こんにちは、ミニマリスト系家計コンサルタントのリムベアーです。
今日は家計相談のコーナーです。お金のことで悩んでいる方から家計資料をいただいて
家計の問題点の修正、そして家計の問題を解決する予算表を提案。
FPの資格を持つミニマリスト系家計コンサルタントのボクが
お金の悩みを解決しちゃいます!
この内容を読んで
他の人はお金のどんなことを悩んでいるのか?
そしてそれをどうやって解決していけば良いのか?
そんなことを感じてもらえたら嬉しいです!
そして何かを得ることができたら
ぜひ自分の家庭に応用しちゃってくださいね。
今回は『 今年9月に出産予定の女性kim 』さんからのご相談です。
Sponsored Links
目次
相談者さんの基本情報

リムベアーに相談したい悩み
独身の頃はうまくいってたお金の管理が
結婚してから難しくなりましたので
家計診断の程よろしくお願いします。
・毎月の貯金が難しいので
ボーナスのみ貯金に当てることになる。
しかし食べることが好きなので
食費を抑えるのは厳しい。・かつかつの状態で赤ちゃんを育てられるのか?
・転勤族のため、立地などで家賃を下げることが難しい
主人の仕事経費を建て替えることが多いので
結構毎月ぴったりくらいで貯金できません。主人が希望して専業主婦なので
しばらくは主人の給料のみで生活です。結婚前に私は貯金がありましたが
主人の借金返済と結婚式費用に充てたため
現在貯金がない状態です。転勤がいつあるかわからないので
転勤費用として50万円はまず欲しいところです。
引っ越し費用は会社が負担してくれますが
一部前払いがあります。どうぞよろしくお願いいたします。
現在の月々の家計支出状況

リムベアーからのアドバイス

kimさんの家計の良いところ
まずkimさんからいただいた家計資料は
使途不明金がなくて
自分たちが何にいくら使っているのかが
全てハッキリしていました。
これはすごく良いですね!
家計管理の基本は『 把握すること 』
なので基本はしっかりとできていますね!
そして予算を積み立てているところ!
ボクはこういう家計簿大好きです。
現在積み立てているのは
・医療費 3,000円積み立て
・娯楽費 3,000円積み立て
・家族費 10,000円積み立て
積み立てをできているってことは
今だけじゃなくて未来にも目を向けられている証拠ですね。
そしてkimさん自身は結婚を機にコンタクトレンズから
メガネに変更したとのこと。
これもボク好きですねー!
というのもボクも昔はコンタクトレンズで
節約のためにメガネにした過去があるから。
独身時代はお金の管理がうまくいっていたとのことで
いただいた家計資料を見てもわかるんですが
kimさんはお金の管理が上手な方です。
きっと今は結婚して間もない?のかなと思います。
それで今までと勝手が違うから
なんだか不安になってしまっているのかなと思います。
kimさんなら大丈夫ですよ!
3人での生活のコツを掴みさえすれば
きっと上手に家計管理していけると思います。
アドバイス1『 食費は全く問題ありません。 』
食べることが好きなので食費が抑えるのが厳しい
とありましたが、現在は
ということで全く問題なしです!
むしろ節約が効いた素晴らしい数値のようにも感じます。
外食費が膨らんでいないのは良いことです。
もしもこれ以上にかかってしまうということでしたら
現在は妊娠中とのことなので
ある程度は仕方ないのかもしれないです。
もう少し予算をアップさせても良いくらいですよ。
アドバイス2『 赤ちゃんはほとんどお金はかからないので生活できます!ただし今後のことも考えて貯金していきましょう。 』
かつかつの状態で赤ちゃんを育てられるのか
これもとりあえずは心配しなくて大丈夫です。
多少はお金かかりますけどそんなにびっくりするほどではありません。
ただし、良い洋服を着せたり
高いおもちゃをたくさん買ったりすると
あっという間にお金使っちゃいますので
その辺は予算内でやりくりしていきましょう!
それと子供は小さいうちはそれほどお金がかかりませんが
大きくなるにつれどんどん支出が増えていきます。
ですので今後のことも視野に入れて
最小限のコストで生活できるようにしておくと良いですね。
児童手当は基本的に全額貯金が良いです!
もらわなかったことにして別口座に移しちゃいましょう。
アドバイス3『 家賃も問題ありません 』
転勤族のため、立地などで家賃を下げることが難しい
これも問題ありません。
家計ってその家計ごとに予算配分が違ってきます。
なので一概には『 家賃は〇〇%以内に! 』なんて言えません。
kimさんの家庭でそこがベストならそれで問題なしです!
現在も家賃が占める割合は『 25% 』ですので
一般的な範囲内に収まっていますし問題ありませんね。
アドバイス4『 今厳しいのはきっと貯金がゼロでお金のプールがないから。 』
現在厳しいなって感じるのは
おそらく貯金がないからではないでしょうか?
ご主人のお仕事の経費を建て替えることが多いとのことなので
なんとなくお金がなくなっているように感じるのかもしれません。
けどそれは翌月に振り込まれるとのことですので
実質家計にはなんの影響もありません。
問題は現在お金のプールがないこと。
それが建て替えるってことを
難しくしてしまっているのでしょう。
貯金を増やせばこの不安は消えていくと思います!
アドバイス5『 ゆくゆくは奥さんもパートに出ることも視野に入れて話し合いましょう 』
ご主人はkimさんに
専業主婦になってもらいたいとのことなので
それでも良いのですが
もし可能なら二人で働いた方が良いですね。
もちろんお子さんが手から離れてからで問題ありません。
月5万円でもいいので働いていれば
年間60万円も貯金に回すことができますからね!
もう旦那さんのお給料のみで生活して
奥さんが専業主婦という時代はほぼ終わっています。
これからは二人で働いて少しでも貯金を増やす時代。
アドバイス6『 奥さんの両親からの借金はちょっと待ってもらう。車のローン完済後に開始がベスト 』
現在の借金は50万円とのこと。
これは結婚式の費用をkimさんの両親から借り入れたもの。
親族ローンの良いところは利子や督促が緩いことではないでしょうか。
これを有効活用してぜひ返済をちょっと待ってもらいましょう。
そして車のローン『 2万円 』が来年に終わるとのことなので
車のローン完済したら
そのまま今度は両親の借金返済にあてるのはどうでしょうか?
アドバイス7『 今後のために1つ気になったこと 』
最後に今後のために一つ気になったことを。
結婚前に私は貯金がありましたが
主人の借金返済と結婚式費用に充てたため
現在貯金がない状態です。
そして両親から50万円借金をして結婚式を挙げた。
確かに結婚式ってとても大事なイベントの一つですよね。
お金をかけたい気持ちもわかります。
しかし、それは借金をしてまでやるものなのでしょうか?
自分たちの預金の範囲内で
小さくても、豪華じゃなくても
結婚式には変わりありません。
結婚って結婚式がゴールじゃありません。
むしろ結婚式の後の生活の方がメイン。
そのメインの生活が結婚式費用のために
現在困窮しているってなんだか本末転倒な気がします。
大切なのは背伸びをしないこと。
これは今後の生活にも当てはまってくるものなので
ぜひ考えてみてください。
目標年間貯金額を達成するための理想家計項目表
kimさんの家計はほぼいじるところありません。
このままでも十分なスペックです!
強いて言えば
保険が旦那さんが給料天引きで
kimさんが5,000円。
ここは削れるところかなと思います。
それと現在のスマホ代が
ご主人のスマホの方は
仕事の関係で変えられないとのことなので
kimさんは格安SIMに乗り換えちゃいましょう。
今後出産を機に家にいる時間が増えると思います。
現在wi-fi無料のアパートにお住まいとのことなので
通信量は1G〜3G以内で問題ないと思います。
削れるところはメンドくさがらずに削っていきましょう!
その他は問題ありません。
水道光熱費もバッチリです!
ボーナスには一切手をつけていないので
100万円の内20%〜30%を
娯楽要素にパッと使って楽しんで
あとは貯金できるとさらに良いですね。
総合評価

まとめ
以上『 kimさんの家計診断 』でした!
家計管理力が十分にあるkimさんは
あとは新しい生活に慣れさえすれば
きっと独身時代のように家計を管理できるように慣れるはずです。
あと気をつけることは
借金歴のある旦那さんを上手に操ること!
そうすればもう怖いものはないと思います。
もうすぐお子さんが生まれるということで
大変ですが楽しい日々が始まりますね!
楽しんで育児ができるように
今からしっかりと貯金をしていきましょう。
ご応募ありがとうございました。
これからの生活に
少しでも役に立てたら嬉しいです。