お金を使わない日々を楽しむために大切な6つの方法

お金を使わないとストレスが溜まるんだよね
ホントは使いたくないのにどうしても大小様々な浪費を繰り返しちゃう
浪費することが当たり前になりすぎて自己嫌悪する

などなど、ホントはムダなお金を使わないで貯金に回したいのに
それができずに浪費しちゃって悩んでいたり、心にモヤモヤを抱えている方は多いのではないでしょうか?

ボクは今でこそほとんどお金を使わないミニマリストだけど
昔は超浪費家でしたので気持ちは痛いほどわかります。

今回はそんな方に読んでほしい記事を書いてみました。
お金を使わない日々のストレスを激減させて
お金を使わない日々を楽しめるようになる方法を6つに分けて徹底解説しています!

お金の不安を最小限にして、毎日を心から楽しめるようになっちゃいましょう。

Sponsored Links


目次

まず、もちろんお金は使います!

お金を使わないって言っておいて冒頭からあれなんですが
ボクだってもちろんお金は使いますよー!
奥さんが買ってきてくれる食材で作った料理を食べますし
電気だって使うし、水道だって使います。
もっというとボクはアパートに住んでいるので
家賃だって日々かかっていますからね。

ここでいうお金は『 浪費項目 』としますね。

 

 

リムベアーのお金を使わない日常&浪費家時代の日常

まずはボクがいかに日々お金を使わないかを公開しちゃいますね。

『月曜日』 1日中家で仕事してるので0円
『火曜日』 1日中家で仕事してるので0円
『水曜日』 1日中家で仕事してるので0円
『木曜日』 1日中家で仕事してるので0円
『金曜日』 1日中家で仕事してるので0円
『土曜日』 午前中は図書館に行くけど水筒持参で0円
『日曜日』 休み。外食(2人で2,500円くらい)とお菓子200円(お小遣いから)

もちろん固定でこればかりではないですか
だいたいこんなイメージですね。日常ではほぼお金使いません。

それはフリーランスで家で仕事してるからお金使わないんでしょ

なんて言われそうなので、参考までにボクが会社員だった頃の日々も公開しますね。

『月曜日』 仕事 0円
『火曜日』 仕事 0円
『水曜日』 仕事 0円
『木曜日』 仕事 0円
『金曜日』 仕事 0円
『土曜日』 仕事は休み。家で副業 0円
『日曜日』 休み。外食(2人で2,500円くらい)とお菓子200円(お小遣いから)

こちらももちろん固定ではないですが
だいたいこんなイメージですね。仕事の日は基本お金は使いません。
コンビニにも寄らないし、水筒&弁当持参だったし。
財布も持ってるけど1,000円しか入れてないし。

きっと日々お金を使っている人からしたら
『 こんな生活で何が楽しいんだろう? 』なんて言われちゃいそうですね(汗)
ホントその通りで、毎日同じことの繰り返しですよボクの生活って。
けど不思議に思うかもしれないのですが、毎日が楽しくて仕方ないんですよね。

なぜこんなつまらなそうな生活をしているのに毎日が楽しくて仕方ないのか?
それを下の章から徹底解説していきますね。

 

 

お金を使わない日々を楽しむための6つの方法

1、考えているだけでワクワクするような目標を持つ

 

まずはこれが一番ですね。ボクには考えるだけでワクワクする目標があります。

リムベアーの目標例
・節約してハワイ旅行に行くこと
・時間に縛られないで自由に暮らすこと
・会社に属さずに自由に生きていくこと

このほかにも大小様々な目標があるんですが、とりあえず大筋はこんなことです。
(特に2、3番目は難易度高めです(汗)日々頑張ります。。。)

これを日々イメージして、ドキドキワクワクしながら生活しているので
中途半端な幸せは必要ないなって考えてるんですよね。

例えばボクが捨てた中途半端な幸せはこちら

・毎日コンビニで食べるお菓子
・毎週楽しみに読むマンガ・週刊誌
・日々のストレスを発散するネットショッピング
・日々の外食・ランチ
・日替わりで楽しむ飲み物
・一時的な欲を満たす買い物などなど

これらにお金を使うなら、それを全部貯金して大きな目標を達成するために使いたいわけです。

あなたの考えるだけでワクワクするようなことはなんですか?
それを達成するためなら日々お金を使わないことなんて余裕で我慢できる気がしませんか?

sponsored links


 

2、欲望を満たす方向を変えてみる

多くの人は『 買い物 』をすることで欲望を満たしているんですね。
日々のストレスを買い物をすることで、物欲を満たしてストレス発散しようとしているわけです。
けど買い物で欲望を満たそうとして、ストレスを発散しようとすると
どうしてもドンドンお金が出ていってしまいます。

お金ってほとんどの人が有限だと思うんです。
使えば使うほどなくなっていく。
だから欲望を満たす方法を『 買い物 』じゃなくて
何か別のことに変えてあげればいいんですね。

多くの人は『 物欲 』に支配されてしまっていると思うんですけど
ボクの場合は『 自由欲 』に支配されちゃってます。

自由になりたい。誰からも縛られず、時間にも縛られず
自由で余裕をもって生きていきたいわけです。
そのためならどんなことでも我慢できるし、頑張れるんですねー。

お金を使わない日々を楽しめるようになるには
まずは物欲の支配から抜け出す必要があります。

あれも欲しいしこれも欲しい、あとそれも欲しいし全部欲しい!

物欲が厄介なのは無限ってことですね、終わりがない(汗)
買っても買っても一時的には満たされるけど、すぐにまた別の物欲がやってくる。
買っても買っても満足できないので買い続けて
お金を払い続けてお金がなくなって、それでもやめられなくて
最悪の場合は借金まみれになってしまう。

物欲に勝る『 欲 』を探してみませんか?
これは自分と会話することでしか見つけることはできないですきっと。
物欲を忘れられるくらい夢中になれること。じっくりと探してみませんか?

関連記事:これで物欲を抑える!元浪費家のボクが節約家に転身するためにやった9つ方法
関連記事:見栄っ張りは貧乏への近道です!見栄っ張りをやめるたった一つの方法

 

 

3、自分で副業をはじめてみる

 

ボクは会社員時代から『 副業 』をしてました。
(といっても全然稼げてませんでしたが(汗))
何かと言うと『 革製品づくり 』

もともとものづくりが好きで本業も家具職人でした。
平日は家具を作って、休みの日の1日は革製品を作る的なね。

これははじめは趣味としてやっていたものだったんですが
知り合いから頼まれるようになって、ハンドメイドサイトに出品してみようかなってなって
というありきたりな流れで副業をはじめました。

この経験でよかったことはこんなことかと思います。

1万円を稼ぐ大変さを知ったこと

これに尽きます。1万円稼ぐのってめちゃめちゃ大変です(汗)
会社員しかしていなかった頃は、会社に決められた日数行けば
会社から月末に給料が振り込まれる感覚でしたけど

自分で小さいながらも商売をしてみると
お金を稼ぐってことの大変さ、難しさが痛いほどわかりました。

1万円なんてそう簡単に稼げません!
作っても売れない日々が続き、どうすればいいんだろう?
どうすれば売れるんだろう?どうすれば憧れのあの人のようになれるんだろう?

そんな試行錯誤を繰り返していって、やっと1万円を稼げるようになる。
この過程を味わうと、テキトーにお金を使うことができなくなりましたよね。

例えば1万円の何かを買おうとしたとき、頭に過ぎるわけです。

この1万円はあれをこうしてああして、こうやって何時間もかけて作って試行錯誤して手に入れることができるんだよね

そうなるともうテキトーにお金なんて使えませんよね。
副業をはじめないまでも、何かを購入するときは日給換算してみるのも良いと思います。
ボクはよくやってました。

例えば日給換算で1万円の仕事をしているとして
10万円の何かを買いたいと思ったとします。
そこで自分に聞いてみる。

これは仕事10日分の労力に値するモノかな?

ボクは会社員時代は仕事に行くのが苦痛でしかなかったので(汗)
日曜日の夜が憂鬱で仕方がない人だったので(汗)
この質問を自分にするとほとんどの物を買わなくなりましたね。

もちろんそれでも欲しい!って思えるものは
自分にとって必要なモノ、価値のあるモノなので購入してましたけど。

不要なモノ、何かしら理由をつけて、欲しい理由を無理やり見つけてるモノは
この質問をすると大抵いらないってなれました。

お金を稼ぐのって大変です。
どんなに自分が望んだ職種についたとしても
楽しい仕事ばかりではないのが普通ですからね。

その大変さと今買いたいものを天秤にかけて考えてみる。
こんなことが大切なのかなと感じます。

 

 

4、自分を見失わない、他人と比べない

今の世の中はSNSとかテレビ、ネットなどなどから毎日大量の情報が流れてきて
自分を見失ってしまう人が多いのかなと感じます。

・SNSで他人と自分の持ち物を比べてしまって、必要ないモノまで買っちゃう。
・テレビの『限定』とか『この時間に限り』とかの宣伝に操作されちゃってたいして欲しくないモノを買っちゃう。
・ネットショップから送られてくるセールメールに惑わされて不用品を買っちゃう。などなど

情報がありすぎて、自分を見失ってしまうわけですね。
自分を見失っているから、自分の価値観がよくわからなくなってしまって
情報に操作されるように、流行に流されるようにモノを買い続けてしまう。

SNSを見ていると、同年代くらいの人が持っているモノ
着ている洋服が欲しくなって買っちゃう。

大量の情報で自分を見失い、人と比べてしまっていると
どうしてもお金を使わない日々は実現できません。
それらの情報って『 いかにお金を使わせるか 』に特化した情報ですからね。

あの手この手を使ってあなたにお金を使わせようとしてくるわけです。
誘惑がありすぎてどうしても毎日お金を使うようになってしまうんですね。

これを止めるためにはもう一つしか方法はないです。

見ないようにする

魅力的な誘惑がありすぎるからお金を使ってしまうんです。
なら誘惑の根元から絶っちゃうイメージですね。

誘惑を根元から断つ方法
・SNSを見て人と比べない
・テレビを消す。見たい番組だけ見るようにする
・暇な時にショッピングサイトを見ないようにする
・ブランドからのDMは配信停止にする

世の中はどんどんあなたにモノを買わせようとしてきます。
もちろんそれが彼らの仕事なので悪いことではありませんよー。
大切なのはそれらの誘惑に惑わされずに、自分の軸をしっかりと持つこと。

情報や流行に惑わされず、自分の価値を見出すポイントを整理しておけば
大量に情報や誘惑が流れ込んできたとしても、自分で情報と誘惑を捨てることができるわけです。

sponsored links


 

5、使うところはとことん使う

 

お金を使わない日々を楽しむためには『 お金を使うこと 』も大事です。
例えばボクの日々の生活の場合だと、1週間のうちの1日だけお金を使う日があります。
もしも貯金を増やしたいんであれば、単純にその1日すらお金を使わない日にしてしまえばいいですよね。

けどそれは絶対しないんですね。それはなぜか?

ストレスが溜まるから

ずっとお金を使わなかったらホントストレス溜まりまくりだと思います(汗)
なのでやっぱりお金を使うことも大事。
なのでボクは日々にメリハリをつけているわけです。

仕事の日はお金を使わない。我慢する。
休日はお金を使う。好きなチョコレートも食べる

これってダイエットでも同じことしてますよ。
ボクは仕事辞めてから3kg増えました(汗)
それを日々ダイエットの意識をしながら元に戻して現状維持をしてます。
(現在1kgオーバー(汗))

けどそれだけだと辛くて続きませんよねー。
なので1日はチョコレートも食べるし、外食も普通に食べちゃうんです。

日々にメリハリをつくること。
そして無理せず、適度にサボって、使うときはとことん使っちゃう。

関連記事:ミニマリスト流ダイエットで痩せる!ボクが大切にしている9個のポイント徹底解説!
関連記事:可能な限りシンプルに生きる。質素な暮らしのために大切な5つのポイント

 

 

6、幸せを感じるハードルを下げまくる

ボクは幸せだな〜と感じるハードルを下げまくってます。
なのでかんたんに幸せだなって思えるように意識的にしてます。

例えばすき家の牛丼を食べれるだけで大喜びします。
というのは日々自炊が基本なので『 外食 』ってだけで嬉しいんですよね。
(奥さんのご飯が美味しくないわけじゃないです!めちゃめちゃ美味しいです!)

これが毎日のように外食をしていると、きっと感覚がマヒしてしまって

またすき家の牛丼か〜もっと高くて美味しいものが食べたいな〜

なんてなってしまうわけですね。
ボクはよくこんなことを言っています。

外食を日常に組み込まない。外食を特別扱いする

幸せだな、満たされてるなって思えるポイントを下げまくっておくと
それだけでもう節約効果抜群ですよー。

 

 

ミニマリズムを人生に取り入れると劇的にお金を使わない日々になる

ボクがもっともオススメするのがこちら。

ミニマリズムを人生に取り入れる

ミニマリズムとは『自分が快適に心地良く過ごすための物量を知り、その物量で生活すること

けど私はミニマリストみたいにモノを極限まで減らせないよ

こんな意見が聞こえてきそうな気がしますね。けど、実は本来のミニマリズムって極限にモノを減らすことではないんです。

『より少ない生き方』のジョシュア・ベッカー氏は著書の中でこんなことを言っています。

全てを捨てなければならないというのは間違いだ。理想の人生に必要なら何を持っていてもかまわない

より少ない生き方 』より引用

要は自分が心地良く過ごすための最小限の物量を自分で探るということかなと思います。

実際にボクはモノだらけ人間からミニマリストになったのですが、どんどんお金を使わない人間になっていっています。

結局のところお金のことで悩んでいる方の多くは『過剰な浪費』によっての場合が多いように感じます。

収入はそこそこあるけど、必要以上に求めてしまいお金がなくなってしまうわけです。

モノってそんなに買う必要はないし、そんなに多くモノを持たなくても十分幸せに暮らせるはずなんです。

様々な意見があるかと思いますがボクはこれからもやはり『モノを減らすこと』を推奨していこうと思ってます!モノを減らすとラクですよー!
関連記事:持たない暮らしは最強!持たない暮らしに憧れる人に意識してほしい5つのこと

 

 

まとめ:お金を使わない日々でも充分幸せになれる

それでは最後に復習です。

お金を使わない日々を楽しむための6つの方法
・考えているだけでワクワクするような目標を持つ
・欲望を満たす方向を変えてみる
・自分で副業をはじめてみる
・使うところはとことん使う
・幸せを感じるハードルを下げまくる

お金は悲しいことに有限です。
その限られたお金を何に使うのか?
浪費して無駄にするのか?それとも将来のためになるお金の使い方をするのか?

お金の不安を最小限にして、毎日を心から楽しめるようになっちゃいましょう。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼