家計診断『借金300万円,残高が一向に減りません』20代女性に送る6つのアドバイス

毎月ギリギリで全然貯金ができない〜。どうやったら貯金できるんだろう
家計を立て直したいけど、何をどうしたら良いかわからないんだよね
私の家計の予算って一般的にみて多いのかな?少ないのかな?

今日は家計相談のコーナーです。
お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
ミニマリスト系家計コンサルタントのボクがあなたの家計を再生させます!

この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!

そしてこの記事を読んで何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用してみてください!

IGフォロワー6万人!リムベアー流マネーレッスン!

カフェで対面orネット電話での家計相談スタートしました。
お金の良くない習慣を変えて、未来をより良い日々にしてみませんか?

『 ▶︎【やさしい家計相談】の詳細はこちら 』

今回は『 旦那さんと3人のお子さんと暮らす28歳女性kkn 』さんからのご相談です。

Sponsored Links


目次

相談者さんの基本情報

 

 

リムベアーに相談したい悩み

 

毎月余ったお金はカードローンの残高が多いものから
繰り上げ返済をしているので貯金はありません。

返済してるのですかがなんせ金利が高いため残高が一向に減りません。
少しでも多く早く返済したいのですが、何か良い方法はありませんか?

 

現在の月々の家計支出状況

 

 

リムベアーからのアドバイス

 

kknさんの家計の良いところ

 

kknさんはお給料からして昼間フルタイムで働き
そして夜も5万円の仕事をしているということで
借金返済に向けてすごく頑張っていますね。

そしてお金が余ったらとにかく繰上げ返済をしているとのことで良いことだと思います!
無駄遣いはせずに、淡々と返済することに目を向ける。

現状をどうにかしたいって気持ちが痛いほど伝わってきます。
借金の大半が旦那さんが作ったということなのに
家族のために頑張るkknさんはすごいです!

 

 

アドバイス1『 専門機関に相談してみるor今よりも利息の低いフリーローンに借り換える 』

 

少しでも多く早く返済したいのですが、何か良い方法はありませんか?

 

kknさんの旦那さんが作ったローンの内訳はこんな感じ。

・プロミス 残高80万円
・レイク 残高28万円
・アイフル 残高7万円
・アコム 残高50万円
・Dカードリボ払い 月20,000円返済
・銀行ローン 月24,000円
・車のローン 残高80万円

中でも消費者金融の借金の割合が高いですね。
消費者金融は利息が高額ですので残高がなかなか減らないなんてこともありますよね。

何か良い方法はありませんか?ということだったので
まずは無料で専門家に相談してみませんか?

『法テラス』『消費生活センター』『国民生活センター』など
無料で相談できる場所が全国に設置されています。

下手に過度な節約をしてストレスや不安を溜め込むくらいなら
思い切って相談してみることをお勧めします。
相談機関の詳細はこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事:多額の借金で不安な日々を過ごしているあなたへ

あとは手頃なところで言えば『借り換え』もあります。
今よりも利息の低いフリーローンに全てをまとめてしまうという方法です。

とはいえボク的にはまずは専門機関への相談をオススメします。

 

 

アドバイス2『 借金完済と並行して、まずは家計を正すところから始めましょう 』

 

借金を完済する。
これは現状のkknさんの家計にとって最優先事項です。
これからお子さんにもどんどんお金がかかってくると思いますので
なるべく早期に完済してしまいたいところ。

ただし、借金返済と並行してやってもらいたいのが『家計の健全化』
それをせずに借金返済のみに注力してしまうと
最悪の場合借金完済後またすぐに借金をしてしまいます。

『 生活が苦しいから、バイトをして収入を増やせばいい。 』

もちろんこれもありです。
ただし、収入を増やす前にやってもらいたいのは
支出のコントロールです。

家計の健全化には順番があります。

家計の健全化への手順
1、収支を把握する
2、支出の無駄を削る
3、収入を増やすことを考える

この手順が実は重要なんですね。
ぜひこの手順でもう一度家計を改めて見てみましょう。
関連記事:お嫁に行く前に身に付けたい!家計管理力を身につける9つのポイント
関連記事:小学生にもできる!リムベアー流超カンタンな挫折しない家計簿の書き方
関連記事:あなたは大丈夫?家計が苦しい!を脱出する10のポイント徹底解説

 

 

アドバイス3『 【なぜなぜ5回】で借金の理由を深く探ってみる 』

根本的な部分が変わらなければ、残念ながら旦那さんはまた借金をしてしまいます。
あのでまずはなぜ借金をしなくてはいけなかったのか?
この理由を深く突き止める必要があります。

そんな時に役立つのは【 なぜなぜ5回 】

これは以前読んだ『買い物依存症OLの借金返済・貯蓄実践ノ-ト
に書いてあったことなんですが、とても良い方法なので紹介します。

みなさんは「なぜなぜ5回」という言葉を聞いたことがありますか?
「なぜ?」を5回繰り返し、真の原因まで導くというものです。

買い物依存症OLの借金返済・貯蓄実践ノ-ト』より引用

 

具体的な例として浪費家時代のボクが
『なぜ浪費をしてしまうのか?』を深く掘り下げみましょう。

浪費家時代のリムベアーのなぜなぜ5回

①なぜ浪費をしてしまうのか?
【答え】自分を抑えられないから
②なぜ自分を抑えられないのか?
【答え】自分に甘く、自分をコントロールする術を知らなかったから
⓷なぜ自分に甘く、自分をコントロールする術を知らなかったのか?
【答え】自分を磨くこと(自己投資)を日常でしていなかったから。
④なぜ自己投資を日常でしていなかったのか?
【答え】欲望のままにお金と時間を使っていて常に時間に追われている生活をしていたから
⑤なぜ常に時間に追われている生活をしていたのか?
生活リズムがグチャグチャでテキトーに無計画に日々を生きていたから

このような感じで、旦那さんにぜひこの【なぜなぜ5回】をやってもらってください。
この中に借金体質を根本的に解決するヒントがたくさん出てくるはずです!

sponsored links


 

アドバイス4『 今は借金返済が最優先。娯楽要素のある出費をもう少し削る 』

 

ボクは娯楽要素のある出費についてはあまり削りたくありません!
というのも日々の楽しみがなくなってしまうからです。
ただし、kknさんの現状から考えてみると今は借金完済が最優先なのかなと感じます。

ホントは削りたくありませんが、娯楽要素の予算を少し下げたいなと思いました。
ただ、ゼロにするわけではありません。予算を縮小するわけです。

最初は辛いかもしれません。ストレスもかかるかもしれません。
けど大切なのはその予算に慣れること。

そしてこの我慢が未来の自分たち家族の幸せな日々を
作るということを考えながら頑張って欲しいと思います。

ちなみにボクが今回提案する予算表では
旦那さんのお小遣いを3万円から1万円に減額しました!
(旦那さんごめんね)

けど自分の作り出した借金のせいで
家族を苦しめているということを自覚することができれば
自分のお小遣いなんて簡単に削れるとボクは思うんです。

そしてこれは今後の人生で永遠に続くわけではないです。
あくまで借金完済までの期間限定です。
完済さえできてしまえば現在借金返済に充てている
『 12万円弱 』という大金が丸々浮いてくるわけですからね。

逆に『借金完済までは一万円だけど、完済が早まれば早まるほど
お小遣いが3万円に戻る日も近づくよ!』
くらいの気持ちでいれば、借金完済にさらに協力的になってくれるかもしれません。

それまでの辛抱、そして自分をコントロールする練習もかねて
ここはシビアにいってみたいなと思いました。

そして今現在なんらかの借金をしようとしている
または家族に不安を与えてしまっている旦那様(奥様)に
自分に問うてほしいことが1つだけあります。

今しようとしている(してる)借金って、家族の笑顔を奪ってまでするものなのかな?

 

 

アドバイス5『 引っ越し費用が確保できれば住居費も下げたいところ 』

住居費についてはなかなか難しいところではあると思いますが
もう少し家賃の安いところに引っ越すことができれば
さらに生活は楽になるかなと思います。

住居費は必ずかかってくる固定費。
ここを削れる人とそうでない人では
障害で換算したら何百万円と変わってきますので
1万円でもバカにはできません。

その点、引っ越し費用や労力等大変なので
これはあくまで1つの提案として書かせていただきました。
もしもできそうでしたら検討してみてください。

 

 

アドバイス6『 ボーナスはできれば70%〜返済に回したい。 』

 

最後にボーナスについて。
旦那さんにはボーナスが年間40万円あるとのこと。
これはできれば借金返済に充てたいところですね。

といっても全てボーナス返済にするのは良くありません。
なので最低でも70%くらいは借金返済に充てて
あとの30%は家族全員で楽しむために使うというのはどうでしょうか?

40万円の30%なので『 12万円 』
これで行ける範囲で家族旅行に行くでもいいし
何かみんなで楽しめることに使いましょう!

全てが借金返済になる必要はありません。
支出にメリハリをつけてあげて楽しむことも忘れないでいきましょう!

そのためにはこの12万円が日々の生活費の補填で
無くなってしまうということを避けなければいけません。
そのために日々の家計管理があるわけですね。

 

 

目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表

今回は何か1つの目安になればなということで
引っ越し費用を製作後に引っ越しをしての場合で考えてみました。
そして借金完済までの期間限定ということで考えました!
きっときついかもしれませんが完済してしまえば
また通常の予算に戻れますので!

家賃は現状をよりあと7千円ダウン。
外食は半分に。メリハリをつけて楽しみましょう。
娯楽費も2,000円だけダウン。
水道光熱費については1,000円だけ削っていますが
これは自分たち家族の最小限を探ってみようってことです。

どう考えてもこれ以上無理ならこのままでもok。
無理は禁物です!

お小遣いは問答無用で1人1万円ずつ。
衣服費も3,000円ダウン。

これで月額34,000円ほど貯金に回せそうです。
もちろん今回はいただいた家計資料のみでの概算のようなものなので
もしかしたら見えていない出費があるかもしれません。

大切なのは月1万円でも2万円でも良いので
一定額を貯金するという習慣をつけることです。

もちろん借金返済が最優先なのですが
手元に自由になるお金がないということは
実は結構危険でもあります。

目安としては最低でも3ヶ月分の生活費を預金としてプールできたら
そこで貯金は一旦中断して、あとは全額借金返済に充てて問題ありません。

そして最後に大切なこと。
これからの生活では借金をしない生活を目指してみてください。
投資のような借金は別として
その場しのぎの借金は未来の自分たちの首をしめるものの何者でもないからです。

借金をしなくてはいけないものに手を出さないこと。
マイホームなどの借金の場合はしっかりと計画の元する。

そうすれば人生のリスクが上がることはほとんどありません。
身の丈にあった生活。これがベストな生き方です。 

sponsored links


 

まとめ


以上『 kknさんの家計診断 』でした!

何れにしてもまずは旦那さんの借金への捉え方を変える必要があります。
これが変わらないと穴の空いたバケツ状態になってしまいます。
水を入れても入れても、節約して使っても
穴が空いていればドンドン流れ出てしまう、、、(汗)

なかなかすぐには難しいかもしれませんが
徐々にでも上手にコントロールできると良いですね。

お知らせ
無料家計診断は随時受付中です。

お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!

『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

この度はご応募ありがとうございました。
これからの生活に、少しでも役に立てたら嬉しいです。
お金の悩みを最小限にして、スッキリとした日々を過ごしちゃいましょう!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼