家計診断『借金145万円,後悔ばかりの自分を変えたい』20代女性に送る5つのアドバイス

毎月ギリギリで全然貯金ができない〜。どうやったら貯金できるんだろう
家計を立て直したいけど、何をどうしたら良いかわからないんだよね
私の家計の予算って一般的にみて多いのかな?少ないのかな?

今日は家計相談のコーナーです。
お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
ミニマリスト系家計コンサルタントのボクが
あなたの家計を再生させます!

この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!

そしてこの記事を読んで何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用してみてください!

対面orネット電話での家計相談スタートしました!

「 赤字家計で将来が見えない 」
「 貯金ができるようになりたい 」
「 家計管理がこれで合っているのかわからない 」
今年こそお金の不安やモヤモヤをスッキリさせてみませんか?

『 ▶︎【やさしい家計相談】の詳細はこちら 』

今回は『 一人暮らしをする23歳女性ちゃん 』さんからのご相談です。

Sponsored Links


目次

相談者さんの基本情報

 

 

リムベアーに相談したい悩み

 

幼い頃からお金を貯めるという癖がなく、すぐに使ってしまいます。
新卒で正社員として入社して、学生時代に貯金出来ないままひとり暮らしを始め
クレジットカードをつくり、外食だらけの生活や旅行など
調子に乗って使っていたところ生活がままならず
消費者金融でお金を借りてしまい後悔しています。

今は反省してクレジットカードは封印し
手元にあるお金だけで生活するようにしていますが
なかなか貯金してまとまったお金を作って
借金を返すということが出来ず困っています。

・私に合う出来るだけ早く借金を返済するためのプラン
・ボーナスがない仕事でのまとまったお金の作り方
・若いうちに保険に入りたいと思っているのですが
うまく借金を返せず貯金も出来ていないわたしが入るべきなのか迷っています。
どのタイミングで保険に入るべきでしょうか。

ぜひlimbearさんにアドバイスして頂き、自分を変えたいです。よろしくお願い致します。

 

現在の月々の家計支出状況

 

 

リムベアーからのアドバイス

ちゃんさんの家計の良いところ

 

まず食費がとても安くて良いですねー!
もちろん食費の過度な節約はダメなのですが
素でもこの状態でしたら素晴らしい数値です!

あとは消費者金融での借金を自分なりに反省して
クレジットカードを封印、手元にあるお金だけで生活すると意識している点すごく良いと思います!
どうしてもクレジットカードは自分のお金を使っているという気持ちが薄くなってしまいがち(汗)

自分の特性を観察して、浪費しないような仕組みを作っている。
これはとても良いことですよー!

いただいた家計資料を見る限りはそこまで浪費が多い印象はありません。
あとは借金を清算して、1から再出発することができれば
その頃には今回で得た経験を元にした堅実な家計管理ができるはず。

この間読んだ本にもこんな言葉がありました。

借金を自分で完済した経験がある人はリバウンド率が低い。

借金を背負って今は自由を失っているかもしれませんが
この経験は必ず今後の家計管理に生きてきます!
そして23歳という若さで家計管理に真剣に向き合っている時点で
実はすごいことなんですよね。

(ボクなんて家計管理始めたの20代後半ですもんね(汗))

まずは借金を完済してスッキリとした日々を手に入れちゃいましょう。
そしてリバウンド率ゼロの家計を目指しましょう!

 

 

アドバイス1『 まずはセルフマネジメント力を身につける 』

 

幼い頃からお金を貯めるという癖がなく、すぐに使ってしまいます。
新卒で正社員として入社して、学生時代に貯金出来ないままひとり暮らしを始め
クレジットカードをつくり、外食だらけの生活や旅行など
調子に乗って使っていたところ生活がままならず
消費者金融でお金を借りてしまい後悔しています。

 

これはある程度は仕方ないことです。
だってお金使いたいじゃないですか!?
やっと自分で働けるようになってまとまったお金を使えるようになったわけですからね。

あとは悲しいことに多くの人は
お金のことを勉強せずに大人になります。

なんとなーくのお金のことは親なりから教わりますが
その親自体もお金に詳しくないのでホントなんとなーくのことのみ。
今だって自分から学ぼうとしなければ誰もお金のことを教えてれませんよね(汗)

大切なことは家計管理術!とか節約術!よりも先にこんなことかとボクは考えます。

セルフマネジメント力を磨くこと

セルフマネジメント力とは簡単に解説すると『 自分をセーブする力 』のことですね。
これがないから身の丈以上にお金を使ってしまったり
部屋にモノが溢れたり、ドンドン太っていってしまうわけですね。

昔のボクが良い例でして、セルフマネジメント力が微塵もありませんでしたので
お金はなく借金を背負い、部屋がモノだらけで汚部屋と化して
どんどん太り体重85kgの肥満体型に。

そんな過去があるボクがなぜリバウンドしないのか?
それはこのセルフマネジメント力を鍛えたからですね。

自分の欲をコントロールする。

セルフマネジメント力については別記事で徹底解説していますので
こちらもよかったらどうぞ。
関連記事:これさえあれば不安が消える!セルフマネジメント力を身につける5つの方法

これさえできていれば極端な話、家計管理しなくてもお金が貯まります!
セルフマネジメント力を身につけて家計管理を身につければ鬼に金棒状態ですね。

ただし!

やはりちゃんさんはまだ若いです。
もちろん貯金も大事なのですが、いろんなことを経験することも大事。
何がダメなのかというと身の丈以上にお金を使ってしまうこと。

なのでもちろん貯金は大事なのですが貯金ばかりにはならなくても大丈夫。
それよりも今は色々な経験にお金を使うときかもしれません。

その経験はいわば『 投資 』
まずは最速で借金完済。
次は一定額を毎月貯金して、あとは自己投資と思って色々な経験をする。
(もちろん身の丈の範囲内でね)

そんなことが若い方には重要なのかなと感じます。

 

 

アドバイス2『 借金の借り換えも視野に入れましょう 』

 

早く消費者金融への返済を終えてその5万をそのまま貯金に回せるようにしたいです。
私に合う出来るだけ早く借金を返済するためのプラン

 

現在ちゃんさんは消費者金融から145万円の借金があるとのこと。
消費者金融はおそらく利息が高額だと思います。(18%くらい?)

これを銀行のフリーローンなどで借り換えも視野に入れてみましょう。
うまくすれば利息が13%前後とかそれ以下に抑えられるかもしれません。

この数%の差はデカイです!
逆にいうと消費者金融ではお金を借りてはいけないってことがわかりますよね。

 

sponsored links


 

アドバイス3『 日々の支出を削るのみ! 』

・ボーナスがない仕事でのまとまったお金の作り方

 

それは超カンタンです!

支出を削るのみ!!

よそはよそ、うちはうちです。
自分の置かれた状況でベストなお金の作り方を目指しましょう!

大切なのは予算管理。
各項目に予算を設定して予算内に収まるように生活をする。

自分の最小限コストを探る旅に出るのも効果的ですね。
ボクは常に自分たちの最小限コストを探っています。

残念ながらお金は限られています。
その中で以下に有効にお金を使うかが重要。

例えばお金の使い方に『 大・中・小 』があるとしたら
全てに『 大 』を求めると借金地獄に陥ります。
全てに『 中 』を求めると貯金ができません。
全てに『 小 』を求めると貯金はできるけどつまらない日々になります。

そんな中でボクがオススメなのは『 大と小をうまく使う 』ってこと。

かけたいところは『 大 』
特にこだわりのないところはとことん『 小 』にする。

こうすることで適度に贅沢ができつつ貯金もできるわけですね。

こんな感じで支出を削っていくとストレスを最小限に抑えつつ
貯金も増やせるのでオススメですね!

 

 

アドバイス4『 保険はそこまで考えなくても良いかも 』

若いうちに保険に入りたいと思っているのですが
うまく借金を返せず貯金も出来ていないわたしが入るべきなのか迷っています。
どのタイミングで保険に入るべきでしょうか。

これは貯蓄性のあるものとかの話ですかね?
ボク個人的な意見としては保険は掛け捨てで十分じゃない?って思っています。
最低限に保険のコストを押させて、浮いたお金を貯金したり運用したりした方が良いのかなっていうのがボクの考え方。

医療保険は若くても万が一のために加入しておいた方が良いかもですね。
貯金がない状態で万が一入院とかになったらなかなかキツイです(汗)

生命保険は必要ないでしょう。
生命保険は残された家族が路頭に迷わないためにあるものなので。

タイミングについては医療保険はすぐにでも加入した方が良いかもです。
と言っても掛け捨てで十分。

ちなみにボクは県民共済に加入しています。
月2,000円で払戻金があるので実質1,600円くらい。

その他の保険に関しては考えるのは借金を完済してからでも問題ないです。
まずは借金を完済してしまいましょう!

 

 

アドバイス5『 スマホは一括で購入できるもののみ 』

通信費が高めなのは使っていたスマホが2年経たずに壊れ
機種変したので2台分の機種代金が重なっているためです。

 

スマホの機種代は基本的に今後は一括で購入できるものとしましょう。
結局のところ分割にしてしまうと、身の丈以上の機種が手に入ってしまうし
契約会社に縛られてしまうんですね。

今後スマホを新調するときは『 一括購入 』でいきましょう!

 

 

目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表

まずは借金完済が目標ということを頭に入れて生活しましょう!
借金完済後のお金の不安やモヤモヤのないすっきりした日々を思い浮かべながら
日々を過ごすことが重要です。

少し辛い日々になるかもしれませんが
そう思い浮かべることでモチベーションの維持を目指しましょうね。

まず外食費は半分に節約。
頻度を下げて例えば週一の楽しみとか、二週に一度の楽しみみたいな感覚が重要です

娯楽費も5,000円削りました。
全てを削ってはいけませんよー。
楽しみもある程度は必要ですからね。

あとは衣服費はバッサリと15,000円削減してしまいました!
今は我慢の時です。

そして使途不明金が3万円ほどあったのですが
これはゼロにしていきましょう。
現在の家計予算はとても良いと思いますので
逆に言えばこの予算内で生活のやりくりをして
その他の浪費はカットしていくイメージ。

これで借金返済にプラス2万円できて
貯金も36,000円できます。
年間で432,000円。

借金返済も大事ですが、まずは緊急資金として
ある程度の現金はあった方が安心です。
なのでまずは借金返済と貯金をセットでいきましょう。

それで生活費の3ヶ月〜6ヶ月分ほど貯まったら
そこで貯金は一度ストップ。
全額を借金返済にあてていきましょう。 

 

sponsored links


 

まとめ


以上『 ちゃんさんの家計診断 』でした!

今回色々な楽しみポイントの予算を削減してしまいましたので
ちょっとキツイかもしれません。
けどそんな中でも少額ながら自由に使えるお金もありますので
その予算内で楽しめるようなライフスタイルを作っていってもらえたらなと思います。

全ては借金完済後の不安やモヤモヤのない日々のためですね。
そしてきっと借金を無事に完済し時には、今回の得た経験が
きっと今後の家計管理に生きてきますよー!

お知らせ
無料家計診断は随時受付中です。

お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!

『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

この度はご応募ありがとうございました。
これからの生活に、少しでも役に立てたら嬉しいです。
お金の悩みを最小限にして、スッキリとした日々を過ごしちゃいましょう!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼