こんにちは、ミニマリストのリムベアーです。
最近不摂生が続き、体重が増加してきたので(汗)
約2ヶ月前からダイエットをやっていたリムベアーです。
そして約2ヶ月で目標体重をクリアすることができました!
ボクがやっているダイエットって超カンタンで超シンプルです。
今日はボクのダイエット方法を紹介しようかなと思います。
貯金も片付けもダイエットも
ボクは全部考え方やアプローチの仕方って一緒だと思っています。
ミニマリスト的、そして家計コンサルタント的な
ダイエット方法を徹底解説したいと思います!
Sponsored Links
目次
貯蓄と片付けとダイエットの考え方が一緒

ボクは貯蓄も片付けもダイエットも
考え方は一緒だと思っています。
ダイエットってカンタンに言うと、、、
摂取カロリーが消費カロリーより小さければ痩せる。
貯蓄ってカンタンに言うと、、、
支出が収入よりも小さければお金が貯まる。
片付けってカンタンに言うと、、、
入ってくる物が捨てる物よりも小さければ部屋が片付いてくるわけです。
この超カンタンな式さえ頭にあれば
貯蓄だって片付けだってダイエットだって上手くいきます。
ダイエットもシンプルイズベストが良い
途中で諦めてしまう人って、頭の中で難しくしすぎちゃうんですね。
上で紹介したように、もっとわかりやすく考えてみましょう。
頭の中はシンプルイズベストです!
ミニマリストリムベアーのダイエット状況

最近動くことがなくなってきたこと
そして日々の間食が当たり前になっていたこと
運動をサボっていたこと。
この辺が原因で4月から太り始めて
6月の頭には横腹に浮き輪がつき(汗)
顔も太ってきて太もももウエストもサイズアップ!
ダイエットを決めて体重計を購入し
一番初めに測定した結果がこちらです。

体重が72.5kg。
ちなみにボクの人生でMAXに痩せていたころが『 68kg台 』でした。
あの頃は週2で空手道場に通い
仕事も忙しく精神的ストレスもあり(汗)激痩せしてたとき。
空手もやめて、仕事も通常稼働な今
さすがに68kg代は無理だなと思いまして
70kgに目標を設定しました。
そして6月6日から自分なりのダイエットを敢行。
7月30日に目標体重を無事クリアしました。

目標体重をクリアしたからといって
ダイエットはやめません。
良い機会なのでこのままこの生活スタイルを
習慣化させようと思ってます。


ボクが太り始めると真っ先に脂肪がつく場所。
それがウエストと太もも。
それも計測してます。
どちらも徐々に下がってきてます!
それでは次の章からミニマリストリムベアー流ダイエットの
10のポイントを解説していきたいと思います!
ミニマリストリムベアー流超カンタンダイエットの10のポイント

ポイント1:きついダイエットはしない
まずはこれですね。『きつい』『辛い』
そんなダイエットは一番良くありません。
なぜかと言うと続けられないからです。
ダイエットも節約と一緒です。
キツイと続けられない。
結局大切なことって『 続けられる仕組み 』
だと思うんです。
例えばものすごーく過酷なプランを練って
1ヶ月で5kg減量したとします。
けどそれを何年も続けるのはなかなか難しいですよね。
そうなるとどうなるのか?
反動でたくさん食べちゃう。
結果リバウンドしてしまうわけです。
これって節約と一緒ですね。
過度な節約は一時的には効果は絶大かもしれません。
けどそれを長期的に続けることができなければ
きっと途中で挫折して結果元の生活に戻ってしまう。
なのでボクはダイエットも節約も無理なことはしません。
ダイエットなんて「 一ヶ月で1kg痩せれば良いや〜 」
くらいですもん。
ダイエットも節約も一生付き合っていかなければいけない問題です。
特にボクの場合だと、食べたらすぐ太る(泣)
だとしたら習慣化できるような
やることにストレスをあまり抱えなくて良いような
そんな方法の方が長続きするかなって思っています。
ポイント2:毎日体重計には乗らない
ボクは1週間に一度しか体重計に乗りません。
それはなんでかと言うと一喜一憂してしまうから。
毎日計っているときっと0.何グラムあたりで右往左往していると思うので
毎日『 やったー減った! 』『 え?なんで増えてんの? 』
なんてことが多くなってメンタル的に良くないかなって思っています。
なのでボクは週一決まった日の寝起き一発目で測るって決めてます。
ちなみにボクが購入した体重計はこちら
ポイント3:間食をやめて、代わりにこんにゃくゼリーを食べる
ボクが太った原因って『 間食 』が一番です多分(汗)
毎日奥さんに100円のお菓子を買ってきてもらって
夕食後に食べるのが至福の時でした。
けど今思えば太るの当たり前じゃん!って感じ。
ダイエットを始めてからカロリーを気にするようになったのですが
例えば100円の板チョコ。カロリーは300キロカロリー弱。
ポテトチップス(70g)。カロリーは約400キロカロリー。
サクサクしっとりチョコ。カロリーは約450キロカロリー。
めちゃめちゃ高い!
特にボクはチョコレートが好きなので
自然とチョコ率が高くなります。
チョコはね、カロリー高いよね(汗)
なのでこの間食を一切やめました!
けどやっぱり何か食べたい。
そこで考えたのがこちら
こんにゃくゼリー!
12個入って大体200円くらい。
1個あたりのカロリーは味にもよりますが
大体16キロカロリー前後。
これをボクは一日3つと決めて食べてます。
総カロリー数はたったの『 48キロカロリー 』
金額に換算すると1日『 50円 』
これまでは1日100円お菓子に使っていたので
お菓子代も半分に節約できちゃいました。
ポイント4:週に一度ダイエットを忘れる日を必ずつくる
もっとも大切にしているのがこれ。
ボクの場合は休みの日1日はダイエットのことを忘れる!
外食をしてハンバーガーとか普通に食べちゃいますし
チョコレートも普通に食べちゃいます。
これは貯金と一緒でずっと頑張り続けると疲れちゃいます。
そして目標がないと続けられません。
闇雲にやる貯金&節約ほど辛いものはありません。
将来に楽しい何かが待っているから頑張れるんです。
なのでボクのダイエットの日々の目標は
この週に一度のダイエットを忘れて食べて良い日!
この日のことを頭に思い浮かべながら
「 あと何日でチョコレートが食べられる 」
「 あと何日でハンバーガーが食べられる 」
そんなことを思いながら日々を頑張っています。
ポイント5:早く寝る
夜って長いです。
夜更かししてると夜ご飯が消化されてしまって
お腹がすいてきちゃいます。
夜中に食べちゃったらこれまでの努力が水の泡(汗)
なのでボクは早く寝るようにしてます。
お腹が空いたなって思う前に寝ちゃう。
夜9時とかに普通に寝ちゃいます。
ポイント6:よく噛んで食べる
ボクは早食いなんです(汗)
よく噛みもしないで食べちゃう。
それをやめてしっかりと噛む時間を作りました。
噛みながらムスコに離乳食を食べさせる。
離乳食を食べさせているときは噛む時間。
よく噛むと食べ物に含まれる糖が分解されやすくなって
血糖値が上がって満腹感を感じやすくなるそうです。
ポイント7:軽い運動を日々に取り入れる
やはりダイエットには運動は欠かせませんね。
ボクもサボりがちだった運動を日々に取り入れました。
と言っても空手道場に通っていた時のような
めちゃめちゃきつい、自分を追い込むようなことはしません。
軽〜い有酸素運動を心がけてます。
実施にボクがやっているのは『 ランニング 』ですね。
1日おきに自宅近くの公園を30分間ゆっくり走る。
正確に測ったわけではないのですが
だいたい感覚的に時速7キロくらいのゆるいペースです。
走っていて心地良いくらいのペースで。
それにランニングってジャージとシューズさえあれば
いつでもどこでも無料でやれるので
コスパも良くて気に入ってます。
ポイント8:日々の生活の合間に筋トレを入れ込む
痩せやすい体を作るために筋トレもはじめました。
と言ってもボクの場合はかなりゆるいです。
朝昼晩でご飯の前とか後に
20回ずつ腹筋、腕立て伏せ、スクワットをやる。
ボク筋トレが好きじゃないんです(汗)
疲れるじゃないですか。できればやりたくない。
けどやった方が絶対良い。
けど筋トレの時間を決めてやると絶対挫折する。
なので日々の生活の中にちょっとずつ取り入れて
習慣化してみました。
20回って全然辛くありません。
なので調子の良いときは2セットやってみたり。
やりたくないときはやらなかったりしてます。
要はずっと続けられれば問題ないって感覚ですね。
ポイント9:3食にメリハリをつけてきっちり食べる

これはボクの1日の食事のカロリー数です。
毎日同じものを食べているわけではないので
あくまで目安ですが
『 だいたい1,600〜1,900キロカロリー前後 』
みていただけるとわかると思うのですが
朝と昼が低いです!
ボクは3食にメリハリをつけています。
朝と昼を少なくして、夜はしっかりと食べる。
節約と一緒でメリハリが大切かなと思っていまして
ボクがよく言っているこの言葉
『 使うところはとことん使う。削るところはとことん削る。 』
これをダイエットにも取りいれてます。
体重が減少!けど体脂肪率&内臓脂肪レベルが増加!けど気にしない。

気がついた方もいるかと思いますが
体重は減ったけど体脂肪率と内臓脂肪レベルが増加してます(汗)
けどとりあえずは気にないことにしてます。
というのもボクのダイエットの目的は
体重を70kgにすること。
なので目標は達成されました。
もちろん体脂肪率も内臓脂肪レベルも下げていこうとは思っていますが
まだ標準値内ですので、躍起になってやる必要はないかなと。
やっぱり週一は食べたいもの食べたいし!
異常値なら止むを得ませんけど
まだ健康レベルなら良しとします。
ボクはモデル体型になりたいわけではないので
そこまでキッチリやる必要はないかなと思っています。
体重をキープしながら
好きなものもたまに食べる。
これが今のボクにとってはベストな体制。
まとめ

それでは最後に復習していきましょう。
・毎日体重計には乗らない
・間食をやめて、代わりにこんにゃくゼリーを食べる
・週に一度ダイエットを忘れる日をつくる
・早く寝る
・よく噛んで食べる
・軽い運動をひびに取り入れる
・日々の生活の合間に筋トレを入れ込む
・3食にメリハリをつけてきっちり食べる
これはあくまでダイエット素人のボクがやっているものなので
参考程度にしていただけたらと思います。
大切なことは『 続けられる仕組みを作ること 』です。
ダイエットも長期戦ですからね。
そしてリバウンドしてしまっては意味がありませんからね。
ストレスにならない程度に自分に負荷をかけて
ゆっくりと着実にダイエットをしていきましょう!