お金の不安やモヤモヤを爆増させる7つの行動

お金の悩みが頭から離れないよ〜
気がつくといつもお金の支払いのことばかり考えている
お金の不安から体も心も重くてやる気が出ない

この記事では『 お金の不安やモヤモヤを爆増させる7つの行動 』
を紹介させていただきますね。
当てはまってしまっても大丈夫。今から意識を変えていけば問題ありません!

残念ながら、多くの方は自らお金の不安やモヤモヤを呼び寄せてしまっています。
どうせならお金の不安やモヤモヤが少ない心地良い生活を送りませんか?

Sponsored Links


お金の不安やモヤモヤを爆増させる7つの行動

車をローンで購入する

車って持っているだけで年間25万円〜50万円くらい維持費がかかります。
ただでさせ家計を圧迫する家計項目の一つなんですね。
もしも車をローンで購入してしまうと
上記の年間維持費に、さらにローン返済が加わってしまうわけです。

これはなかなかキツイです(汗)
月換算で5万円以上とかに普通になっちゃいますよ。

車はローンで購入するってなんだか当たり前のようなことなんですけどね
ちょっと良くない当たり前ですねこれは。

どうしてもローンって月々の返済額のみで判断しがちなんですけど
そこに維持費が加わることを忘れてはいけません。

 

 

収入に対して30%以上のマイホームローンを組むor家賃を支払う

手取り収入に対して30%を超える住居費(固定資産税含む)
はなかなかリスクが高いので注意が必要です。

賃貸ならまだ最悪の場合引っ越せばいいので問題ないのですが
住宅ローンが30%以上の場合はなかなかのリスク。

住宅費ってただでさえ大きな割合を占める項目のひとつです。
一般的には住宅費って『 20%〜25%以内に収める 』のがベストかなと思います。
ただ都心ではなかなか難しいと思いますので、都心の場合は『 30%以内 』
にした方が後々のことを考えると良いのかなと思います。

そして住居費ってこれから何十年もかかってくる費用ですよね。
35年ローンの場合は35年という長期間に渡って支払い続ける。
しっかりとした計算のもとでこの割合を決めないと、今は良くても
収入状況が変わってしまった場合は、後々辛い思いをする可能性があります。

 

 

クレジットカードローンを多用しまくる

 

やっぱり多いのは『 クレジットカードでの借金苦 』
当たり前のようにクレジットカードの【 分割・リボ 】を使ってしまい
気がついたら借金まみれになってしまっている。

これは正直クレジットカード会社も悪いなって思います。
よくメール来ませんか?『 リボ払いに変更できますよー! 』みたいなやつ。
当たり前のように、全く害のないような口調で近づいてくるわけです。

クレジットカードは使い方を間違えるとめちゃめちゃ恐ろしいものです。
まずは正しい使い方をマスターしてから使いましょう。
特に若い方はまだよくわかっていないと思いますので
正しい使い方ができるまでは、クレカを作らないのがベストな判断ですね。
関連記事:クレジットカードを味方にしてお得に使う方法まとめました

 

 

見栄のためにお金を使いまくる

見栄を張って必要以上にお金を使ってしまう。
周りからはきっとお金持ちに見られたり、持ち上げてもらえたりするんでしょう。

外見は良いかもしれませんが
中身が伴っていないと意味がないのかなって感じるんですよね。

ホントはお金ないけど、人にご飯をおごる。
ホントはお金ないけど、分割払いで買ったブランド物で身を固める。
ホントはお金ないけど、大きな広い家を建てる。
ホントはお金ないけど、高級外車を所有する。

それが【 自己投資 】になっていて
収入アップが見込めるとかなら問題ないと思うのですが
ただの『 浪費 』ならホント意味がないのかなと感じます。

 

 

予算を設定せずにお金をなんとなく使い続ける

 

お金って多くの人は有限ですよね。
テキトーに使っているとあっという間になくなっちゃいます。
感覚でお金の管理をする、なんとなくで節約したりする。

もちろん感覚だけでうまくやることができる人もいると思うのですが
予算を設定せずにお金をなんとなく使い続けるのは
なかなかのリスクかなとボクは感じます。

感覚だけで家計管理をしているとどうなってしまうのか?
浪費の上限ポイントがないので浪費続けてしまい
「最近浪費してるな〜」と感覚で判断してしまって
ホントはケチらなくていいところを削ってしまう。

そしてホントにこれでいいのか?っていうモヤモヤが
常に頭の中に居座り続けてしまって
お金を使うことすべてに罪悪感を抱いてしまう。

sponsored links


SNS映えを意識しすぎて浪費が増える

SNS映えを意識しすぎると破産しちゃいます。
『 いいね! 』をもらうために流行りを追い続けてしまったり
フォロワー数を増やしたいから、人から憧れられるような
車だったり、モノだったり、洋服を買い続ける必要がありますからね。

ある程度なら問題ないのですが、それが度を越してくると
あなたの人生を狂わせてしまう可能性もあるのが『 SNS映え 』ですね。

 

 

当てはまってしまったら逆を意識的にやってみる

何個も当てはまってるよ〜どうしよう

そんな方も大丈夫、これから意識を変えていきましょう!
方法なんて超シンプルなんです。意識的にやらなければいいだけです。
以下のことを毎日呪文のように唱えましょう。

お金の不安やモヤモヤを激減させる呪文
・車は一括購入できるもののみに手を出す
・マイホームを建てるときは諸々込みで手取り収入の25%以内に収まるような家を建てる
・クレジットカードは【 分割・リボ 】を一切使わない
・見栄を張ったところで実力が伴わなければ意味がない
・身の丈にあった暮らしほどベストな暮らしはない
・お金は有限。予算を設定して予算内で楽しむ
・SNS映えも予算内で適度に楽しむ。SNS上の華やかな人に引っ張られない

結局のところ大きく括っちゃうと全部一緒です。

生活全般が身の丈を超えている。

これに尽きます。
生活コストって人それぞれ違いますよね。
そして収入だって違うわけです。

極端な話をします。
年収1,000万円の人の暮らしに憧れて
年収300万円の人が、年収1,000万円の人と同じ暮らしをマネしてしまうから
お金の不安やモヤモヤに常に襲われ続ける日々になってしまうわけですね。

これの逆をすれば人生のリスクは激減します。
年収300万円の人が年収200万円と思って生活する。
年収600万円の人が年収300万円と思って生活する。
年収1,000万円の人が年収600万円と思って生活する。

身の丈にあった暮らしをすること。
必要ならば身の丈未満の暮らしをすること。

関連記事:見栄っ張りは貧乏への近道です!見栄っ張りをやめるたった一つの方法
関連記事:可能な限りシンプルに生きる。質素な暮らしのために大切な5つのポイント

 

 

まとめ【不安やモヤモヤを最小限にすること】

お金の悩みって増えれば増えるほど心と体を重くしていきます。
お金の不安やモヤモヤに支配されてしまう前に
自分の行動をもう一度見直して考えてみませんか?

自分で自分の首を絞めてはいないだろうか?
自分から人生の難易度を上げ続けていないだろうか?

今回紹介した7つの行動をしてしまっていても大丈夫。
今日から意識的に変えていけばいいんです。
人生の難易度を下げて、心地良い、スッキリとした日々を手に入れましょう!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼