これで高額請求は怖くない!海外旅行でのスマホ設定方法で大切な3つのこと

海外でスマホを使ったら、帰国後数十万円の請求がきた

そんな噂をあなたも聞いたことがありませんか?
ボクはちょっと聞いたことがあって、現在ハワイ旅行を計画中なので
高額請求とかちょっと怖いな〜って思ってました。

そこで今回は海外旅行の高額請求を回避するためのことを
徹底的に調べてみたので皆さんとシェアしたいと思います!

Sponsored Links


地球の歩き方さんのサイトが神的に良い

今回の記事は『 世界の歩き方 』さんのサイトを参考にさせていただきました!
世界の歩き方さんは誰もが知っている旅行本ですよね。
それのホームページバージョン!
めちゃめちゃ勉強になったし、めちゃめちゃわかりやすい!

海外旅行に行く際はぜひチェックしてみてください。
きっと役立つ情報が盛りだくさんのはずです!

 

 

リムベアーの結論『機内モードONでモバイルWi-Fi契約』

はじめにボクの結論を発表したいと思います!

現地ではずっと『機内モードON』そして個別でモバイルWi-Fi契約

どうやらこれだけで解決しちゃうようです!

スマホに『 機内モード 』ってありますよね。
IPHONEの場合は飛行機のマークのやつです。
機内モードってなに?ってことを
地球の歩き方さんのサイトより引用させていただきますね。

「海外でどんな設定にすれば安心なのか、よくわからない」と不安に感じる人もいるだろう。
そういうときは、「機内モード」を利用するといい。

スマホの「機内モード」をオンにすると、スマホから一切の電波が発信されない状態になる。
つまり、
・携帯電話の音声通話
・携帯電話のデータ通信(モバイルデータ通信、パケット通信)
・Wi-Fi
・bluetooth(ブルートゥース/無線規格のひとつ)
が、一旦、すべてオフになるのだ。
このうち、Wi-Fiとbluetoothは、機内モードをオンにしたまま、個別にオンにすることができる。

機内モードは、飛行機内で利用するだけでなく
現地で携帯電話回線を一切使わずWi-Fiだけを利用するつもりの人にも便利な設定だ。
旅行期間中、「機内モード:オン」→「Wi-Fi:オン」という設定にしておくだけで
「モバイルデータ通信」や「ローミング」などの設定を気にすることなく
安心してスマホが使えるのだ。

ただし、携帯電話番号によるキャリアの音声通話ができないので、注意しよう。

『地球の歩き方』より引用

高額請求のなにが怖いのかというと、それは『 国際ローミング 』

国際ローミングとは?
日本の携帯電話を海外でも使えるように、携帯電話会社(キャリア)が海外の携帯電話会社(キャリア)と提携をして日本の携帯電話を海外でも使用できるようにする仕組み

提携している現地のキャリアにつながれば、それほど問題はないけど
これが提携していない現地キャリアにつながってしまった場合に
高額請求の恐れがあるようなのです!

旅行から帰ってきたから数十万円の請求が来るなんて恐ろしいですよね(汗)
なのでボクはもう現地ではずっと『 機内モードON 』にして
一切の電波を発信できないようにして
現地ではモバイルWi-Fiでネットをしようという魂胆です。

しかしハワイなど主要な国では、街中にはたくさんフリーWi-Fiスポットってありますよね。

じゃーそのフリーWi-Fiを使えばモバイルWi-Fi契約しなくて良いじゃん

確かにそうなんですが『 フリーWi-Fi 』ってセキュリティ面に問題アリなのです。

 

 

フリーWi-Fi利用で知っておいた方が良いこと

地球の歩き方のサイトでは、フリーWi-Fiの危険性についてこのように紹介されています。

フリーWi-Fiのいちばんデメリットは、セキュリティに問題があることだ。

スペインのバルセロナ空港で行われたある実験では
フリーWi-Fi利用者について、6割以上の確率で端末やユーザーの身元を特定できたという報告がある。

そして実際に、フリーWi-Fiで、SNSのアカウントやパスワードが抜き取られる事件は起きている。
これらが抜き取られた場合、「さらに重要な情報を盗まれる」
「なりすましで買い物をされる」「詐欺に利用される」といった事態に陥る可能性も否定できない。

セキュリティ対策としては、「スマホにセキュリティアプリを入れる」
「スマホにVPNアプリ(※)を入れる」といったことで挙げられるが、絶対に安全とは言い切れない。

※VPNとは、仮想的にプライベートなネットワークを構成することで
第三者に侵入されないようなネット接続をすること。
VPNアプリは、そのような接続をサポートするアプリのことだ。

フリーWi-Fiを利用するのであればこれらのリスクを知った上で、自己責任で利用することになる。

地球の歩き方』より引用

これはボクも以前から知っていたので
海外じゃなくても国内の街中のフリーWi-Fiはまず使いません。
どうしても外出先でネットをする必要がある場合は
念のため、自分のIPHONEのインターネット共有を使ってネットしてます。

何かあったら怖いですからね、この辺は自己防衛して行くしかないのかなと思います。

sponsored links


 

渡航前にアプリ自動更新をオフにする

多分『 機内モードON 』にしておけばこの辺も遮断してくれるとは思うのですが
念のため紹介しておきますね。
アプリの自動更新をONになっていると
知らないうちに大量のデータのやり取りをしてしまう可能性があるようです。

なのでこの辺は渡航前にOFFっておいた方が良いようです。

 

 

大手キャリアには『海外パケットし放題』というプランがある

大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を使っている人ならこんな素敵なプランが存在します!

海外パケット定額プラン

日本にいる時と同じように、音声通話もネットもできちゃう素晴らしいサービス。
ちなみに格安SIMである『 ワイモバイル 』でもこのサービスは存在しています。

というのもボクの義母がワイモバイルを使っていて
今度海外旅行に行くことになってカスタマーセンターに電話したり
色々と調べていたら判明しました!

25mbまでは〜1,980円。(1日)
25mb以降は定額で2,980円(1日)

(日本時間で24時間)

25mbなんて速攻で使っちゃうと思いますので
実質1日2,980円と考えておいた方が良さそうですね。

これさえあれば上限価格が設定されているので、高額請求はもう怖くありません。
ただし、モバイルWi-Fiの方が渡航先によっては安くなることがあるので
最高のサービスだ!とは手放しでは言えない気もします。。。。

 

 

まとめ

それでは最後にまとめます。

これで高額請求は怖くない!海外旅行でのスマホ設定方法で大切な3つのこと
・海外に行くときは『地球の歩き方』が神的に良い
・渡航中は『機内モードON』+モバイルルータ契約
・大手キャリアには『海外パケットし放題』というプランがある
・ワイモバイルなら上記プランを使える。

スマホの間違った使い方で高額請求とかホント怖いですからね(汗)
正しい方法を知って海外旅行を楽しんじゃいましょう!

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼