みなさんの質問に答えます!リムベアーへの10個の質問回答集

先日インスタグラムのストーリーズ機能を使いまして
ボクへの質問を受け付けました!
多くの方に参加していただきまして
ご協力していただいた皆さまありがとうございましたm(_ _)m

そこで今回は『 リムベアーへの10個の質問集第一弾! 』
としまして、みなさんの質問に答えてみましたよー。

「ミニマリストになりたいけど家族の理解がありません」
「ポイントカードはどちらをお持ちですか?」
「女性の浪費癖、服をたくさん買ってしまうことは治らない?」
「借金がたくさんあって何から手をつけていいわからない」
「どうやったらリムベアーさんみたいな発信力がつきますか?」

などなどこんな質問に答えさせていただきました!

結構多くの質問をいただきましたので
需要があれば第二弾、第三弾を続けていこうと思ってます!

それでは行ってみましょー。

Sponsored Links


目次

リムベアーへの10個の質問集

1、女性の浪費癖、服をたくさん買ってしまうところを治すのって、治らないものですか?

 

リムベアーの回答
治ります!

これは間違いなく治りますので安心してください。
ただ、それには強い気持ちが必要です。

いつまで経っても浪費癖を治すことができない。

これってもしかしたら、ホントは治したくないのかもしれないんですね。
浪費を治したいって頭では思っていても
ホントは定期的に洋服を買えなくなること、浪費をして欲しいものが買えなくなること
食べたいものが食べれなくなることを拒んでいるのかもしれないんです。

あとは女性の洋服のミニマム化について。
以前こんな記事を書きました。
参考記事:洋服よサヨナラ。増え続ける洋服を劇的に減らすたった1つの思考

すると最近よくこんな質問されます。

リムベアーさんのやり方は女性には無理です

うん、確かにそうかもしれないけど、応用することはできると思うんですよね。
例えばボクは半袖シャツ2枚、長袖シャツ2枚を持っています。
確かに女性は難しいかもですよね(汗)オシャレだって楽しみたいだろうし。

だったら半袖シャツ4枚、長袖シャツ4枚でもいいわけです。
ボクの例はボクのベストな枚数であって、あなたのベストではないです。
それをボクは強要しようなんて気持ちはサラサラありません。

ボクの情報発信のスタンスはいつもこうです。

ボクはこんな考え方をしています。もし参考にできる部分があったらぜひしてみてくださいね

大切なのは自分のベストな枚数、最小限の枚数を探っていくこと。
なので無理やり減らす必要なんてないんです。

ただ、一つ言えることがあるとすればこんなことです。

長く着たいと思えるものじゃないと浪費はやめられない

誰かの目線を意識してとか、流行っているからとか
安かったからなどなどの理由で洋服を買い続けてしまうと
残念ながら浪費グセを治らないんですね。

そんな方は『欲しいもの』と『必要なもの』を明確にしていきましょう。
今あなたが欲しいと思っているものって必要なものなのか?
それともなくても特に困らないものなのか?

あと参考までにボクの知り合いの20代後半の女性で、私服が全部で20着前後という方がいます。
けどめちゃめちゃオシャレですよ!

女性の洋服のミニマム化は決して不可能なことじゃないんですね。
『 洋服のミニマム化=オシャレを諦めること 』でもないんですね。

ボクのやり方をみて

『 そんなの無理 』と決めつけて何もしないのか
『 そんなの無理。けど参考にして減らす努力をしてみようかな 』と思うのか。
これが大切です。

 

 

2、ポイントカードはどちらをお持ちですか?効果の高い節電方法は?

リムベアーの回答
持ってません!冬の節電は室内で着込む!

ポイントカードは極力作らないようにしてます。
増え続けちゃうので(汗)

ただ、ポイントは集めてます。
それはクレジットカードのポイントですね。

ボクが使っている『 REXカード 』はポイント還元率が1.25%と
通常時のポイントとしては結構高めなんです。

日常生活のありとあらゆる買い物をクレジットカードにして
(浪費をするってことじゃないですよー)ポイントを貯めます。
そしてある程度数万円単位に貯まったら
クレジットカードの利用引き落としから差し引くっていうことを繰り返してます。
これが一番無駄がない!

あ、あとボクの大好きな近所のパン屋さんのポイントカードは作ってます(笑)
コッペパン専門店なんですけど、めちゃめちゃ美味しいんですよね。
無料で作れて、20個買うと一つ無料になるんですよー。
しかも期限がないので変に買い急ぐ心配もありません。
パンって食べるとなんであんなに幸せな気持ちになるんだろう。。。

あと節電!冬場の節電はこれで完璧!
関連記事:冬の暖房費用を激減させるたったひとつの思考

 

 

3、借金がたくさんあって何から手をつけていいかわからないです。

 

リムベアーの回答
手をつけなければいつまで経っても借金からのがれられません

借金の悩みって辛いですよね。
頭から借金のことが離れず、心から休める時間がなくなってしまう。

借金で大切なことは、とにかく何よりも先に優先して返してしまうってことです。
月々の借金返済額を最大にするために、まずは生活コストの最小限化をしていきましょう。
お金の使い方には『 消費・浪費・投資 』の3種類があるんですが
借金完済までは可能な限り消費&浪費を抑えていきましょう。

返さない限り終わりはやってこなくて、返済期間が伸びれば伸びるほど
利息分が膨れ上がっていっちゃいますからね。

借金返済最優先。
それまでは浪費も我慢、生活コストも最小限にしていけると良いですね。
そして一番大切なのはこんなこと。

借金完済後の素晴らしい日々を頭に思い浮けばながら暮らす

そうしないと途中で挫折しちゃうかもしれないので(汗)
借金完済後はどんなに楽しい日々が待っているのか?
借金完済後はどんな幸せな日常が待っているのか?
そんなことを具体的にイメージしながら暮らす

そうしたら辛い節約&借金返済の日々も楽しめちゃう気がしません?

 

 

4、ミニマリストっていいことがたくさんですよね!けど子供の経験を増やせていくことが中々できにくいと感じませんか?

リムベアーの回答
確かに!けど子供の経験に物の量って関係ある?

子供の経験、確かにボクはムスコに必要以上のおもちゃを買おうとは思わないし
今後も必要最小限のコストで生活すると思うので
頻繁にどこかへ連れて行ってあげることもできないと思います(汗)

ただ、お金や物量で子供の経験に関係するとは思えません。
近所だってどこかへ行けば何かしらの経験になるでしょうし
おもちゃが少ないからと言って悪い影響なんてないでしょうし。

むしろ小さい頃から少ないモノで生活できれば
少ないお金でも充分幸せに生活することができれば
子供が大人になってから『 お金 』と『 モノ 』で必要以上に悩まなくて済むと思います。

ボクはお金をかけることが子育てだとは思わないんですよね。

なのでボクは今後も堂々とミニマリストとして
ムスコにできる限りたくさんの経験をさせてあげたいと思ってます!

sponsored links


 

5、わたしはミニマリストになりたいんだけど、旦那の理解があまりありません(泣)

 

リムベアーの回答
家族は関係ありません。やりたいなら目指すべき

ミニマリストになりたい。とても良いことですね!
ボクはミニマリストを推奨派なので絶対なった方が良いと思いますよー。
人間の大きな悩みって『 お金・片付け・ダイエット・人間関係 』だと思うんですね。

ミニマリストになるとこれらの悩みが確実に激減します!
(なくすことはほぼ不可能だけど(汗))
ボク自身ミニマリストになってからだいぶ生きやすくなりました。
日々がとてもシンプルになったので、常に頭の中に余白があるイメージですね。

ただ、家族の理解がない!
これはわかります(汗)ボクの奥さんもあまり理解ありませんもん(汗)
まあボクの奥さんは元々モノが少ない人なので完全否定ではないのですが
なかなか受け入れられないです。

そんな時ボクが意識しているのはこんなことです。

家庭内ミニマリスト

自分の領域、自分の持ち物をどんどん研ぎ澄ましていくんですね。
家族のことはとりあえず置いておきましょう。
ミニマリストを押し付けるようなことは絶対NG。
家族には家族の考え方がありますからね。

いくら家族といえど、所詮他人です。
分かり合えない部分もそりゃあります。

なので自分はミニマリストを日々極める。
するとだんだん家族が変わってくるかもしれませんよー。
ボクの奥さんも、隣でドンドンモノを減らすボクを見ていたからか
徐々にモノが減っていっています。

押し付けないこと。
強要しないこと。
モノを減らしてくれない家族を怒らないこと。

長い時間をかけて家族の近くから、いかにモノが少ない日々が心地良いものか。
いかにストレスの少ない日々かを発信し続けましょう!
関連記事:持たない暮らしは最強!持たない暮らしに憧れる人に意識してほしい5つのこと

 

 

6、育休中に離婚、子供2人。10月に職場復帰したけどそのひと月経済的に苦しくてクレジット払いで生活していました。中々その支払いでまた今月もクレジット生活。。。どうしたらこのマイナスの生活から抜け出せるか教えてください(泣)

リムベアーの回答
2ヶ月か3ヶ月間最低限度の暮らしをしてマイナスをチャラにする

お子さんが2人いて、仕事をしながら子育てをする。
なかなかできることではありませんよね。
ホント頑張っているんだなって思います。

どうしたらマイナスから抜け出せるか?
ひと月分のマイナスということは、おそらく30万円以内?かなと思います。

クレジットローンは長引けば長引くほど苦労しちゃいます(汗)
なのでなんとか2ヶ月か3ヶ月頑張って返済しちゃいましょう!
生活費補填の借金というのは、どうしても自転車操業になりがちなんです。

足りないから借金をする。
来月は返済分がプラスされてさらに苦しくなる。
また足りない分を借金する。
さらに家計が苦しくなる。

これの永遠ループですね。
なので厳しいとは思いますが、まずは2ヶ月、3ヶ月頑張って返済しちゃいましょう!
この2、3ヶ月間は可能な限り最低限のコストで生活する。
贅沢をせず、浪費もせず、消費も最小限まで落として(お子さんがいるのでやりすぎ注意!)
借金返済の比率を可能な限り大きくしましょう。

この2ヶ月、3ヶ月だけの辛抱と思えば辛くないはずです。
完済してしまえばこの負のループからは脱出できます。

大切なのはそのあともですね。
もう借金をするような生活はしないこと。
万が一の時に借金をしないために、将来にお金を少しでも良いので残すこと。

可能であれば最低でも『 半年間無収入でも暮らせるだけの預金 』を目指しましょう。

もちろんお一人でお子さん2人を育てるということで
金銭面でキツイかもしれません。
けどそこで立ち止まってしまっては何も始まりません。

大切なのは『 自分たちの今の現状でどうすればいいのか? 』
誰かと比べる必要もありません。今の自分たちは何をどうすればいいのか?
どうすれば幸せな日々を暮らすことができるのか?

ひとつ参考までに『 住居費 』はできる限り抑えると
生活は多少楽になると思います。
住居費って一般的には『 25%以下 』とされていますが
母子家庭の方はこれを可能な限り落としましょう。
必要ならば県営住宅のような場所がベストかと思います。
安くて比較的広いですからね。(その分建物が古くなってしまいますが)

結構な割合を占めちゃう住居費を抑えて
その分を別のところに回すイメージですね。

 

 

7、どのようなタイプの保険に入っていますか?まだイデコや投資信託などはやっていますか?お金の守り方を教えてください。

 

「 可能であればどのような保険に入っているのかお聞きしたいです。 」

リムベアーの回答
掛け捨ての医療保険と生命保険のみ

ボクは掛け捨ての医療保険(県民共済)に夫婦2人で入ってます。
1人月2,000円なのですが、割り戻し金があるので実質月1,600円くらいですね。
そして子供が生まれてから掛け捨ての生命保険に加入しました。

これも月々3,000円くらい。
ボクは保険に貯蓄性を求めていないんです。
貯蓄は自分でするものって思ってるので。

保険は最小限。
その代わり自分で貯金を増やす。そんな感じですね。

イデコ!最近気になり始めました!
というのも掛け金が全額控除されるんですよね。これはフリーランスにはかなりメリットがあります!
ただ、今はよくわかっていないので(汗)これから色々調べたいと思います!

投資信託は『 セゾン投信 』をかれこれ4年くらい積立してます。
30年くらいは続ける予定。というのもこういうのって
長期でやって初めて利益が出てくるのかなって思ってます。

何れにしてもボク投資関係はホント素人なのでよくわかっていないんです(汗)
投資はボクの今後の課題です!

 

 

8、どうやって0からそこまでの発信力を身につけたのでしょうか?

リムベアーの回答
コツコツ小さなことを積み重ねた

『 発信力 』についての質問も結構ありました。
まさかボクのところにこんな質問がくるとは!
ボクの発信力なんてたかが知れているんですが(汗)
弱小のボクなりに意識していることを紹介できたらなと思います!

ボクが言えることはシンプルにひとつだけ。
コツコツと毎日続けること。これだけですね。
ありがたいことに今でこそフォロワーさんが5万人を超えるようになりましたけど
最初は50人もいませんでしたからね(汗)

けどなぜここまでフォロワーさんが増えたのか?
今そう考えるとこんなことが大事だったのかのかなと思います。

リムベアーが大事にしてきたこと
・毎日情報発信すること
・価値を提供すること
・人を幸せにすることを考えること
・小学生でもわかるようにシンプルに伝えること
・日々勉強し続けること

あとは何か情報を発信しようとはしていても
結局ある程度の実力(権威性)がないとダメだと思っていて
実績があるから発進する情報に価値が出てくるのかなと思います。

なのでまずは自己投資をして自分を高めることが大切なのかなと思います。
その過程で勉強したこと、そしてフォロワーさんの役に立てること
そんなことをどんどん出し惜しみせず発信していく。

そんなことを考えてました!弱小のボクが偉そうにすみません。

sponsored links


 

9、毎月4万円貯金する流れは作れて1年経ちます。1,000万円の目標がありますがその頃には初老です(泣)

 

リムベアーの回答
初老で1,000万円!素晴らしいじゃないですか!

月4万円貯金する流れを作って一年が経つ。
これってサクッと書いてますけど、実はすごいことですよね!
そして1,000万円貯蓄の明確な目標もある。

家計改善に遅いなんてことはないですからね。
いつだって始められる。
今始めるのと、始めないのは結果が全然違いますからね。

家計改善を始めなかったら今の延長の将来しかないけど
今始めたから1,000万円の貯蓄が初老の頃にあるわけです!
そんな自分をまずはほめたたえましょう。

 

 

10、奥様はリムベアーさんと同じようにミニマリストの方ですか??

リムベアーの回答
ミニマリストではありません。

これはよく質問されることなんですが、ボクの奥さんはミニマリストではありません。
けどかといってモノが多いわけでもないので『 シンプリスト 』かなと思ってます!
日々をスッキリと暮らし奥さんに憧れて意識し始めたら
いつのまにかボクの方がモノが少なくなってました(笑)

 

 

まとめ

以上、今回『 リムベアーへの10個の質問集第一弾! 』
をお送りしました!
需要があれば第二弾、第三弾といきたいと思いますよー。

それではあるかわかりませんが、あれば第二弾でお会いしましょう!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼