


今日は家計相談のコーナーです。
お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
FP3級の資格を持つミニマリスト系家計コンサルタントのボクが
あなたの家計を再生させます!
この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!
そしてこの記事を読んで何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用してみてください!
「 赤字家計で将来が見えない 」
「 貯金ができるようになりたい 」
「 家計管理がこれで合っているのかわからない 」
今年こそお金の不安やモヤモヤをスッキリさせてみませんか?
今回は『 旦那さんと二人暮らしをする25歳女性みい 』さんからのご相談です。
Sponsored Links
目次
相談者さんの基本情報

リムベアーに相談したい悩み
年間250万は貯めたいです
特にこれといって贅沢をしているわけではないのに、お金がたまらない
旦那の仕事の飲み会費や、仕事関連の出費、浪費癖がありどうしたらいいかわからない
旦那は車や家、子供がほしいといっていますが、この状況ではどうしたらいいかわかりません、、、
現在の月々の家計支出状況

リムベアーからのアドバイス

みいさんの家計の良いところ
「 これといって贅沢をしていない 」ということがよくわかります!
基本的な生活コストはかなり低く抑えられていてとても良いと思います。
住居費は特に良いです!
全体の12%の月収に対してとても低く抑えられていますね。
住居費ってずっとかかってくる費用なので、ここを抑えられる人とそうでない人だと
生涯を通じて何百万円以上変わってきますからね。
食費・外食費も良い数値ですし、水道光熱費も良いですねー。
基本的な項目に関しては最小限のコストで生活することができています!
みいさんの目標の年間貯金額は『 250万円 』
ということなのですが、うまくやれば達成できますよー!
そのために家計管理の精度を高めていきましょう!
あ、あと浪費家の旦那さんのコントロールも重要ですね!
アドバイス1『 年間250万円貯金は可能です! 』
みいさんの目標は年間250万円貯金。
これは一般的にみてすごい数値です!
けどみいさんの家計ではおそらく簡単に達成できちゃいますよー。
それには家計管理の精度を上げていきましょう!
みいさんの家計の収入は以下の通りです。
・みいさんの年間収入 300万円
合計552万円
・旦那さんの年間ボーナス 80万円
・みいさんの年間ボーナス 50万円
合計130万円
現在のみいさんの家計状況を加味してみると
年間250万円貯金のモデルタイプはこんなイメージはどうでしょう?
アドバイス2『 まずは支出の把握をすること 』
特にこれといって贅沢をしているわけではないのに、お金が貯まらない
これはきっと、よくわからないんだけどお金が貯まらないってことですね。
家計管理で重要なのは『 支出を把握すること 』なんです。
自分たちが毎月何にいくら使っているのか?
それをまずは明確にしていきましょう!
例えば『 衣服費 』
いただいた家計資料によると特に金額を決めていないとのことでした。
結構当たり前のようなことなのですが、実はこういうところが危険なんですね。
というのも決めていないということは『 上限が存在しない 』ってこと。
こういう項目があると、実はちゃんと年間でいくら使ったかを計算してみると
びっくりしちゃうくらい使っているってことがあります(汗)
あとは『 お小遣い 』も危険です。
いただいた家計資料によると、現在旦那さんのお小遣い2万円ということ。
これにみいさんのお小遣いが入っていません。
もしこれが本当にお小遣いは旦那さんにしかなくて
みいさんは自由に使えるお金がないとしたら、それはなんて素晴らしい奥さん!ってことになります。
しかし、ボクの経験上だとそのタイプよりは
旦那さんには上限を設けて、自分は上限を決めずに好きに使っているパターンの方が多いのが現状です(汗)
もしもみいさんが2個目で紹介したタイプでしたら
みいさんもお小遣いを設定して『 上限 』を設けましょう。
できれば平等に旦那さんと同額がベストかなと思います。
sponsored links
アドバイス3『 借金体質を見直す 』

あと贅沢していないのにお金が貯まらないのは
『 借金体質 』によるものかなと思います。
現在みいさんの借金はこちら。
・結婚式ローン 月7.5万円
・奨学金返済 月3万円
合計 13.5万円
月に135,000円もの大金を返済しています。
贅沢していないのに貯金ができない理由はこれも1つですね。
奨学金に関しては『 将来の自分への投資 』のような側面もありますので
これは問題ありません。
クレカローンと結婚式ローンはちょっといけません。
借金をするってことは身の丈以上のことをしているってこと。
1つ1つは少額でも、複数まとまるとあっという間に家計を圧迫してしまいます。
特に安易な目的を達成しようとする借金は百害あって一利なし。
今後の借金は慎重に考えていきましょう。
アドバイス4『 旦那さんの飲み会代や経費は必要かも 』
旦那の仕事の飲み会費や、仕事関係の出費、浪費グセがありどうしたらいいかわからない
浪費グセは置いておいて
仕事関係の飲み会や出費に関しては『 浪費 』ではない可能性の方が多いかもしれません。
詳しくはわかりませんのでなんとも言えませんが
その出費があるから現在の収入を得ている可能性がありますよね。
『 収入を得るための支出 』
もちろん度を超えるようなものは無意味なのですが
その辺はある程度仕方ないのかもしれません。
ただし、家計を圧迫しはじめたらホント意味ないので(汗)
その辺は『 上限 』を決めてその範囲内でやってもらいたいですね。
わかりやすく極端な話をしますと、月20万円お金を稼ぐために10万円経費に使われたら
それは仕事として成り立っていないですもんね(汗)
アドバイス5『 車・家・子供はどれも悪いものじゃない。大切なのはそれを達成するために今何をするのか? 』

旦那は車や家、子供が欲しいといっていますが
この状況ではどうしたらいいかわかりません。。。
今のみいさんの家計の現状は、みいさんの思っているような悪い状況ではないのかなと感じます。
ただ、きっと旦那さんは無計画に欲しがるということでしょうか?
家計の収支を把握せずに、あれも欲しい、これも欲しい、それも欲しい状態なのかなと。
マイホームにしても車にしても悪いものではないんです。
何が悪いのかといえば無計画な購入というところでしょうか。
どれも高額なお金がかかりますが、要は計画的に行えば悪いものじゃないってことです。
家が欲しい。車が欲しい。子供が欲しい。
大切なのはその後で『 じゃーそのために今何をすればいいんだろうか? 』ってことですね。
あとは『 そのために今何を我慢すればいいのかな? 』ってこと。
あれも欲しい!これも欲しい!けど我慢はしたくない!
欲しいものは全部手に入れる!
これはなかなか難易度高いです(汗)
圧倒的にお金を稼ぐしかありません。
一般的な収入の我々はどうするのかといえばこんなことかなと。
アドバイス6『 旦那さんがクレカを持っているなら没収 』
旦那さんは浪費グセがあるということなので
もしも旦那さんがクレカを持っているならできれば没収したいところです(汗)
というのも浪費グセがある人とクレカを組み合わせてしまうと
浪費モンスターが出来上がってしまうから!
クレカは上手に使わないとあっという間に悪魔のカードになってしまいますので
もしも現在そういう使い方をしているなら即封印をオススメします。
関連記事:クレジットカードを使っちゃいけない人の8つの特徴
目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表
みいさんの家計の基本な項目に関しては問題ないのでいじりません。
趣味・娯楽費がちょっと多めなので節約できないか検討してみてください。
とりあえず今回は1万円節約してみました。
あとはお小遣いを1人2万円にしました。
衣服費も月の予算を設定して『 上限 』を決めました。
これはできれば積立式にすると良いですね。
使わなかったらそのまま翌月に積立。
年間12万円の予算。一人当たり6万円ですね。
クレカローンは速攻で返しちゃいましょう。
みいさんの収入パワーがあれば短期間でできます。
結婚式ローンはあと2回で完済とのことでしたので今回は考慮してません。
奨学金はできるだけ早く返してしまった方が良いので増額してます。
これで月123,000円貯金可能。
これにプラスして130万円のボーナス。
簡単に年間250万円貯金達成です!
sponsored links
まとめ
以上『 みいさんの家計診断 』でした!
最後に借金完済後の注意点について。
どうしても借金を完済すると開放感から浪費が加速する傾向があります。
借金がなくなった分また借金をしてしまうと
また贅沢してないのに貯金できない状態になってしまうので
そこは注意していきましょう!
何れにしてもみいさんの家計の収入パワーがあれば
家計管理力を身につけて、浪費グセのある旦那さんをコントロールできれば
あっという間に貯蓄体質になれちゃいます!
こちらの記事も参考にしてみて、家計管理力を磨いちゃいましょう。
関連記事:お嫁に行く前に身に付けたい!家計管理力を身につける9つのポイント
この度はご応募ありがとうございました。
これからの生活に、少しでも役に立てたら嬉しいです。
お金の悩みを最小限にして、スッキリとした日々を過ごしちゃいましょう!