしかしたらあなたの心と体が重いのは、この部屋に溜まってしまった”脂肪”のせいかもしれません。

 

 

4、金運を上げたいなら”金運グッズ”よりも”家計管理”

 

世の中には金運グッズがたくさんありますよね。けど皆さんもお気づきかと思いますが、金運グッズを買ったからといってお金が貯まるわけではありませんよね。

金運グッズは補助的なものでしかないのかなと思うんです。それよりも確実に金運をあげるのはやっぱり地に足のついた『家計管理』
関連記事:小学生にもできる!リムベアー流超カンタンな挫折しない家計簿の書き方
関連記事:お嫁に行く前に身に付けたい!家計管理力を身につける9つのポイント

 

 

5、現状に満足すること。多くを望まないこと

『まだ足りない』

けどボクは思うんです。もう充分過ぎるほど持っているんではないかって。

貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、無限の欲が有り、いくらあっても満足しない人のこと

『世界でもっとも貧しい大統領ホセ・ムヒカの言葉』より引用

多くを望まなければ、現状でも充分満足できるんです。ボクは多くを望みません。それは諦めているんではなくて満足してるから。

満足しているってことがベースにあることが大切ですね。

 

 

6、『悪性嫉妬』を『良性嫉妬』に変えていく

 

嫉妬には2つあるとされています。『悪性嫉妬』と『良性嫉妬』

悪性嫉妬は向上心を削ぐものですね。良性嫉妬は向上心を掻き立てるもの。

『羨ましいな〜』『いいな〜』この感情を自分が努力しないために、被害者になるために使うのか、努力する力に変えるために使うのかが大切ですね。

sponsored links


 

7、健康に勝る節約なし

 

これは最近つくづく感じることです。わかりやすいのは食事ですよね。昔のボクを例にしてみましょう。

太っていた頃のボクは食べまくっていました。特に間食ですね(汗)

仕事帰りにコンビニに寄って食べて、夕食後にもお菓子を食べて、朝会社に行く前にもコンビニに寄って食べるわけです。

要は必要以上に食べまくっていた。朝昼夜のご飯で充分なエネルギーを確保できてるのに間食しまくっていたんです。

ここではまず間食に使うお金がかかっています。そして太れば太るほど健康を害しちゃいます。

すると今度は痩せるためのお金がかかってくるかもしれません。健康じゃないのですぐ病気をして医療費がかさむかもしれません。

 

 

8、楽して稼げることはほぼない

 

楽して稼げる事って多分ほぼないのかなと思うんです。もしも楽して稼いでいそうな人が周りにいるなら、それはもしかしたら過去にはとてつもないほどの勉強や努力があったのかもしれません。

もしもあなたにやってくる『稼げる』系の情報は、100%とは言いませんがほぼほぼ『ウソ』であると言えるのではないかと思います。

 

 

9、無駄遣いをしない子どもにしたかったら、まず自分が無駄遣いをやめる

 

無駄遣いをしない子供にしたいんです

そんな時はまず自分が無駄遣いをしない人になりましょう。親の意志力は子供に感染するそうです。

お金を貯められる子供にしたかったら、お金を貯められる自分になる。
勉強する子供にしたかったら、勉強する自分になる。
片付けができる子供にしたかったら、片付けができる自分になる。

 

 

10、お金があってもなくても、無駄なものにはとことんお金を使わない

 

ボクはちょっと極端なのですが、無駄なものにはとことんお金を使いたくありません。

例えば会社員時代に嫌いな先輩に飲みに誘われても絶対に行きませんでした(汗)その人と過ごす時間は無駄だと考えていたからです。時間も無駄だけどお金も無駄ですよね。

もちろん断りずらかったです(汗)けどそこで断らなかったらその後後悔がやってくるわけですよね。

断るのは一瞬だけど、断れなかった後悔や行きたくない気持ちはそのことが終わるまで続くわけです。

すべての判断基準はやっぱり自分にとってプラスになるのかどうか?未来の自分が喜ぶのかどうか?

 

 

心身ともに身軽になるために『シンプルライフ』を目指しませんか?

最近ボクはお金を整えて目指すシンプルライフを提案しています。シンプルライフはお金の問題が最小限です。

身の回りの全てのモノやコトをシンプルにしていくと不思議とお金問題も整ってくるんですよね。

なのでお金の問題を抱えている方にはシンプルライフをオススメします。”複雑ライフ”は疲れます。消耗が激しいんです(汗)けどシンプルライフは超ラクです!
オススメ記事:暮らしと心を整える【シンプルな暮らし】を実践する5つのヒント

 

 

まとめ:お金の悩みを最速で解決して身軽になろう

それでは最後に復習です。

お金の悩みを解決して心身ともに身軽になるための10のこと
・将来の自分が喜ぶものにお金を使う
・大切な人間関係をしっかりと守る
・部屋の”脂肪”を落とす
・金運を上げたいなら金運グッズよりも家計管理
・現状に満足できるようになる
・『悪性嫉妬』を『良性嫉妬』に変える
・健康に勝る節約なし
・楽して稼げる事はほぼない
・無駄遣いをしない子供にしたかったら、まずは自分が無駄遣いをやめる
・お金があってもなくても、無駄なものにはとことんお金を使わない

お金の悩みは重量感があり心と体に重くのしかかってきてしまいます。お金の悩みを下ろしてもっと身軽に日々を暮らしていきましょう!

以上『【お金の悩みを最速で解決】心身ともに身軽になるための10のコツ』でした!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼