【レビュー】 ボーズ(BOSE)完全ワイヤレスイヤホン。メリット&デメリット徹底解説『SoundSport Free wireless headphones』

イヤホンのコードの煩わしさから解放されたい
完全ワイヤレスイヤホンに興味があるけど何を買ったらいいかわからない
ボーズの完全ワイヤレスイヤホンって実際のところどうなんだろう?

BOSE社が販売している『SoundSport Free wireless headphones』を購入してから約5ヶ月が過ぎたので、実際に使ってみてのレビュー記事を書いてみたいと思います!

結論から言ってしまいますが最高です。

ボクはこれまで有線のヘッドホン&イヤホンを長年使っていたのですが完全ワイヤレスイヤホンの開放感はヤバいです。

今後boseのワイヤレスイヤホンの購入を検討している方の何か参考になれたら嬉しいです!

それではいってみましょー。

Sponsored Links


目次

なぜApple信者のボクが『airpods』ではなく『BOSE』なのか?

ボクはApple信者です!
スマホはiphone8だし、パソコンはmacbookairです。
けどなぜAppleの【 airpods 】ではなくて【  BOSE 】の完全ワイヤレスイヤホンなのか?

その答えはここですね。

低音に重点をおいているから

実際に試聴してみたわけではないのですが
airpodsのレビューを見ていると『 低音が弱い 』というレビューが多くありました。
ボクはイヤホン、ヘッドホンには重低音をめちゃめちゃ求めます。
これまで使用していたモノも『 beats pro 』というDJ用の低音重視型のものでしたし。

なのでこの点から『 airpods 』は候補から除外されました。
あとはairpodsは外れやすそうだな〜というのもありました。
実際につけてみたわけではないのですが
Apple製の純正イヤホンの場合、ボクの耳の形状には合っていないようで
歩くと10歩以内に外れる(泣)

レビューを見ていると純正イヤホンのようには外れないようですが
より強固にホールドしてくれそうなこちらを選びました。

 

ボーズ完全ワイヤレスイヤホン『SoundSport Free wireless headphones』基本スペック

 

先進のテクノロジー、ここに凝縮

 

SoundSport Free wireless headphonesは
音質向上のためのデジタル信号処理から
安定したBluetooth®接続のためのアンテナ位置にいたるまで
細部にまでこだわって開発しました。

スマートフォンを手に持っていても
ポケットやバッグに入れていても
音割れやノイズのない安定したサウンドを実現。

完全ワイヤレスで、驚きのサウンドを提供します。

『BOSE公式ホームページ』より引用

 

 

外れにくく、長時間の使用でも快適にフィット

 

SoundSport Free wireless headphonesは
軽量で快適な付け心地と、外れにくさを実現しました。

StayHear+ Sportチップは、円錐形のノズルにより耳にやさしくフィット。
また、独自のウィングにより安定した装着感を実現しています。

だからボーズのインイヤーヘッドホンは
外れにくく長時間つけても快適にご使用いただけるのです。

『BOSE公式ホームページ』より引用

 

 

最高のパフォーマンスをあらゆるシーンで

 

アスリートがパフォーマンスを上げるには何年もの地道な努力が必要ですが
ヘッドホンパフォーマンスの向上についても同じことが言えます。

ボーズは長年この課題に取り組んできました。
独自のデジタル信号処理や、音量に合わせて最適化するイコライザーにより
音量にかかわらずクリアでバランスのとれた迫力のサウンドを実現。

日常のあらゆるシーンで、お気に入りの音楽を快適に楽しめます。

『BOSE公式ホームページ』より引用

 

 

雨や汗にも強い防滴仕様

 

ヘッドホンにとってトラブルの原因になる水滴の浸入を防ぎます。
オープンポートに撥水性のあるメッシュ素材を採用。

これにより、内部への水の侵入を防ぎ、雨や汗を気にせず使用することができます。

『BOSE公式ホームページ』より引用

 

 

BOSE(ボーズ)ワイヤレスイヤホンの特徴

・本体サイズ

25mm x 32mm x 30mm (18g/ペア)

・充電ケース

100m x 38mm x 48mm (80g)

・充電式リチウムバッテリー

充電時間:2時間
バッテリー持続時間:満充電で最大5時間
ケースフル充電で本体を2回充電することが可能。
本体5時間 + ケース充電10時間で合計15時間の使用が可能。
また15分の急速充電で45分間の使用が可能。

 

 

ボーズワイヤレスイヤホン超個人的レビュー!

次に超個人的なレビューをしたいと思います!
ちなみにボクはこれまでは、有線オーバーイヤーヘッドホン(beats pro)を使っていて
そこから買い替えたことでのレビューになります。

・デザイン  ★★★★★
・高音の音質 ★★★★☆
・低音の音質 ★★★★☆
・フィット感 ★★★★★
・外音遮断性 ★★★☆☆
・音漏れ防止 ★★★☆☆
・携帯性   ★★★★★

まずデザインは最高です。
本体デザインも高級感があって好きですし、ケースが良いですね。
シンプルで大き過ぎず小さ過ぎないので置いておくだけで絵になる。

音質については高音はよくわかりませんが
低音はさすがボーズって感じ。
これまで使っていたbeats proの地響きのようなガツガツくるキレッキレの重低音には劣りますが
耳に心地良くて品の良い低音といったところでしょうか。

このワイヤレスイヤホンで映画を一度観たのですが
その場の空気感まで伝わってくるような、臨場感ある低音を楽しめました。
低音重視型のボクでも満足です!

フィット感も良いですね。
イヤーピースが耳の穴にしっかりとフィットしてくれるので
よほどのことをしない限りは外れないですきっと。

スポーツ時の使用も考えられて作られているので
この辺はしっかりとしていますね。

外音遮音性は外の音は結構聞こえます。
けどボクは常に爆音で聴いているので(汗)
音量をMAXにすればある程度遮音されます。

音漏れ防止については、音量をMAXにしてる場合はシャカシャカと漏れてます。
けどbrats proはダダ漏れだったので(汗)それに比べるとそれなりに音漏れを防止してくれているのかなと思いました。

最後に携帯性。これは文句ないでしょう。
しっかりとしたケースがあるのでどこにでも気軽に持っていけます。
これまでがオーバーイヤーヘッドホンだったのでこの携帯性には感動です。

あとはケース収納時なのですが、イヤホンとケースにはマグネットが付いていて
ケースがイヤホンをがっちりホールドしてくれます!

これ地味に嬉しい!ケース内で暴れることもありません。

それでは次の章からこのボーズ完全ワイヤレスイヤホンの
メリット&デメリットを紹介したいと思います。
ちなみにボクの使用環境は以下の通りです。

・パソコンでの仕事時に常に使用。
・朝から晩までずっと使っている。
・通勤では使用しない。
・ほぼ自宅の中のみで使用。
・日課のウォーキング時にも使用。

 

メリット

完全ワイヤレスイヤホンは圧倒的な開放感がある

 

ワイヤレスイヤホンは開放感が圧倒的です。
これまで有線を使っていたボクのような方は
このストレスフリーな使用感の虜になってしまうでしょう。

ボクは普段スタンディングでデスクワークをしているんですけど
煮詰まってくるとスクワットしてみたり、ストレッチしたりしているんですね。

そんなときに有線時は活動範囲が制限されてしまっていたのですが
今は制限なんてものはないので、どう動いても大丈夫(笑)
トイレに行く時とかもこのままつけていけちゃいます。

ボーズの公式ホームページによると
イヤホンと接続機器との距離が9m以内であれば再生可能とのこと。
なので狭い我が家内では機器を作業デスクに置いておいても
基本的にどこでも聴くことができました。

あとは子供が眠ってからの部屋の片付けの時とか
朝の片付けのときに使うようになって
片付けのストレスが半減したように思います。
嫌な作業は大好きな音楽でテンションを上げてやるに限ります!

 

 

右側イヤホン上部のボタンで音量、再生停止が可能

右側のイヤホンの上のところに、ボタンがあります。
ここで音量の上下と再生停止、次の曲へと簡単にできます。
ちなみに次の曲に行きたいときは中央のボタンをすばらく2回押します。
これも地味に便利ですよね。

 

 

バッテリー駆動時間が素晴らしい。

 

バッテリー駆動時間も最大5時間と良いです!
しかもケースにも充電することができるんです。
ケースには本体への充電2回分が充電可能なので
実質最大で15時間の再生が可能ってこと。

ちなみにボクは大体朝8時から12時まで使って
お昼休み中に充電。そしてあとは17時まで使用で問題なく使えています。

 

 

マイクが内蔵されていて、ヘッドセットとしても使用可能

このワイヤレスイヤホンにはマイクが内蔵されていまして
ヘッドセットとしても使えちゃいます!
試しにこれで通話してみたのですが、受け側は多少声が小さいと感じるようですが
普通に問題なく会話できました。音質も普通でした。

もちろん右側イヤホンのボタンで通話のオンオフが可能です。

 

 

デメリット

ユーチューブ動画を再生するとたまに音声と映像がずれる

 

これはたまになのですが、ユーチューブを観ていると
音声と動画がずれることがありました。

これって地味〜にストレスなんですよね(汗)

頻発するわけではないので良いのですが
もしも頻発するようならかなりマイナスです。

 

 

たまに音が飛ぶ時がある(一瞬です)

このボーズの完全ワイヤレスイヤホンのレビューを見ていると
『 左側イヤホンから音が聞こえなくなった 』という意見が多くありました。

ボクもここが心配ポイントだったのですが、使用5ヶ月では問題なく聴こえています。
ただし、若干怪しい感じもあります(汗)
ボクは1日中これで音楽を聴きながら作業しているのですが
たまーに音が飛ぶことがあります。

まあ一瞬飛ぶだけなので『 あ、飛んだ! 』だけで済むんですが
レビューのようにこれが頻発して、聴こえないなんてなるとなかなか厳しいですね。

現在は5ヶ月目ですが現在も頻発することはなく『たまに』ですね

sponsored links


 

手動でBluetoothを切ってまた繋いだ時に、左側イヤホンから完全に音が聞こえなくなった。

 

そして左側が聞こえなくなるっていう不具合に関してもう1つ。
iphoneのBluetoothに繋げていて
パソコンのBluetoothに切り替えようと思い、手動でiphone側のBluetoothを切ったんです。

そしてパソコンのBluetoothに接続してパソコンから音楽を聴こうとしたところ
左側イヤホンから完全に音が聞こえなくなりました。

一度接続を切って、ケースに収納。
(ケースに収納するとイヤホンの電源がオフになるので)
そこで改めてパソコンにBluetoothで接続してみるとちゃんと両方から音声が流れました。

おそらくこの『 手動で切断する 』ってことがよくなかったのか
何かタイミングが悪かったのかわかりませんが
この一度だけは完全に左側イヤホンから音声が聞こえなくなりましたね。

なのでそれ以降は手動で切断はせずに
一度ケースに戻してから別の機器に接続するようにしたことろ
今の所問題なく動作しています。

ボクの触った感じだと、ある特定の動作をしてしまうと
左側から音声が聞こえなくなってしまうのかなと感じました。

規則性のある方法で行えば問題なく使えるのかなと。

 

 

【追記】ケース充電切れ後に使用すると左側イヤホンから聴こえなくなった

 

201.12.28追記します。
このワイヤレスイヤホンは専用ケースにも充電できまして
イヤホン本体の充電がなくなったら、ケースに戻せば充電してくれる仕組みになっています。

昨日も夜にイヤホン本体の充電がなくなったので
ケースに入れて充電を行いました。

そして朝イヤホンをケースから取り出して使おうとしたところ
いつもはケース内の充電完了ランプが点灯しているのですが
この日はついていませんでした。

おそらくケース内充電が空っぽになったからかと思います。

いつもならケースから取り出すと
勝手にiphoneに接続してくれるのですが
繋いでくれなかったので手動でiphoneに接続したところ
左側のイヤホンから音声が流れてきませんでした。

右耳からは通常通り聴こえてきます。

ケースをUSBケーブルでつないて電力を供給しまして
一度イヤホンをケースに戻し、再度取り出したところ
いつも通りケース内の充電完了ランプが点灯。

イヤホンを再び取り出すといつも通り勝手にiphoneに接続。
左右のイヤホンからちゃんと音声が聴こえてきました。

上の章でも少し触れましたけど
やっぱり、ある特定の動作をすると左側イヤホンから聞こえなくなるようです。
規則性のあるやり方をすれば通常通り使えます。

癖をつかむみたいなノリですね。

 

 

【追記】大型ショッピングモール内で音声が乱れた

 

2018.12.28追記します。
このワイヤレスイヤホンは、Amazonレビューからの情報ですと
『 人混みの中 』で不具合がよく発生するとのことでしたので
試しに大型ショッピングモール内で使用してきました。

時間にして30分ほど音楽を聴きながらフラフラしてみたのですが
ほぼ問題なく使用できまして、いつも通り最高の音質を提供してくれました!

ただ、一度だけ、音声が乱れまして
まず右耳が聴こえなくなり
ついで左側が聞こえなくなりました。
その後、時間にして5秒ほどですぐに復活しました。

おそらく原因は、同じ周波数帯の機器を使用している方とすれ違ったのかな?と思いました。
すれ違ったのみなので5秒という短時間で終わりましたけど
これが同方向に向かっている人ならずっと音声が安定しない?
それはかなりのストレスですね(汗)

そしてショッピングモールなので、そこまでワイヤレスイヤホンなどを
使っている人が多くないと思うのですが
通勤時間帯はそこそこの方が使ってますよね。

そうなると確かに音声が乱れるリスクがめちゃめちゃ多いのかなと感じました。

 

 

他の会社の完全ワイヤレスイヤホンよりも本体が大きい

他の会社が出している完全ワイヤレスイヤホンって
本体がめちゃめちゃ小さいです!
しかし、ボーズのワイヤレスイヤホンは結構大きめ。

本体サイズ
25mm x 32mm x 30mm

ボクはそこまで気になりませんが(これまで使っていたものが大きかったので)
コンパクトさ、装着時の見た目を意識する方にはちょっとデメリットかもしれませんね。

 

 

充電するときケースに取り付けるUSBケーブルの接続部がキツイ

 

ケースを充電するときにつなぐUSBケーブルが同封されているのですが
このUSBケーブルをケースに取り付ける接続部が結構きついです。
個体差かもしれませんが、結構力を入れてはじめてはいる感じ。

もう慣れましたが、最初は『 え?この向きで合ってるよね? 』
って思ってしまうくらい入りませんでした(汗)

 

 

右側イヤホン上部にある音量上げ下げボタンが硬い

 

イヤホン本体についているボタン。
接続機器を操作しなくても音量や再生停止、次の曲へ送るなどできるので
最高に便利なボタンなのですが、これが結構硬いんです(汗)

もう少し押しやすかったらさらに良かったなって思います。

 

 

Amazon辛口レビューへのボクなりの感想

左側のイヤホンから音が出なくなる

 

これは頻発しているようですね(汗)
Amazonレビューの悪い評価をつけている方のほとんどがこれ関係です。
ボクも上記のように致命的な影響ではないにしても多少は感じています。

レビューを見ているとどうやら『 人混み 』とか『 電車の中 』
で使用している人が特に感じている悩みのようですね。

この不具合への問い合わせが多いのか
ボーズの公式ホームページにもしっかりとこのようなことが明記されています。

SoundSport Free wireless headphonesは
無線の安定性と電波強度が最大になるよう設計されています。
しかし、すべての左右分離型ワイヤレスヘッドフォンには限界があり
SoundSport Free wireless headphonesもその例外ではありません。

一定の環境下において、片側または両方のイヤホンの音声が切れることがあります。
なお、一部のスマートフォンでお使いの際にこのような現象が生じることを
確認しております。この場合、将来的なソフトウェアアップデートを
お待ちいただくか、下記の電話番号にご連絡いただき
返金のお手続きをお願いいたします。

0570-080-020(ナビダイヤル)または03-6635-4629
月曜から金曜日 9:30 – 20:00
土日祝日 9:30 – 18:00

 

正直ボクも購入時の一番のリスクはこれでした。
けどこのように『 返金手続きに応じる 』と明記されていたため
ダメなら返品しようくらいで購入しました。

すべての人に当てはまることではないのでなんとも言えませんが

『 人混みの中での使用 』
『 電車内での使用 』

を検討している方は、安い買い物ではないので慎重になる必要がありますね。

 

 

イヤーピースが大きいのか耳がすぐ痛くなる

 

こんなレビューも見ました。
これの対応策としては、イヤーピースは3サイズ同封されています。
『 S、M、L 』の3サイズ。

なので自分の耳にジャストフィットするものを選べば問題ないのかなと思います。
ちなみに参考までに身長175cm、体重71kgのボクは
最初からついている『 M 』がジャストでした!
『 L 』も試したのですが、ボクには大きすぎました。

ボクの場合は1日中使ってますが、今の所痛くなったりはしません。

 

 

本体が小さいので紛失。高額なだけに残念。。。

 

確かに本体は小さいです!
しかも有線じゃなく左右完全に独立しているので
一般的なイヤホンよりは紛失リスクはありますね。

しかしその辺はしっかりと対策が講じられていまして
専用アプリ【Find My Buds】をダウンロードすれば
マップ上にスマホに最後に接続した場所が表示されるようです。

 

 

総評

Amazonレビューを見ていると不具合が出ている人は
初期からの人もいますけど、使用数ヶ月後の人が多い印象でしたので
もう少し使い続けてみないとなんとも言えません。

ちなみにボクは在宅勤務のためほぼ毎日、朝から晩までこのイヤホンを使っているのでおそらくヘビーユーザーに入るかと思います。

とりあえず使用5ヶ月でのボクの感想は

『 最高かよ! 』ってことですね。

問題なし!最高!もう手放せない!

 

 

こんな人におすすめ

・ボクのように自宅で作業用に使用する人

・イヤホンのケーブルにうんざりしている人

・完全ワイヤレスを使っていても音質に物足りなさを感じている人

 

 

まとめ:ボーズ製完全ワイヤレスイヤホン『SoundSport Free wireless headphones』

以上今回はボーズの完全ワイヤレスイヤホン
『SoundSport Free wireless headphones』のレビューを書かせていただきました!

購入を迷っている語って多いかもしれないですね。
ちょっと値段も高めですので。
そんな方の何か参考になればと思い、メリット&デメリットを正直に書かせていただきました。

ボクとしては強くオススメできる一品ですね!
何よりワイヤレスの開放感は凄まじいです。
これで作業効率もかなり上昇したと思います。

高いですが音質は素晴らしいし、このワイヤレスの開放感。
買っておいて損はないです!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼