こんにちは、ミニマリスト系家計コンサルタントのリムベアーです。
今日は家計相談のコーナーです。
お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
FPの資格を持つミニマリスト系家計コンサルタントのボクが
お金の悩みを解決しちゃいます!
この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!
そして何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用しちゃってくださいね。
今回は『 ペットと2人暮らしの20代女性こむぎこ 』さんからのご相談です。
Sponsored Links
目次
相談者さんの基本情報

リムベアーに相談したい悩み
今の手取りでギリギリの生活をしているのが現状です。
借金を月1万円程度返済に当てていますが
冠婚葬祭や急な出費があるとクレジットカードなどで補い
毎月返済しているが借金が減らずなかなか貯金ができない状況です。ちなみに賃貸のアパートですが
ペット可の物件がなかなかなくて
今のこの状況に落ち着いています。
築35年の2kアパートです。結婚が現実味をおびてきて
この状況はよくないと思いできることはやっていきたいです。彼は公務員なので結婚後の生活の心配よりも
現時点での私の状況を改善したいです。
現状を彼に伝えると、きっとどうにかしてくれるのですが
そうやって頼りたくないので自分自身でどうにかしたいと思っています。
貯金とは言えないですが500円玉貯金をしていて
お財布に500円玉があるときは貯金箱に入れています。
不定期に入れるのですが1年程度続いています。
中身が見えずどのくらい溜まったかはわかりません。まだ満タンになってはいないので開けたくないと思っています。
1リットルペットボトルくらいの大きさの貯金箱に
半分ほど入っているかな?くらいの重さです。今の収入、支出、借金、貯金の状況をどうにか変えないと
なんだか結婚も後ろめたく感じています。
結婚式やいろんなことにお金を使う機会が増えるかと思いますし
きっと私の借金を一気に返済できるであろう金額の
婚約指輪や結婚指輪をもらうのも後ろめたく思っています。専門的な知識もなく、今よりもっと働いて
収入を増やすこと以外に良い方法がわかりません。妥当な支出の振り分けもわからず
とりあえず節約できるところはしてみてるけど
これが果たして一般的にどうなのか?
まだまだ削れるのかな?まだまだ贅沢かな?と自信もありません。
これをきっかけにお金の事
もっと勉強していきたいと思っています。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
現在の月々の家計支出状況

リムベアーからのアドバイス

こむぎこさんの家計の良いところ
頼れる相手がいるにも関わらず
頼らずに自分でなんとかしたいという意思の強さすごく良いと思います!
どうしても人はラクな道があるならそっちに行っちゃいますからね。
500円貯金だって立派な貯金ですよ!
500円玉貯金として貯金することも考えていますし
20代後半でどうにかしないといけない!って気づけたことは
今後のこむぎこさんの将来に大きなプラスになりますよ。
現実を見るのが怖くて、見ないようにしている人が多いです。
「 自分がどんなに浪費をしているのか 」
「 どんなに身の丈に合わない暮らしをしているのか 」
肌では感じてはいても、やっぱりまじまじと見るのは勇気がいりますからね。
アドバイス1『 生活費の補填でクレジットカードを使うことをまずはやめましょう 』
月1万円程度借金返済に充てていますが
冠婚葬祭や急な出費があると
クレジットカードなどで補い、毎月返済しているが、、、
まずはクレジットカードの使い方を見直していきましょう。
現在のこむぎこさんは
という使い方をしていると思います。
けどこれってかなりキケンな使い方。
お金がないからクレジットカードを使って
その場はしのげますよね。
けどその返済って必ずやってきます。
ただ未来に移行しただけなんです。
こむぎこさんの借金が減らないという状態は
実はよくあるパターン。
この借金は今のままではきっといつまで経っても
無くなることはないかもしれません。
クレジットカードの正しい使い方は
・ポイントを貯めて年間数万円得をすること。
これですね!
間違っても赤字の補填にクレジットカードを使ってはいけません。
アドバイス2『 アパートはムリに引っ越しする必要ありません。その代わり他のところを我慢する 』
ペット可の物件がなかなかなくて
ようやく今の所を見つけて落ち着いたとありました。
現状こむぎこさんの場合は月収に対して
住居費は『 33% 』を占めていて
ちょっと高いかなという印象です。
けどペットと暮らす今のこむぎこさんにとって
そこがベストな選択でしょう。
なので「 割合が高いから引っ越ししないとダメかな 」
とムリしなくて大丈夫!
ただし、その超えてしまった住居費分を
どこかの項目を我慢して補うことを考えなくてはいけません。
項目には人それぞれに優先順位があります。
例えば食事が趣味の人を無理やり
一般的な割合に落とし込んで
節約しましょうというのはちょっと違いますよね。
優先したい項目なら割合を超えても問題ないんです。
あとは優先順位の低い項目で削って補えばプラスマイナスゼロ!
アドバイス3『 結婚後の生活のためにも家計管理力を磨いていきましょう 』
こむぎこさんの言う通り、今のままでは良くないでしょう。
ただし、いくらでも変われますから大丈夫。
きっとこむぎこさんはやる気はあるけど
そのやる気をどこに向けて良いかわからないんだと思います。
なのでまずは家計管理力から身につけましょう!
この力を持つことができれば、結婚後の暮らしが
より幸せなものになりますよ。
それと結婚すると奥さんが家計を管理することが
多いと思いますので、ぜひ結婚前に磨いてみてくださいね。
家計管理力については別記事で詳しく解説していますので
よかったら参考にしてみてください。
アドバイス4『 500円玉貯金はここでストップ。全額口座に入れて資産を把握しましょう。 』
次に五百円玉貯金。
満タンまで開けたくない気持ちは痛いほどわかります!
けど、借金があって日々の生活がギリギリの今は
五百円玉貯金をする時期ではないと考えます。
まずは自分の資産を正確に把握することが先です。
心は痛みますが、五百円玉貯金を解体して口座に入れましょう。
そして少しでも借金を軽くしましょう。
こむぎこさんが今一番に優先しなくてはいけないのは
1日も早い借金完済です!
伸びれば伸びるほど高額な金利がかかってきますからね。
五百円玉貯金は家計管理がうまくできるようになってから
余裕が出てきてからやるなら問題ありませんからね。
それまでは少し我慢です!
アドバイス5『 現状これ以上働いてはいけません。けど将来的に副業は大いにアリです 』
生活がギリギリのために収入を増やしたい気持ちはわかります!
けど、今はその時ではありません。
仮に本業とは別にバイトをして月5万円稼いだとしても
家計管理力のない今の状態だと、きっと何も変わらず
ただ生活が5万円分豪華になったただけ終わってしまう確率が高いんです。
けど副業はダメって言っているわけではありません。
むしろボクは副業肯定派ですので。
今の時代は会社のひとつの収入に頼るのは
なかなかリスキーな時代です。
あとはボーっとテレビ見たり
スマホいじったりしている時間があるなら
月1万円でも良いから稼いで
将来のために時間を使った方が良いと思うからです。
将来的には副業も視野に入れておきましょう。
オススメはどこでバイトするんじゃなくて
自分でビジネスをしてみること。
今はネットがあるので、素人でもいくらでも
自分でビジネスをすることができるんですよね。
ボクも革製品をつくって副収入を得ていますし。
収入を増やす行動は大賛成です!
けど家計管理力が身についてからの方が
効率良くお金を増やせます。
アドバイス6『 お金の勉強はオススメします 』
これをきっかけにお金の事、もっと勉強していきたいと思っています。
それ大賛成です!
お金の勉強って義務教育に組み込んでも
おかしくないくらい重要な勉強です。
国語・算数・理科・社会・お金的なね。
ボクたちが暮らしていくにはお金がないと暮らせません。
何をするにもお金がかかります。
あとはお金って使い方を間違えると
命にも関わる大事なことですよね。
ぜひお金の勉強はしていきましょう。
ちなみにボクもお金の勉強を始めたのは
こむぎこさんと同じ20代後半の時でした。
遅いなんてことはないので大丈夫!
過去記事でわかりやすいお金の書籍をまとめたのがありますので
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表

今回は住居費はそのまま。
その補填でありとあらゆる項目から少しずつ削って
黒字化、そして貯金を確保する予算表にしてみました!
ちょっとなかなか厳しいくて
他の項目がなかなかのレベルになってしまいました(汗)
まず食費は『 20,000円 』と理想的な数値だったのですが
2,000円ダウンの『 18,000円 』に。
食費はあまりいじりたくない項目なのですが
やむなく削りました。2,000円なので少しの節約でいけると思います!
外食費には交際費も含まれているとうことでしたので
ここも3,000円ダウンの『 17,000円 』に。
水道光熱費も頑張ってもらって『 12,000円 』
に抑えましょう。
次に趣味・娯楽費について。
現在は脱毛に月6,500円使用しているとのこと。
脱毛や美容関係の費用って自己投資のようなものなので
ホントは大切にしたいところなんです。
しかし現状はなかなか厳しい状態ですので
この6,500円も惜しいのが正直なところ。
今は借金返済と生活の立て直しを最優先に考えて
やめることを検討してみてください。
家計がうまく回せるようになればできますので。
今は我慢の時です!
保険は掛け捨てで4,000円と良い数値なのですが
削れるところはとことん削るということで
もっと安い掛け捨て保険に入り直しましょう。
参考までにボクは2,000円の県民共済に加入しています!
通信費もキャリアを使用しているとのことなので
格安SIMに乗り換えましょう。
プランは2GBプランあたりの月2,000円くらいのものに。
とことん削りましょうね!
日用品費の内訳は
とのことで日用品費がちょっと高いかなという印象。
なのでもう少し頑張って
にしてみましょうか。
衣服費も若い方なのでかけたい気持ちもわかりますが
将来のため、現状打破のために
『 4,000円 』でいきましょう!
月は4,000円でも年間で考えたら『 48,000円 』です。
これで借金を返済しながら
『 月14,500円 』の貯金が可能です。
ただし、現段階では急な出費に対応できません(汗)
しかしこれ以上はもう削れないかなと思います。
少額ですが貯金の内『 4,500円 』を積み立てて
年間で『 54,000円 』を特別費の積立と考えましょうか。
小袋に毎月『 4,500円 』ずつ入れていって
急な出費にはそこで対応する。
総合評価

まとめ
以上『 こむぎこさんの家計診断 』でした!
かなり削ってしまいましたので
なかなかこむぎこさんにとって
キツイ家計予算表だと思います。
けど今は我慢です。
結婚後にやってくる彼との幸せな暮らしのために
今を勉強だと思ってがんばりましょうね!
家計管理力を磨くのと並行して
副業の方も考えていきましょう。
こむぎこさんは何か得意なことはありますか?
どんなことでも今は個人でビジネスになる時代です。
例えば現在『 ココナラ 』といって
自分の知識を販売できるサイトなんかも出てきています。
趣味で占いをやっている人が占いを販売していたり
絵が上手な人がSNSのアイコン画像を書いて販売していたり
ボクみたくモノを作って販売していたり。
月1万円を稼ぐことのハードルって結構下がってきていますので
ぜひ考えてみましょう。
月1万円だって年間で考えたら『 12万円 』
12万円ってなかなかのお金ですよ!
ぜひ検討してみてくださいね。
ただし、実行するのは家計管理力を身につけてから!
(何度も言ってしまいすみません(汗))
ご応募ありがとうございました。
これからの生活に
少しでも役に立てたら嬉しいです。