『借金420万円。今の暮らしを立て直して安定した暮らしを送りたいです』20代女性に送る6つのアドバイス

こんにちは、ミニマリスト系家計コンサルタントのリムベアーです。

今日は家計相談のコーナーです。お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
FPの資格を持つミニマリスト系家計コンサルタントのボクが
お金の悩みを解決しちゃいます!

この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!

そして何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用しちゃってくださいね。

無料家計診断は随時受付中です。
お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!
『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

 

今回は『 アパートで一人暮らしをする26歳女性おまめさん 』からのご相談です。

Sponsored Links


目次

相談者さんの基本情報

 

 

リムベアーに相談したい悩み

 

ボーナスの半分は車のローンのボーナス払いで消えます。
アパート更新料の支払いや、車の税金など大きな特別出費を
残りのボーナスで賄っていますが、友人の結婚出産祝いだったり

突然の出費があった時は食費を削ったり、光熱費を延滞したり
キツキツでやっていました。特別費があると途端に家計が崩れます。

スマホも車も同時期に壊れ、泣く泣く新しいものを買わなければならず
ローンが始まったばかりです。

1、特別出費にいつでも備えておきたい。
2、彼との結婚資金として貯金しておきたいです。

歯列矯正も学生の頃からずっとしたいと思っていますがなかなか出来ず
家賃を抑えるために今より安いところに引っ越したいのですが
引っ越し資金すらありません。

貯金ができないのに、やりたいことだけが増えていく自分がとても嫌いです。
ストレスからの衝動買いもよくあります。
なぜか買い物をするとその瞬間だけホッとします。あとから後悔するのですが。

副業を考えましたが「 頑張ったからコンビニでお酒でも買って帰ろう 」など
いつもなら出費しないことにまで出費して、ただ生活が少し贅沢になり
結果手元にお金が残らないような気がしてなりません。

今の生活を立て直して
安定した暮らしを送りたいです。

 

現在の月々の家計支出状況

 

 

リムベアーからのアドバイス

 

おまめさんの家計の良いところ

 

おまめさんは生活コストがホント低いですねー!
水道光熱費『 10,000円 』
食費は『 10,000円 』素晴らしすぎる数値ですね。

生活コストを低くできるということは
それだけで一種の才能なんですね。
なので現在の家計の問題点さえ解決出来ちゃえば
あっという間に貯蓄体質になれますからね!

 

 

アドバイス1『 家計が苦しいのは多重のローンが原因です 』

 

おまめさんの家計を見ていくとローンが多いことがわかりました。
生活コストの低いおまめさんの家計が苦しい理由はここにあります。
現在のおまめさんのローンをまとめますと

  • 車のローン
  • 奨学金
  • スマホのローン

 

相談したい悩みのところに『 泣く泣く新しいものを買わなければならず、、、 』
とありましたのでこれは仕方ないローンですね。

ただし、車のローンの『 230万円 』はちょっと大きいですね(汗)
ちょっと頑張りすぎましたかね。

今後の参考にしていただきたいのは
『 貯金がないと様々なリスクに対応できず、ローンを背負うことになる 』ということ。
もしも貯金があったらスマホは一括で購入できてローンを背負う必要がありませんでした。

車のローンも何割かは自己資金で支払って
自分の収入に見合う金額の車を購入することができるはずです。
月の返済額を見ると行けちゃうかなって思いますよね。

「 月13,000円くらいならいける! 」
けどね、やっぱりローンはなければない方が良いんです。

 

 

アドバイス2『 特別費という積立を作って対応できるようにする 』

 

冠婚葬祭費や突発的な出費が発生すると
途端に家計が回らなくなるとありましたので、特別費の積立を始めませんか?
これは毎月定額を小袋に入れていって、上記の出費に対応できるようにするんですね。

これは貯金とは別に考えましょう。ないものとして考える。
これがあるのとないのでは心の余裕が全然違いますのでオススメです!

 

 

アドバイス3『 やりたいことはやった方が良い。ただし自分にあった方法で 』

 

おまめさんはやりたいことがたくさんあるんですね!
やりたいことがあるってすごく良いことですよ。
やりたいことが見つからなくて悩んでいる人もいるわけなので。

ただし、それで家計を圧迫していては意味がありません。
なので自分にあった方法で実現してきましょう。
誰かと比べてはいけませんよー。

自分には自分のタイミングがある。やりたいことを精一杯やれるためにも
日々の節約を頑張りましょう!

 

 

アドバイス4『 実家に帰ることも視野に入れましょう。無理な場合はまず引っ越し資金を貯めましょう 』

 

現状はやっぱりローンの返済でかなりきついですよね。
相談したい悩みところに「 引っ越しも視野に入れている 」とのことでした。
けど引っ越し資金もない状態とのこと。

家計の中で結構なウエイトを占める住居費を削れるって
即効性のある節約方法なので是非実現したいところです!
まずは引っ越し資金を貯めましょう。
次の物件はできれば『 4万円以下 』がベストです。

ただし、女性の一人暮らしなのでセキュリティ面もあるので
あんまり安いところはオススメできません。。。

とりあえず今から物件を探しておきましょう。
そしてもう一つ提案なのですが、実家に帰る選択肢はありませんか?
せめてローンを返済するまででも実家に帰ることができれば
かなり支出を抑えられるので良いのですが。。。

ローン返済を優先して、特別支出のために積立をして
貯金もしてと予算を組むと
どうしてもキツキツの面が出てきてしまっているのが現状です。

 

 

アドバイス5『 ジムは解約しましょう 』

 

現在は家のお風呂が不便でジムのお風呂に入っているとのことですが
この支出も惜しいところが現状です。

なので不便で大変だとは思いますが、ぜひここは削って
我慢して家のお風呂に入りましょう!
生活を立て直すまでの辛抱です。

 

 

アドバイス6『 家計管理できるようになったら副業も視野に入れましょう 』

 

悩みのところにこうありました。

副業も考えましたが「頑張ったからコンビニでお酒でも買って帰ろう」などと
いつもなら出費しないことにまで出費して
ただ生活が少し贅沢になり、結果手元にお金が残らないような気がしてなりません。

 

まさにその通りで、この状態に陥ってしまっている人が大勢います。
家計管理ができていない状態で収入が増えても良いことはありません。
なのでまずは収入を増やす前に家計管理力を身につけること。

そして家計をうまく回せるようになったらぜひ『 副業 』も視野に入れてみましょう。
ただし、体を壊しては意味がありませんので無理のない範囲でやりましょう。
月3万円だってかなり助けになりますからね!

 

 

目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表

 

こんな感じで予算を組んでみました。
ローン返済を最優先して、その他を少しずつ削って
特別費の積み立てと貯金をできるように。

食費、水道光熱費は素晴らしいのでそのまま!
逆に食費は1万円で大丈夫ですか?
もしも結構無理しているのならもう少し貯金からもう少し増やしましょう。

もちろん貯金も大切ですが、体の方が大事ですからね。
食は大切です!健康があってこそお金を稼げるわけなので。

娯楽要素からかなり削減してしまったのですが
現状ではこれが精一杯でした。
ローン完済までは我慢です!

まず当面の目標としては引っ越し資金を作ること。
引っ越しできれば少し余裕が生まれますからね。
これで年間12万円の特別費を作れます。
そして貯金も年間12万円できます。

ローンを返済するまではこれでいきましょう!
そして大事なことがもう一つ。
ローンが終わったらもうローンには手を出さないこと。
欲しいものが出てきたら積立をして購入する。

 

 

総合評価

 

 

まとめ


以上『 おまめさんの家計診断 』でした!

おまめさんの家計コストは申し分ないレベルですので
あとは現在の問題点を解決することができれば
あっという間に貯蓄体質になれちゃいますからね。

今は我慢の時と考えて頑張りましょうね。
一緒に家計管理力も身につけていきましょう。
家計管理力を高めるための記事を書いたのでこちらもぜひ一読ください!

▼合わせて読みたい記事

 

無料家計診断は随時受付中です。
お金のことで悩んでいる方はリムベアーに相談してみよう!
『 無料家計診断のご応募はこちらから 』

 

ご応募ありがとうございました。
これからの生活に
少しでも役に立てたら嬉しいです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼