ハワイに安く行く!ハワイ個人手配のメリット&デメリット

突然ですがボクはハワイのホノルルが大好きなんです。
と言ってもまだ2012年に一度しか行ったことがないんですが(汗)
その一度のハワイでもう虜になってしまいました。

ハワイ貯金も貯まっているので
ムスコが2歳になる2019年9月までにハワイに行こうと思っていまして
ボチボチ色々調べてるんですね。

どうせ行くならなるべく安く行きたいですよね。
もちろん使うところは惜しまず使うんですが、削れる場所はとことん削りたい!

そこでハワイに安く行くために色々調べたことを
今回はみなさんとシェアしたいと思います!

Sponsored Links


目次

ハワイの安い時期

どこもそうだと思うんですけど、やっぱり時期によって金額って変わってきます。
長期休暇なんかの時はすごいですよね(汗)
平気で最安値の時期の倍とかね。

そこでまずはハワイの安い時期を調べてみました。

ハワイ旅行の安い時期
・1月
・2月
・4月
・6月
・11月

上記の月は比較的最安値なんじゃないかなと思います。
一般的には『 1月 』と『 5月の連休明け 』なんて言われてますけど
調べてみると結構安い時期があるんですね。

ちなみに6年前に行った時は確か6月に行きました。
これも一番安い時期を狙って行きましたね。

土日休みのお仕事をされてる方には難しいことかと思いますが
有給などでどうにかなる場合は、このあたりの月を攻めると安く行けると思います!

 

 

子供が2歳以下は狙い目!次は12歳未満

今回なぜボクがムスコが2歳になる前に行こうと思っているのかというと
理由はシンプルにこんなことです!

2歳未満までは航空料金が大人の10%で乗れるから

一概には言えないんですけど、要は大人10万円だったら1万円で乗れちゃうってことですね。
(もちろん座席は無しですが)

そして次に狙い目は『 2歳以上12歳未満 』
この時期は航空料金が大人の75%で乗れちゃいます。
こちらは座席ありです。

ちなみに2歳未満でも、座席を確保する場合は
大人の75%の料金で乗れちゃいますよ。

ずっと抱っこしてるのはムリ〜

そんな方は頑張ってもう一席とった方がベストですね。

ここまでいうとメリットだらけの2歳未満ですが
ものすごーく大きなデメリットも存在します。。。。
ハッキリいってこれが一番恐怖です(汗)

 

 

2歳未満の子供とハワイへ行く心配事『 飛行機内 』

 

ハワイの移動時間は行きと帰り、出発時間で若干違うのですが
JALのホームページではこのように書かれています。

成田ーホノルル所要時間
行き 7時間10分
帰り 8時間45分

機内って逃げ場のない密室ですよね。
そこで果たして静かに7時間以上を過ごせるのだろうか。。。

行きは夜便なので、うまくいけば着くまで寝てくれる(期待)
問題は帰りなのかなと。
ネットやSNSを見てると様々な意見が飛び交ってます。

うちの子は出発30分でぐっすり寝てくれて、離陸30分前に起きた

というような方もいれば

全く寝てくれず、ずっとグズグズ。。

なんて声も。。。
他のお客さんにも迷惑をかけるわけにはいかないので
万全の対策を練って望まないといけませんね。

これから死ぬほど対策を練りたいと思います。

 

 

2歳未満の子供とハワイへ行く心配事『 旅行中の病気 』

 

あと心配なのはやっぱり『 病気 』かなと思います。
熱出したり、怪我したりしたら、ただでさえいつもと勝手が違う海外。
慌てるのはまず間違いないです(汗)

ただし、色々調べてみるとハワイの場合は
他の国と比べて安全なのかなと思いました。
というのもハワイのワイキキには『 ドクター・オン・コール 』
っていう旅行者向けの24時間緊急対応クリニックがあります。

日本語も通じるらしいし、電話すればワイキキならホテルまで送迎してくれるようです。

あとはアラモアナセンター内にある『 クスリのホメオ 』
というお店では日本の薬も手に入るようです!

sponsored links


 

個人手配とツアーの価格差

次にボクが実際調べてみたハワイ旅行の費用を紹介しますね。
結果ボクは今回『 コンドミニアム宿泊の個人手配 』にすることにしました!
(コンドミニアムって何?は次の章で解説してます)
その辺を紹介していきます。

あとは今回はムスコがまだ小さいので(1歳)
なんとなく日本の航空会社の方が良いかなと思いJAL以外は除外しました。
なので航空会社を指定できないツアーも検討していません。

ザッと最安値時期でみたところの価格はこんなイメージです。

ツアー(ホテル)>ツアー(コンド)>個人手配(コンド)

例えば有名なホテル『 シェラトン・ワイキキ 』
ジャルパックツアーで8日間。部屋指定なしだと
大人2人と2歳未満の子供の計3人で合計費用は『 約57万円 』

次にコンドミニアムの『 ワイキキ・バニアン 』
ジャルパックツアーで8日間。部屋指定なしだと
大人2人と2歳未満の子供の計3人で合計費用は『 約49万円 』

最後にボクが今回選択した『 コンドミニアム宿泊で個人手配 』

コンドミニアムは『 ワイキキ・バニアン 』
個人手配で8日間。ざっくりですが部屋指定(眺望や階数)はできてこんな感じ。

航空券22万円(JAL)+コンドミニアム代16万円 = 38万円

今回はパックツアーを調べた時の最大拍数の『 8日間 』を基準にして価格を調べました。

きっと個人手配でコンドミニアムって、長期滞在すればするほどお得なのかなと感じました。
だって、航空券は日数に関係なく発生して、コンドミニアムは一泊あたりは1万円ちょっとくらいですからね。
1ヶ月間とか行ってみたい。。。

 

 

個人手配はホテル?コンドミニアム?

ホテルに泊まるのか?それともコンドミニアムにするのか?
色々考えたのですが、ボクは価格重視で『 コンドミニアム 』にすることにしました。

ちなみにコンドミニアムって何かというと
固有の所有者がいて、その人が利用していない時に
管理会社を通して借りるって感じ。

ホテルと違ってルームサービス等がないので
掃除などは自分たちでやる必要があります。
あと最大のメリットは『 キッチンがついてる 』

これは子連れには嬉しいですよね。
ちょっとした子供の食事を作るときなんかに
レンジがあったり、調理ができる場所があると何かと便利かなと。

そして部屋が広いのも良いところ!
ホテルはどうしても狭くなってしまいますが
コンドミニアムの場合は結構余裕があります。

ボクが今回のハワイ旅行で参考にさせてもらっているヤニックさんの動画を紹介しますね。
この方の動画はめちゃめちゃ参考になるので、ハワイ旅行を検討中の方はぜひチェックしてみてください!

 

デメリットとしてはやっぱり”ケア”ですね。
ホテルならば何かあったらフロントに相談できますけど
コンドミニアムの場合そういうのは期待できません。

 

 

個人手配ハワイコンドミニアムのメリット

それでは次にハワイコンドミニアム個人手配旅行を調べていてわかったメリットとデメリットを紹介しますね。

 

 

旅行費用を抑えられる

 

まずはやっぱり最大のメリットはこれでしょうね。
旅行費用が抑えられる。ボクの決め手はここでした!

 

 

座席を予約時に指定できる

 

ツアーの場合は座席の希望は出せても確約はもらえないのかなと思います。
(違ってたらすみません(汗))
その点、個人手配の場合は予約時に座席を指定できるのが良いですね。
まだ予約はしていないんですが、子供がいるのであらかじめ座席がわかるのはちょっと嬉しい。

 

 

飛行機の出発便を自由に選ぶことができる

 

これも地味にメリットかなと思ってます。
6年前に行った時は夜10時発の便でした。
大人二人なら何の問題もないんですけど、子供がいるので
できるだけいつものリズムで寝かせたいんですよね。

ムスコは普段7時には寝るんですけど
夜8時発の便にして、いつもと同じような時間に寝ることができたら
行きの飛行機でも寝てくれるのではないか?という淡い期待が。

 

 

部屋で調理ができる

 

コンドミニアムのメリットはやはり『 キッチンがついている 』
ってことかなと思いますね。
ここは子供連れには嬉しいポイントかなと思います。
離乳食関係もやりやすくなりますよね。

あとは子供がまだ2歳未満とかだと、基本的に部屋にいる時間も長くなるでしょうから
その点部屋が広いコンドミニアムはメリットかなと思いました。

sponsored links


 

個人手配ハワイコンドミニアムのデメリット

空港からホテルまでの移動手段を自分で手配する必要がある

 

以前行った時はジャルパックツアーだったので
空港に着いたら誘導されるままに小型バスのようなものに乗って
何も不自由することなくワイキキに行けました。

 

個人手配の場合はこの空港からワイキキまでの移動手段を
自分で調達しないと行けません。

けど、この辺はブログとか、さっき紹介したヤニックさんの動画とかで
色々な手段が紹介されてるので、そこまで心配ではないです。

聞くところによるとHISのサービスで、HIS経由の旅行じゃなくても
個人手配でも空港ーワイキキ間を送迎してくれるサービスがあるようです!
参考サイト:【往復送迎】ホノルル国際空港⇔ホテル(ワイキキ) 混乗車

このサービスは良いですね!
ボクはこのHISの空港送迎を使おうと思ってます。
何と言っても料金が安いですね!往復で一人『 3,500円 』
しかも2歳未満の子供は無料。

 

 

レンタカーやオプショナルツアー、レストラン予約など自分で手配

 

ツアーはとにかく至れり尽くせりなので、レンタカーの手配とか
オプショナルツアーの予約、レストランの予約なんかも手配してくれるようですね。
その辺は自分で手配しなくてはいけないのでちょっと面倒かもですね。

ボクの場合はレンタカーもツアーもやらないので、特に問題はないのですが。

どうしてもの場合は『 楽天カード 』とか『 JCBカード 』を作っておくと良いかもですね。
専用ラウンジがあって、そこで予約もしてくれるようです!
関連記事:ハワイ好き必見!ボクが楽天カードをつくった4つの理由

 

 

何かあった時に相談できる場所が少ない

 

パックツアーだとワイキキの主要ホテル内に専用ラウンジがあって
そこで色々と相談できたりするんですよね。

外人だらけの海外で、日本人で親身になって相談できる場所があるって
結構心強かったりしますよね。
そういう場所が個人手配の場合はないので心配な方はきついかもしれませんね。

 

 

食事は自分で調達

 

パックツアーのパンフレット見てると
主要ホテル内にラウンジがあって、そこで朝食ビュッフェがついてたりするんですね!
これは良いですねー!朝食代が浮く(笑)

けど個人手配の場合はそんなのはないですよね。
全食事自分で手配。
プラスに捉えたら、全食自分の好きなものが食べられるってことですね!

 

 

出発前の疑問は自分で調べる必要がある

 

個人手配の場合は、何か出発前に出てきた疑問は
自分で検索するなり調べて解決する必要がありますが
パックツアーの場合は、専用のダイヤルサービスがあります。

旅の疑問や不安点を気軽に質問することができるんですね。

けど今ってネット検索すれば情報は山ほど転がっていますし
(もちろん正確な情報か判断する必要がありますが)
この辺は少しの手間で解消できそうですね。

 

 

空港駐車場料金は別途かかる

 

あとはボクのように車で空港まで行って
空港の駐車場を利用しようとしている方は
駐車場料金も考えないといけませんよね。

駐車料金はおおよそですが6日間停めると1万円前後。
これが無料になるとか割引されるというメリットがパックツアーにはあります。

(ツアー会社によってはない場合もあり)

 

 

旅行中の移動手段は自分で確保する

 

前に行った時に超便利だなって思ったのが『 トロリー 』
トロリーって何かっていうと、簡単に説明するとバスのような存在。
コースがあって、そこをぐるぐる回ってくれる。

これがパックツアーだと専用のトロリーがいつでも街中を走っていて
しかも無料で乗車可能!
主要観光スポットをほぼ網羅しているのでとにかく移動に重宝しました。

これが個人手配の場合はない(汗)
となると個人手配の場合は『 有料のトロリー 』か
『 バス 』か『 タクシー 』ということになりますね。

有料トロリーはワイキキ周辺を一周する『 ピンクライン 』で一回2ドル。
バスは2.75ドル。

11/18追記

インスタグラムで親切なフォロワーさんに
めちゃめちゃ良い情報を頂いたのでシェアしたいと思います!

JALで航空券を手配する方限定になってしまうんですが
JALで航空券を手配すると『 JALOALOカード 』っていうカードを無料で申し込みできて
それを持っているとJALのトロリーが乗り放題!

ただし、ルートが複数あるのですが『 アラモアナルート 』
っていうワイキキ周辺を巡回するルート限定です。

要申込なので早速申し込もうと思います!
素晴らしい情報ありがとうございました!

sponsored links


 

個人手配の強い味方『 楽天カードラウンジ 』

こう書いてるとパックツアーってホントサービスが充実してますよね!
パックツアーはちょっと高いけど、プラス要素が充実してるので
安心して旅をしたい、何不自由なく旅がしたい方はベストなのかなと思います。

ボクのような不自由だけど価格重視の方は『 楽天カード 』を作ることをお勧めします。
実はボクもハワイ旅行に行くために楽天カード作りました!
なぜハワイで楽天カードが便利なのか?その辺はこちらの記事でがっつり紹介中!
関連記事:ハワイ好き必見!ボクが楽天カードをつくった4つの理由

個人手配のデメリットを全てとは言いませんが、半分くらいはカバーできるかなと思います。
あとボクのような子連れハワイの方にもお勧めできますね。

 

 

まとめ

以上、今回はハワイ個人手配のメリットデメリットについての紹介でした!
ちょっと高くても至れり尽くせりのパックツアーももちろん良いですよね。
ボク自身6年前に行った時は最高でした!

ボクと同じく価格重視の方なら、個人手配のコンドミニアムはオススメです。

あと一つ。今回は航空会社を『 JAL 』に絞りましたけど
もっと安い航空会社を選べばさらに安くできます!
今後ムスコが大きくなってきたら別の航空会社で行きます多分。
エアアジアとかホント安いですよね!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

sponsored links



▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼