家計診断『転職すると手取りが10万円。暮らしていけるでしょうか?』30代女性に送る7つのアドバイス

こんにちは、ミニマリスト系家計コンサルタントのリムベアーです。

今日は家計相談のコーナーです。お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
FPの資格を持つミニマリスト系家計コンサルタントのボクが
お金の悩みを解決しちゃいます!

この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!

そして何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用しちゃってくださいね。

無料家計診断は随時受付中です。
お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!
『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

 

今回は『 一人暮らしをしている30代女性muu 』さんからのご相談です。

Sponsored Links


目次

相談者さんの基本情報

 

 

リムベアーに相談したい悩み

 

現在勤めていた会社を退職して、今回書いた
家計支出状況よりも節約はしています。

婚活のために、合コンや
婚活パーティーのお誘いがあれば極力行くようにしてます。
全く行かない月もあるし、一回の時もあれば
3回の時もあり変動はありますが
一回行くと5,000円はかかります。

洋服は今は節約していて
フリマアプリを活用して
売れたお金の中から洋服を買うようにしてます。

 

相談したいのは今後のお仕事についてなのですが
今までは専門職をしていたので収入はそれなりにあったのですが
今回退職をして、今後はやりたいことをやりたいなと考えたときに
全く違う業種で手取り10万円くらいになりそうなんです。

これじゃ生活は厳しいですよね?
引っ越ししたり、節約しても無理なのかなと思っています。
でもやりたい仕事です。

専門職を続ければ、収入はもっと良いのは
わかっているけれど、やりたい仕事ではありません。

実家にも頼れない環境なので一人暮らしが必須です。
もっと貯金をしていればよかったと思います。

リムベアーさんのように好きな仕事をしながら
生活で来たら幸せだろうなと思っています。

さすがに生活費10万円では厳しいですか?
リムベアーさんが私ならどうするかご教授ください。

 

 

現在の月々の家計支出状況

 

 

 

リムベアーからのアドバイス

 

muuさんの家計の良いところ

 

まずmuuさんの生活コストが低いですねー。
人よりも少ないお金で1ヶ月を生活できること
これってmuuさんの強みです!

通信費も格安SIMに乗り換え済み
衣服費はちょっと高めですが
月に7万円も貯金できていますし
生活コストが低いので全く問題ありません。

婚活のための費用も
これは『 投資 』にあたる大事なものです。
なのでここはケチる必要ありません。
将来につながるものにはドンドン投資していきましょうね!

 

 

アドバイス1『 やりたいことはやっておいたほうが良い 』

 

muuさんは現在休職中で
今後の進路を探っている最中ですね。
そういう期間をしっかりと確保できるのも
これまで貯金をコツコツ増やしてきた成果です!

これまでのお仕事の専門職はやりたい仕事ではなかった。
今後はやりたい仕事に就きたい。
けど収入が半分になってしまう。

好きなことをやってるボクからアドバイスさせて頂くなら

やりたいことはとりあえずやったほうが良い

ですね。人生は一回ですしね、ドンドン挑戦しましょう!
仮に失敗したってなんとかなりますから大丈夫です。
看護師に戻ることも可能性はありそうなので
ダメだったら戻ればいいだけです。

もしもう専門職をしたくないなら
別の仕事を探せば良いだけです。
先ほども言いましたが
muuさんは生活コストが低いので
どうやっても生活していけるでしょう。

なんか新しいことするときに
「 それがダメだったらどうするの? 」
ダメなら全部を失う的なこと言ってくる人いますけど
ダメだったら違うことすればいいだけ、それだけのことです。

確かに収入って大切ですよね。
収入の多い職業についていた方が
生活は安定します。

けどやりたくない仕事を
やっているってなんか違いますよね。
夢がないならまだしも
やりたい夢があるならそっちをやらない理由はないです。

仕事って睡眠の次にボクらの生活の割合を占めちゃってます。
そんな大きな割合をイヤーな気持ちでいるなら
ボクは収入は減っても好きなことしちゃいますね。

 

 

アドバイス2『 ただし、覚悟が必要です 』

 

収入が減るということは
単純に使えるお金が減るということ。
これまで普通に買えた洋服が買えなくなったり
これまで普通に食べていたものが食べられなくなったり。

そこの覚悟は必要ですね。
ただ何回も言ってしまいますが
生活コストが低いmuuさんの場合
この辺は簡単にクリアできてしまいそうです。

今は考える時間があると思いますので
もう一度よく考えてみましょう。

そこそこ自由になるお金があって
貯金もコツコツ増やせていけて
仕事と割り切って生きる生活と

自由に使えるお金は減って
貯金もなかなか増やせないかもしれないけど
ホントにやりたい仕事で
充実した日々を過ごす生活。

 

 



 

 

アドバイス3『 月10万円でもなんとか生活できる 』

 

後ほど予算表を作ったものが出てきますが
muuさんなら月10万円ほどでも生活はできます!
ただし、貯金の増えるスピード
そして生活で今以上に我慢する場面が増えることは確か。

それでも好きなことができる幸せが
勝ってくれるともう怖いものはありませんね!

 

 

アドバイス4『 転職後年間50万円貯金は厳しい。 』

 

転職後年間50万円貯金が目標とのことでした。
しかしこれはちょっと厳しいかなというところ。
20万円前後ならギリギリいけるかなというところですね。

 

 

アドバイス5『 住居費を節約 』

 

それでは実際に月10万円ほどで
生活費を組み立ててみましょう。
するとやはりまずは『 住居費 』

固定費の中でかなりなウエイトを占める
住居費を改善していきましょう。
現在は月20万円の収入で家賃が『 44,000円 』
全体の22%で理想的な数値です

これが月10万円になると
全体の35%となってしまい家計を圧迫することになります。
なのでやりたいことをすると決めたら
まずは引越しをしましょう。

ホントなら全体の25%以下で
『 25,000円 』以下になるのですが
女性の一人暮らしなので
あまり変なところではセキュリティ面が心配。

なので『 35,000〜40,000円 』くらいのところで
探してみましょう。
これでも安い方だとは思いますが
やりたいことをやるために我慢です!

 

 

アドバイス6『 生命保険はいらない。医療保険のみで大丈夫 』

 

これまでは生命保険と医療保険に加入していたとのこと。
現在は掛け捨てへの変更も検討中とのこと。

まさにその通りで保険は最低限で十分でしょう。
生命保険は基本的にいらないと考えて大丈夫。
生命保険は残された家族の生活を保障するものです。

なので生命保険は必要ないでしょう。
医療保険も掛け捨てタイプの安いもので十分です。

 

 

アドバイス7『 ありとあらゆる支出を最小コストにする 』

 

収入が低いので、それなりの節約が必要になってきます。
ボク並みの節約が必要かもしれません。
これも人から見れば辛いように感じるかもしれませんが
慣れてしまえば意外と快適なものです。

収入が低いということは
よりシビアに家計を管理していかないと
あっという間に赤字になってしまうという
かなりレベルの高いゲームのようなもの。

そこを楽しめると良いですね。
生活コストの低いmuuさんならきっと楽しめるはず!

 

 

目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表

手取り10万円くらいとのことでしたので
今回は10万円で計算させていただきました。
11万円なら貯金が1万円プラス。
12万円なら貯金が1万円プラス的に考えていただければと思います。

まずは引越しをして住居費をカット。
これは転職するとしたら必須ですね。
外食費、保険、衣服費は大胆にカットしています。

特に外食費と衣服費は
やりたいことをやるためだと思い我慢です!

 

あとは各項目も少しずつ削って
節約意識を高めていきましょう。

 

これで年間『 6万円 』の特別費対策をしても
年間で『 18万円 』貯金が可能です。
もし転職先にボーナスがあればさらに増えますね。

ただし、見ての通りかなりなレベルの
節約生活になりますので
ボーナスの30%くらいはパーっと使ってしまいましょうね。
人生は楽しむためにもありますので!

 

 



 

 

総合評価

 

 

まとめ


以上『 muuさんの家計診断 』でした!

やりたいことはとりあえずやってみましょう。
どうしても新しいことをする時って
不安になりますよね。

けどダメになる可能性もあるけど
うまくいく可能性がって大いにあります!

節約生活が強いられると思いますが
muuさんなら楽しめるはずです!

無料家計診断は随時受付中です。
お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!
『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

 

ご応募ありがとうございました。
これからの生活に
少しでも役に立てたら嬉しいです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼