『お金がなくなっていくと感じる理由』ランキング結果発表!

先日インスタグラムのストーリーズ機能を使いまして、簡単なアンケートを取らせていただきました!

(ご協力いただいた方には感謝しかありません。ありがとうございます!)

その時のアンケート内容がこちらです。

お金がなくなっていくと感じる理由はなんですか?

このブログ記事ではこの集計結果を元にしまして『お金がなくなっていくと感じる理由ランキング』を発表したいと思います!

自分以外の他の方はどんなことでお金がなくなっていくと感じているのか?今後のあなたの家計管理のヒントになれたら幸いです。

それでは行ってみましょー。

Sponsored Links


目次

『お金がなくなっていくと感じる理由』ランキング結果発表!

 

『お金がなくなっていくと感じる理由』ランキング
1位 預金残高の低下
2位 自分の浪費・無駄遣い
3位 急な出費
4位 生活費の増加
5位 クレカの支払い
6位 教育費の増加
7位 大きな出費(車、家、家電、家具など)
8位 家族の浪費・無駄遣い
9位 付き合いでの出費
10位 借金返済

以上のような結果になりました!

 

 

預金残高の低下はメンタルに良くない?!

第一位は『預金残高の低下』でしたね。これはまさにボクも感じてることでして、浪費家時代の預金残高低下はホントメンタルに悪かった(泣)

けど少しずつでも預金残高が増えていくのを見るのはメンタルの安定につながります。

なのでまず目指すは『預金残高の微増』!

これを目標にしてみるのもアリだと思います!大きく増加するのはもちろん良いことなのですが、まずは微増を目標に!

『減らさない』という目的の方がまずは良いかもですね。5,000円でも1万円でも良いので毎月増加させる。

 

 

キーワードは『浪費対策』『急な出費対策』『教育費対策』『借金対策』

今回のアンケート結果を今後の家計管理に考慮するとしたら、この4つのキーワードが重要になってきますね。

・自分&家族の浪費対策
・急な出費対策
・教育費対策
・借金対策

 

 

1、自分&家族の浪費対策

 

まず『浪費』これは多くの方が悩んでいる項目の一つですよね。ボクも昔は常に頭から離れませんでしたもん(汗)

これにはやはり『セルフマネジメント力』なのかなとボクは思っていますね。自分を律する、自分をコントロールする力ですね。

なかなか難しいことではあるのですが、これをマスターしてしまえば確実に浪費を抑え込むことができちゃいます!ボク自身あれだけ浪費しまくっていたのに、このセルフマネジメント力を鍛えたらほぼ全く浪費をしなくなりました。

このセルフマネジメント力の上げ方はについては別記事でもっと詳しく解説していますのでこちらの記事も合わせてどうぞ。関連記事:これさえあれば不安が消える!セルフマネジメント力を身につける5つの方法

 

 

2、急な出費対策

 

急な出費に対抗するためには『事前準備』がかなり効果的です。要はこういうことですね。

『急な出費』 →   『想定内の出費』

急な出費だと思っているものを想定内の出費に変えてしまうわけです。

例えば冠婚葬祭費なんかだと年間でどのくらい必要かを想定して、その額を12で割って毎月積み立てていくとか。

あとは車の維持費も同じようなやり方ができちゃいますよね。

ボクの場合はムスコが小さいので、何かを壊される急な出費が想定されてます。なのでボクは壊されたモノを買い直すために毎月積み立てをしてます。額は少額ですが毎月2,000円積み立てていってますね。

こんな感じで未来に起こるかもしれない『急な出費』をある程度想定して積み立てていくと、いざという時に楽になりますよー。

ただし、もちろんすべてをカバーすることは不可能なので、そのためにも預金をプラスして増やしていきましょう。

 

 

3、教育費対策

 

これは切実ですよね、教育費は高い(泣)というか子供が生まれてどんどん生活費が上昇してます。。。

それだけ子供はお金がかかるってことですねー。うだひろえさんの書籍『ママと子どもとお金の話 』のなかで、赤ちゃんが札束の上に座っている絵をいつも思い出します(汗)

教育費対策もやっぱり毎月のコツコツ積み立てがベストなのかななんて思ってます。我が家も児童手当プラス毎月1万円積み立ててる投資信託を回そうと思ってます。

sponsored links


 

4、借金対策

 

最後は借金ですね。借金はもちろん良い借金もあります!将来を豊かにしてくれる借金がそれに当たります。

しかし借金はなるべくしないほうが良いってのがボクの意見です。借金をしないと買えないものには基本手を出さない。一括購入できないものには基本手を出さない。

すごーく当たり前の話をしてしまっていますが、基本的には本質は超シンプルなんです。
関連記事:多額の借金で不安な日々を過ごしているあなたへ

 

 

まとめ

それでは最後にもう一度ランキングを振り返っておきましょう。

『お金がなくなっていくと感じる理由』ランキング
1位 預金残高の低下
2位 自分の浪費・無駄遣い
3位 急な出費
4位 生活費の増加
5位 クレカの支払い
6位 教育費の増加
7位 大きな出費(車、家、家電、家具など)
8位 家族の浪費・無駄遣い
9位 付き合いでの出費
10位 借金返済

以上『お金がなくなっていくと感じる理由』ランキング結果発表でした!

今後のあなたの家計管理の何か少しでもヒントになれたら幸いです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼